ナンプレふぁんのひとりごと

ナンプレは初級から上級に行くにつれて解きにくいですね。

簡単な新しい原則を見つけましたので、是非ご覧ください。

Nishio Logic

2018-11-26 09:30:10 | ひとりごと

最初に申し上げますが、今回は質問箱の回答の受け売りです。自分で解いたものでは有りません。従って最終図は無しです。

ナンプレを解いて行くと二択・三択等の分かれ道が有ります。その中のいずれの道を進んでも、あるセルで同じ結果が出た場合はその結果が確定するという原則が有ります。Nishio Logic と云います。これは仮置きでは有りません。その理由は分かれ道はそのまま残るからです。次の質問図で説明します。

        

ここで止まりました。でも次の図ので数字が確定するのです。

        

この図に分かれ道は二ヶ所有ります。どちらを選んでもは9で確定します。

        

一つ目の分かれ道です。左から3列目はの三つのセルのどれかに9は必ず入ります。

        

が入るとすると、グリーンの数字が入りに9が入ります。

        

が入るとすると、やはりに9が入ります。

        

が入るとすると、グリーンの数字が入りこれもに9が入ります。

        

に9が確定して進めても、左から3列目はそのままです。

 

次は二つ目の分かれ道です。

        

には4と8と9のいずれかが必ず入ります。

        

が入るとすると、グリーンの数字が入りに9が入ります。

        

が入るとすると、やはりに9が入ります。

        

が入るとすると、一目でに9が入のが分かります。従って、は9が確定します。

        

進めても、分かれ道はそのままです。

この先も難しいそうですが、自信の有る方は解いて下さい。

 

おまけです。この質問図にはもう一つ複雑なロジックが有ります。

        

には2または8のどちらかが必ず入ります。

        

が入るとするとが入ります。

        

が入るとするとが入ります。

        

のどちらかに8は必ず入りますので、この二つのと同じ領域(行・列・ブロック)に在るは削除されます。この手法を「AIC with Gloups」と呼び、公式が有るようですが、私は詳しく知りません。こんな解き方も有るんだと思って下さい。もちろんこれも受け売りです。

 

次回は仮置き問題に関するスレッドで、その例題とされた問題です。

        

挑戦してみて下さい。

 

ご覧頂きまして有り難うございました。


「天功」

2018-11-19 08:27:54 | ひとりごと

奇術師である二代目引田天功は、危険を伴う脱出イリュージョンで「プリンセス天功」として国内外で活躍しています。爆発音で何度も鼓膜が破れたそうです。

今回の作品は、猛者の集まる2チャンネルのスレッドで誰も解けず仮置き問題とされた作品です。私はこの作品に「天功」という名を付けました。鎖で雁字搦めの状態からの脱出をご覧ください。

次の図が「天功」です。

        

解き易くします。

        

整理して、

        

XY-Chain そのⅠ  が入るとの5が消え、が入ってもが入るので、やはりの5が消えます。従って、の5は削除されます。

        

XY-Chain そのⅡ  が入るとの9が消え、が入ってもが入るので、やはりの9が消えます。従って、の9は削除されます。

        

9の奇数個連鎖 から下へ 強・弱・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

進めて、

        

XY-Chain そのⅢ  で 、の9は削除されます。

        

進めて、

        

二国同盟で、

        

進めて、

        

XY-Chain そのⅣ  で 、の1は削除されます。

        

進めて、

        

XY-Chain そのⅤ  で 、の5は削除されます。

        

XY-Chain そのⅥ  で 、の9は削除されます。

        

進めて、

        

XY-Chain そのⅦ  で 、の8は削除されます。

        

XY-Chain そのⅧ  で 、の6は削除されます。

        

XY-Chain そのⅨ  で 、の6は削除されます。

        

XY-Chain そのⅩ  で 、の3は削除されます。

        

XY-Chain そのⅩⅠ  で 、の8は削除されます。

        

進めて、

        

XY-Chain そのⅩⅡ  で 、の1は削除されます。

        

進めて、

        

さらに進めて、

        

上段ユニットへ、

        

正解です。

 

十二重の鎖を解いて脱出致しました。 XY-Chain を探す作業は面白いですヨ。途中で止まったら、XY-Chain か奇数個連鎖を探してみて下さい。解ける回数が増えます。

 

次回は Nishio Logic の解説をします。説明し易い図が見つかりました。次の図がそれです。

        

質問された方の解いた途中図です。ここで止まったそうです。この図から下の図のの数字が確定する手法が有ります。

        

 Nishio Logic を使います。 

 

ご覧頂きまして有り難うございました。      

 


「赤壁」

2018-11-10 09:48:22 | ひとりごと

この作品名は映画の「Red Cliff」を参考にしました。ご覧の方は諸葛亮孔明に成られたでしょうか。私はそうで有ることを願っています。

次の問題図が「赤壁」です。

        

解き易くします。

        

進めて、

        

三国同盟で、

        

三国同盟で、

        

進めて、

        

多国同盟で、

        

7の四辺形の原則では削除されます。(以前に記述しましたが、これは7の偶数個連鎖でもあります。 強・弱・強・弱 です。)

        

進めて、

        

二国同盟で、

        

進めて、

        

この図がクライマックスです。30分で解くにはここで神風を吹かさないといけません。諸葛亮孔明は羽根扇子を開いて、天を仰ぎ見ます。

        

神風はXY-Chainです。 で、が入るとの7が消え、が入ってもが入るので、やはりの7は消えます。従って、の7は削除されます。

        

4で進めて、

        

3で進めて、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

4で進めて、

        

5で進めて、

        

6で進めて、

        

9で進めて、

        

2で進めて、

        

1で進めて、終りです。

        

正解です。

 

解き順を追ってみると難問に見えないでしょう。覚えて下さいと申し上げた、3個のロジックをマスターすると、面白いように解けますヨ。練習してみて下さい。

 

次回の作品は、ネットのスレッドで取り上げられましたが、誰にも解けず仮置き問題とされた作品です。でも既存のロジックで解けます。

        

私はこの作品に「天功」という名を付けました。「解けたら奇跡」とは別の爽快感の有る超難問です。くどいようですが、覚えて下さいと申し上げたロジックで解けます。挑戦してみて下さい。

 

ご覧頂きまして有り難うございました。

 


「直木賞」

2018-11-02 21:58:25 | ひとりごと

小説を書く方の目標とする文学賞の一つに直木賞が有ります。その冠名となっている小説家は、ペンネームを何度も変え最後の名を直木三十五と云います。ちなみに本名は植村さんで、ペンネームは植の字を分解しました。

「どのヒント数字もそれが無かったら唯一解でなくなる」という条件の下での最少のヒント数字の数は17個です。これを証明された方が居られます。しかし誰が一番最初に作品を公開したのかは定かでは有りません。では、同じ条件で最多のヒント数字の個数は何個でしょうか。現在のところ35個で、日本の方が最初に公開されました。これが世界記録ですが、いずれ36個の作品が発表されるかも知れません。

下の図が「直木賞」です。

        

この問題は初級問題です。候補数字を書き出さず暗算?で解いた方が楽しいでしょう。でも無理という方には候補数字をどうぞ。

        

何もしないで46連チャンが始まります。途中図を割愛して、最終図まで。

        

最終図です。解いてないので正解図とは記せません。

 

時間に余裕のある方は、この中の数字どれでも一つ消して挑戦してみて下さい。絶対に解けません。答が複数有る問題は、ロジックでは解けないのです。背理法でも無理です。なぜなら、どちらの数字を選んでも矛盾が生じなくなるセルが有るからです。背理法の定義は矛盾の排除です。この場合の答を出す方法は仮置きだけです。仮置きには定義が有りませんので。ここが背理法と仮置きとの決定的な違いだと思います。

おまけです。「複数の答でも可」の条件の下での最少のヒント数字はというと、1個でしょうか?0個でしょうか?私には断定出来ません。でも最多は分かります。それは77個です。

今回は難問をお休みしました。次回はネットで見付けた難問で、「赤壁」と名付けました。下の図がそれです。

        

超は付きませんので挑戦してみて下さい。私がこのブログで使った既存のロジックで解けます。僭越ですが、一日で解けたら中級は卒業だと思います。そして、30分で解けたら上級は卒業でしょう。諸葛亮孔明になって下さい。

 

ご覧頂きまして有り難うございました。