ナンプレふぁんのひとりごと

ナンプレは初級から上級に行くにつれて解きにくいですね。

簡単な新しい原則を見つけましたので、是非ご覧ください。

「たま」

2022-02-28 08:15:19 | X(ツイッター)より

今回の題材は、ネット・イメージ さんがツイッターに投稿された対角線ナンプレで、次の図です。この方は以前記事にした「迷宮」の作者でもあります。

        

面白いことに、対角線ナンプレなのに対角線にヒント数字が在りません。ですので、対角線を無視して、

        

この図を解こうとして失敗したのは予告に記しました。まるで対角線が隠れているように感じるでしょう。対角線ナンプレはクロスナンプレとも云いますので、

        

クロスが隠れているので、この状態の対角線ナンプレを「隠れキリシタン」に見立てました。隠れキリシタンで最も有名な女性と云えば「細川たま」通称「ガラシャ」さんですので、私はこの作品を「たま」と名付けました。たま さんも母親の煕子(ひろこ)さんも絶世の美女だったそうです。城内で仕事をしていた庭師が たま に見とれていたので、夫が嫉妬してこの庭師を手討ちにしたという逸話が有ります。

        

候補数字を記入します。

        

4で進めて、

        

7の奇数個連鎖です。から上へ 強・強・弱・強・弱 で、が確定します。 

        

7で進めて、

        

4の奇数個連鎖です。から右下へ 強・弱・弱 で、は削除されます。

        

1で進めて、

        

4の奇数個連鎖です。から下へ 強・強・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

4の奇数個連鎖です。から左上へ 強・弱・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

4で進めて、

        

4の奇数個連鎖です。から右へ 強・強・弱・強・弱 で、が確定します。 

        

4で進めて、

        

に左上からの対角線で5の強リンクが在ります。

        

が決まるとすると▢にが入りのどちらかにが入りますので、は入れません。この図をA図とします。

        

そして、が決まるとすると▢にが決まりますので、は入れません。この図をB図とします。

        

A図でもB図でも入れないは削除されます。この手法は仮定法では有りません。二択のどちらでも消えるという Nishio Logic です。

        

5の奇数個連鎖です。から左上へ 強・弱・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

5の奇数個連鎖です。から下へ 強・強・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

5で進めて、

        

は一心同体です。

        

との共通の領域であるが入りますので、は削除されます。

        

5で進めて、

        

Nishio です。に1の強リンクが在ります。        

        

が決まるとすると図のようにが入りますので、は入れません。この図をA図とします。

        

そして、が決まるとすると図のようにが決まりますので、は入れません。この図をB図とします。

        

A図でもB図でも入れないこの図のは削除されます

        

1で進めて、

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

6の奇数個連鎖です。から右下へ 強・弱・弱 で、は削除されます。        

        

この図になります。チョット脇道へ。

        

の1との1は一心同体です。そしての5との5も一心同体です。一心同体の二択を使いたいのですが、

        

の5との5も一心同体です。同じブロック(領域)内に同じ数字の別の一心同体の片割れが同居しているので、一心同体の二択は使えません。泣く泣く本線に戻ります。

        

Bahamut の下地を造ります。

        

5の Loop が有ります。この色分けを基準とします。

        

左上からの対角線で、に6の強リンクが有ります。

        

に6の一心同体が有ります。の6とは別の色が入ります。従って、は削除されます。

        

右上ブロックで6はのどちらかに入ります。そうすると右上からの対角線では入れません。従って、は削除されます。

        

で6の偶数個連鎖(強・強・強・弱)です。従って、は削除されます。

        

二国同盟で、

        

1で進めて、

        

色分けを戻します。

        

6の色分けを絡めます。

        

第7列の6は5・6の二択ですので6の色は決まります。そして、の6と9に注目します。

        

に9が入ると、右の2が決まり左のが決まりますので、です。従って、6はになります。

        

の二択になりますので、は削除されます。

        

6の色分けを広げます。

        

に8が決まりますと、対角線上でが消えてに8が入りますが、この8は同じ色では有りません。従って、この8は削除されます。

        

に8が決まりますと、対角線上でが消えてに8が入り、この8は同じ色になります。

        

8は5と連動していないので、別の色分けをします。

        

のそれぞれと共通の領域であるが入ります。従って、は削除されます。

        

8で進めて、

        

4で進めて、

        

の8との8は強リンクですのでこの色分けになり、は削除されます。

        

の8が確定しますので、は削除されます。

        

2で進めて、

        

この図になります。

        

5の色分けを戻します。

        

の6との6は強リンクですのでこの色分けになり、は削除されます。

        

が入ります。

        

の2との2は3個型強リンクの両端ですので、同じ色が入ります。

        

の2の2のそれぞれと共通の領域であるに反対色の2が入ります。従って、は削除されます。

        

2で進めて、

        

二国同盟で、

        

第1列は2・6の二国同盟になりますので、この色分けになります。

        

の共通の領域であるは削除されます。

        

3で進めて、

        

の2との2は3個型強リンクの両端ですので、同じ色が入ります。

        

の2の2のそれぞれと共通の領域であるに反対色の2が入ります。従って、は削除されます。

        

2で進めて、

        

8の色分けを重ねます。

        

 Bahamut を実行します。に2の Loop が有ります。

        

をご覧ください。が居ますのでは入れません。しかし同じブロックにが在りますのでも入れません。ですので、が確定します。従って、青数字は誤りとなり、誤りの青数字は全て削除されます。

        

2で進めて、

        

5で進めて、

        

6で進めて、

        

8で進めて、

        

9で進めて、

        

3で進めて、

        

正解です。

 

いゃー難しかったですね。この作品は対角線ナンプレの中で上位を競う難易度だと思います。Nishio を2回使わされました。

もっと簡単な手順が有ると思いますが、私にはこれが精一杯です。

 

次回は、ツイッターに投稿された質問図です。

        

手が止まったので教えてください。と云う添え書きでしたが現時点で回答されていないので、記事にしました。

この質問図は詰ナンプレでは有りませんが、棋力?判定にはもってこいだと思います。8日までに、

既存もしくは独学の手法2回で解けた方        上級の上

           3回で解けた方        上級

色分け法で解けた方                    上級手前

     答えを出した方               中級

仮定法を1回使って答えにたどり着いた方      中級

    2回以上使って答えにたどり着いた方    中級手前

残念ながら解けなかった方             中級

難しそうなのでスルーされた方           どんな問題でも攻め処が有ります

根拠無い仮置きで進めた方             手法を覚えると楽しさが増します

解答ソフトを使った方               楽しみ方が違う方です

 

これは、悪魔でもこのブログのお遊びです。でも、多数の方に解いていただきたいと思います。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


チョット敬遠

2022-02-18 08:10:17 | ひとりごと

前回のおまけで「ナンプレは唯一解が前提だから」で「腹違いの二国同盟を造る」を説明しましたが、少し足りなかったので、追加説明をします。

        

腹違いの二国同盟が誕生した図ですが、

        

下段ユニットの3個の2・5の二択マス全てに同じ数字が絶対に入れられない訳ではありません。上図の可能性も有ると思った方もいらっしゃるでしょう。

        

そうすると、の共通の領域であるに逆色の数字が入りますのでこの図になります。

        

余分な数字を消しますと、この図になります。見てお判りのように重解もしくは不正解となります。解き手は故意に重解もしくは不正解になるように進めるのは邪道ですので、この作業はしてはいけません。「ナンプレは唯一解が前提だから」たる所以ですが、最初にこの作業をしない限り決して Umique Rectangle ではありません。

        

進めると重解では無く不正解になります。で数字がダブります。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんが、同じ模様で難易度が違うと思われる作品を2問公開されました。「★★★★★」と「★★★★★★★」です。

        

この作品は「★★★★★」でツイッターでの難易度ポイント257Pの中級とされました。しかし作家さんは難問と謳って公開していますので、解いてみました。

        

候補数字を入れましてこの図を進めます。

        

2で進めて、

        

三国同盟で、

        

1で進めて、

        

3で進めて、

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

5で進めて、

        

4で進めて、

        

1で進めて、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

6で進めて、

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

4で進めて、

        

8で進めて、

        

3で進めて、

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

6で進めて、

        

9で進めて、

        

3で進めて、

        

6で進めて、

        

3で進めて、

        

正解です。

 

二国同盟2回で解けてしまいました。この作品は難問「★★★★★」なのか257Pの中級問題なのかは私には不明です。

 

次にチョット敬遠される「★★★★★★★」の作品です。

        

同じ模様でも数字配置によって難易度ポイントが違うのですね。308Pです。

        

候補数字を記入します。

        

2で進めて、

        

7で進めて、

        

9で進めて、

        

8で進めて、

        

二国同盟で、

        

6で進めて、

        

三国同盟で、

        

5の奇数個連鎖です。から左へ 強・強・弱・強・弱・強・弱 で、が確定します。

        

5で進めて、

        

3で進めて、

        

9で進めて、

        

5で進めて、

        

6で進めて、

        

4で進めて、

        

1で進めて、

        

7で進めて、

        

1で進めて、

        

4で進めて、

        

7で進めて、

        

2で進めて、

        

1で進めて、

        

6で進めて、

        

8で進めて、

        

2で進めて、

        

9で進めて、

        

正解です。

 

二問とも解けた方は多数いらっしゃると思います。これより難しい問題も自然に解けるようになりますので、奇数個連鎖のコツを忘れないようにしてください。

 

次回は、ツイッターで見つけた作品です。

        

対角線ナンプレですが、面白いことに対角線上にヒント数字が有りません。私はこの作品を「たま」と名付けました。そして無謀にも対角線を無視して挑戦してみました。

        

点対称の綺麗な図ですが、途中で挫折してしまいました。恐らく多重解だと思います。

 

対角線ナンプレでも超が複数付く難問です。一ヶ月は楽しめると思います。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


一心同体の二択が使えない

2022-02-12 22:16:32 | ひとりごと

この記事は臨時です。

 

ラムダさんから「一心同体の二択が使えない」とのコメントが有りまして、その図を送って頂きました。

        

この図を見てビックリしました。超難問なんですけど、一心同体の多さです。

        

に7の一心同体が有り、その片割れが3個のブロックに同居しています。

        

さらに驚いたことにはに8の一心同体が、に3の一心同体が、に5の一心同体が、そしてにも1の一心同体が有ります。これではどの組み合わせが一心同体の二択になるのか判断しようが有りません。このような場合は申し訳ありませんが他の手法を使われますようお願い致します。

お詫びとして私の解き順を、

        

既存のロジックだけでは解けないようなので、Bahamut を使ってみます。1・9の二択をこの様に色分けします。

        

が入ります。との共通の領域であるが入りますので、は削除されます。

        

が入ると5が消えて、5の X-Wing が出来てが入ります。

        

5の強リンクを繋げますとは削除されます。

        

との共通の領域であるが入りますので、は削除されます。すると、9が決まりますので、9で進めて、

        

Bahamut です。

        

第6行のが決まりますので、青グループは削除されます。。

        

1で進めて、

        

4で進めて、

        

5で進めて、

        

9で進めて、

        

3で進めて、

        

7で進めて、

        

4で進めて、

        

2で進めて、

        

3で進めて、

        

8で進めて、

        

正解です。

 

結果的には第3行4列の一心同体の二択が正しかったですが、こういう特殊な場合には「一心同体の二択」は使用なさらないでください。

 

ご覧頂きまして有難うございました。        


「乗り遅れ」

2022-02-08 08:15:26 | ひとりごと

今回は、Yahoo の知恵袋に投稿された質問で次の図です。

        

次の一手を教えてくださいと云う質問で、

        

回答は、に1が確定するというものでした。多数の方は直ぐに判ったと思いますが、私は全然そこに目が向きませんでした。

        

正解は、の8の強リンクを使って進めます。

        

に8が入ると仮定すると、に6が入りの6が消えてに6が入り、に1が入りの1が消えて、に1が入ります。

        

そして、に8が入ると仮定すると1が消えて、に1が入ります。

        

8がに入ってもに入ってもに1が入るので、の1が確定します。これは Nishio というロジックですが、回答者の一人の「 XY-Chain は仮定法 」さんは仮定法だと記しています。考え方は人それぞれですので、どちらが正しいのか誤りなのかは決められませんが、愛好者?の中には候補数字を入れるのは仮置きと同じですと主張する方も少なくありません。次に私の考えを記します。

 

以前にも記しましたが、仮定法とは本来問題の答えを求める手法では無く、ある事象が正しいことを、別の事象が誤りである事を示して証明する手法だと思っています。これをナンプレに当てはめると、

        

に8が入ると仮定すると、に矛盾が発生する。

        

ですので、に8は入らない。

        

従って、の8が確定する。これが仮定法だと思います。

つまり、根拠無くマスに仮定した数字が消えるのが仮定法で、消えなければ仮定法では無い。あくまでもこのブログの中でですが。

 

前置きが長くなりました。新幹線の Nishio に乗り遅れた私の在来線の解き順です。

        

上の図が問題図です。敢えて作品名を付けるとすれば「乗り遅れ」でしょうか。

        

候補数字を記入します。

        

2で進めて、

        

多国同盟で、

        

7で進めて、

        

これが質問図です。私は新手らしきものを見つけると最初にそれを探すと云う悪い癖が有ります。

        

の2との2は一心同体です。そして、の7との7も一心同体です。

        

一心同体の二択で、は削除されます。

        

の9との9は一心同体です。そして、の4との4も一心同体です。一心同体の二択で、は削除されます。

        

多国同盟で、

        

6で進めて、

        

の4との4は一心同体です。そして、の6との6も一心同体です。一心同体の二択で、は削除されます。

        

進めて、

        

三国同盟で、

        

1で進めて、

        

8で進めて、

        

多国同盟で、

        

2で進めて、

        

1で進めて、

        

の1との1は一心同体です。そして、の2との2も一心同体です。一心同体の二択で、は削除されます。

        

4で進めて、

        

5で進めて、

        

3で進めて、

        

8の Loop が出来ました。これを利用します。

        

の3との3は色違いです。

        

つまり、の3・8との3・8は腹違いの二国同盟となりますので、共通の領域であるは削除されます。

        

の7との7は一心同体です。そして、の3との3も一心同体です。一心同体の二択で、は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の7は削除されます。

        

7で進めて、

        

の7との7は一心同体です。そして、の5との5も一心同体です。一心同体の二択で、は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の5は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の7は削除されます。

        

6の X-Wing で、は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の9は削除されます。        

        

9の奇数個連鎖です。から上へ 強・強・強・強・弱 で、は削除されます。

        

9で進めて、

        

二国同盟で、

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の4は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の4は削除されます。

        

4の奇数個連鎖です。から下へ 強・強・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

4で進めて、

        

XY-Chain です。 で、の6は削除されます。

        

上段と中段が二択だらけになりました。次は下段ですが、二択だらけにならないように気を付けます。例えば 2-5の二択マスが3個在りますが、3個とも同じ色分けには絶対になりませんので、そこを攻めてもよろしいのですが。

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の2は削除されます。

        

5で進めて、

        

3で進めて、

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

4で進めて、

        

1で進めて、ここで、やっと Nishio の1が決まります。

        

8で進めて、

        

9で進めて、

        

3で進めて、

        

6で進めて、

        

5で進めて、

        

7で進めて、

        

最短手数ではありませんですが、正解です。

 

負け惜しみでは無いですが、多彩な手法をご覧いただけたと思います。ですので、難易度ポイントは相当上の方だと思うのですがどうでしょうか。そんな単純な設定では無いでしょうね。

ところで、在来線のお陰で新手を発見しました。おまけとしてご覧ください。

 

「腹違いの二国同盟を造る」

今までは、本文のように色分けを進めながら腹違いの二国同盟を見つけていましたが、色分け表示無しで見つける手法です。

        

本文では、「下段ユニットに2-5の二択マスが3個在りますが、3個とも同じ色分けには絶対になりません」と記しています。この文はさらりと流してはいけません。流して良いのは上級者と初心者の方です。上級手前の方は「へぇーそうなんだ。でも何故なんだろう」っと疑問を持ってください。この理由が判っただけで一歩前進します。

理由は単純です。それは「ナンプレは唯一解が前提だから」です。偶数個ですと手も足も出ませんが、奇数個ですと、例えば2が3個で5が2個と云うように片方が多く確定します。本文では、XY-Chain を使いましたが、XY-Chain を使わず進めてみます。

        

2・5の二択マスが3個在りますが、これだけでは何にも出来ません。あと1個必要です。

        

全体でも2・5の二択マスは5個です。ですが、この4個を使います。は一心同体であることは明らかです。ですので、▢の二択マスにはとは別の数字が入ります。

        

の3個の2・5の二択に同じ数字が入る(例えば2)と仮定すると、の共通の領域であるに逆数字(例えば5)が入ります。

        

また、の3個の2・5の二択の共通の領域であるにも逆数字(5)が入ります。しかし、これはどちらかは誤りです。は同じ数字で変わらないので、のどちらかが逆数字と云うことになります。

        

説明のため色分けしますと、逆数字が入りますのでこの色分けになります。腹違いの二国同盟の誕生です。

        

の共通の領域であるは入れませんので、削除されます。

        

色を消します。

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

3が確定します。続きは本文で。

 

次回は、いちごナンプレ研究所さんの作品で、「巷で一番人気の難問★★★★★とチョット敬遠される★★★★★★★」と銘打った2問です。

        

上の図が巷で一番人気の難問「★★★★★」で、ツイッターでの難易度ポイントは257Pですが、n国同盟を知らない超初心者以外の方ならば簡単に解けます。

        

2問とも同じ模様ですが、こちらは チョット敬遠される「★★★★★★★」で、ツイッターでの難易度ポイントは308Pです。n国同盟と私がよく使うロジックが1回必要です。300Pを超えると上級だそうですので、頑張って挑戦してみてください。上級への扉は目前に在ります。

 

ご覧頂きまして有難うございました。