■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

模範回答!

2009年11月13日 | 

ネットで文献等まで調べたがわからなかった。結局、、、D社に問い合わせてみた。
返答メールをすぐにいただいた。


弊社ETC車載器のアンテナの取り付けはフロントガラス貼りを基本とし設計しており、アンテナの性能(電波の送受信)もこの状態で最大の利得が得られるよう設計しております。


一方、ダッシュボード上に専用ブラケットを介して取りつけた場合、取り付け位置によってはガラスの導電率の影響で特性の低下が確認されており、弊社のアンテナに対してはアンテナの特性を考慮致しまして60mm以上離して頂くようお願いしており
ます。(アンテナの特性とは、電波がガラス面を通過する際に若干減衰することです。)
併せて、フロントガラスへの映り込みを最小限に抑え、視界の妨げにならないようにするためでもあります。


メーカー推奨(私の場合はガラス貼り)で貼るのがベストだそうです。
D社様、ご多忙な中ありがとうございます。
「フロントガラスに貼るのは、それ専用の設計だから」って事がわかって、これでちょっとはスッキリしました。

しかし、なんぼ「ガラス貼り付け用の設計」だとしても、「位置によってはガラスの導電率で特性の低下があるから距離が必要」だとしたら、ガラス直貼りだと余計、特性が低下しそうだけどなぁ・・・なんて、多少モヤモヤしていますが・・・.。
これ以上はインピーダンスとかの話になってくるかもしれないので、これくらいで深追いしない方がいいのかな、、、笑



最新の画像もっと見る

コメントを投稿