ナンプレふぁんのひとりごと

ナンプレは初級から上級に行くにつれて解きにくいですね。

簡単な新しい原則を見つけましたので、是非ご覧ください。

東大の助教

2018-04-28 12:39:39 | これが解けたら

フィンランドの数学者が2010年に公開した「これが解けたら天才」と、2012年に公開した「世界一難しい問題」に対抗して、東大の助教が「それより難しい」として2013年に公開した問題が下の図です。

         

しかしながら、スパコンの手違いで中級の実力の有る方でですと解けてしまうそうです。助教は挫けずに再度数問作成し、その中で一番と言われる問題が次の図です。

         

判定の基準は私には分かる筈もない事ですが、難易度は2012年の数学者の方が高いそうです。しかし瞬時に答を出すコンピュータが決めた難易度と、人が理詰めで攻めた時の抵抗の大小が合致するか疑問です。 私見はさておきとりあえず解き易くします。

         

進めて、

         

右側・中側・左側・上段・中段の5ユニットに3数字固定の可能性が有りますが、幸い下段ユニットだけに磁石と鉄が有るみたいです。3セルの中に唯一同居している1と5の関係がカギとなりそうです。

         

下段ユニットの磁石と鉄がハッキリしていませんので、搦め手から攻めます。7は☐☐のルートで4と一回同居(二回同居はあり得ません)ですので、4と7は異種です。また7は☐☐のルートで9と一回同居ですので、7と9は異種です。しかしこれはどちらかは誤りです。(7は一遍に2ルートは進めません)どちらが誤りとしても4と9は異種です。異種は一回同居ですのでが入ります。故には削除されます。

         

中側ユニットで、5はのルートだと5-7の磁石候補になり、それぞれ一回同居の1と8は同種です。のルートだと5と8は同居しないので同種です。しかしこれはどちらかは誤りです。どちらが誤りとしても1と5は異種になります。

          

異種は一回同居ですのでまたはが入ります。が入るとが入り、が入るとが入りますので、は削除されます。

         

進めて、

         

多国同盟で、

          

進めて、

         

から右のへ1の奇数個連鎖 強・弱・強・弱・強・弱・弱では削除されます。

          

から右のへ1の偶数個連鎖 強・弱・強・弱・強・弱・強・弱では削除されます。滅多にお目にかかれない偶数個連鎖です。私も初めて遭遇致しました。一遍に4個の1が消えます。

         

多国同盟で、

         

次は右側ユニットを攻めます。1と8は同居しないので同種です。5と9も同居しないので同種です。9はの連続3セルに入り、5はの連続3セルに入ります。そうすると5と9の同種はの連続3セルに入ります。の連続3セル全てに入る事が可能な数字は2と4と6と7です。またの連続3セル入り9の磁石相手候補になれるのは2と6と7です。従って9と磁石相手候補になれなくて、同種にもなれない3は9の異種になります。異種は一回同居ですのでが入ります。

         

下段ユニットで4と9は一回同居で磁石と鉄です。で4と9の共通の磁石相手候補では無いは削除されます。

         

進めて、

         

には3と6のどちらかが必ず入ります。が入るとには1と5が入る事になりますが、には1または5が必ず入りますので、には1と5の両方は入りません。故には削除されます。同じ論理でも削除されます。

         

下段ユニットで8と(1と5の片方)は磁石と鉄です。で8と(1と5の片方)の共通の磁石相手候補では無いは削除されます。

         

進めて、

         

左側ユニットでのルートの7の磁石候補は7-5ですが、には3と8が入っているので、5と7は一緒に入れません。従って磁石相手候補のいないは削除されます。

         

上段ユニットでのルートの7の磁石候補は7-3(には2と7のどちらかが入りますので7-2の磁石候補は有りません)ですが、磁石相手候補の居ないは削除されます。

         

二国同盟で、

         

3の磁石相手候補に5も9もならないので、は削除されます。

         

進めて、

         

7の磁石相手候補に1も5もならないので、は削除されます。

         

右側ユニットで確かなことは、1と8の同種・5と9の同種・3と(5と9)の異種です。に1が入ると1-3の磁石に5の鉄、8が入ると5-8の磁石に3の鉄になり、いずれにしても1と8は磁石側になります。ではじかれた1または8はで1-4または8-4の磁石候補になります。(4-3,4-5の磁石は有りませんので)

         

のブロックをご覧ください。1-4と8-5の磁石候補とすると、9は9-2または9-7の磁石候補となります。そうすると6は何処に入っても鉄になります。鉄同士は同居しませんので、は削除されます。これをAとします。

         

のブロック、1-3,8-4の磁石候補としますと、は入れませんので削除されます。これをBとします。AとBは同時には起こりません。AとBのどちらかは誤りです。削除が誤りとするとその反対は残留となり、どちらかのが入ることになります。

         

従って、こちらのが削除されます。

         

進めて、

         

 XY-Chainでの中の7が削除されます。

         

進めて、

         

さらに進めて、

         

二国同盟で、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

で進めて、

         

正解です。

 

最後の40連チャンに唖然となりませんでしたか?2と6の二国同盟で終息を迎えるとは。理詰めで地道に下地を整えていくと、こういう気分爽快な結末が待っています。

そうそう、「どちらがより難しいのか」ですね。片方は物差しを使い、もう片方は物差しに加え偶数個連鎖とXY-Chainを使ったので、助教に一票を投じたいと思います。

 

※ [偶数個連鎖]と「XY-Chain」に関しては、詳しく解説をされている方がいらっしゃいますので、そちらをご覧ください。


原則の根幹

2018-04-15 13:43:46 | 世界一の難問

「ユニットの作業で直ちにそのユニットの磁石は確定させない」 これが「U字型磁石の原則(キタムラ)」の根幹をなしています。

この根幹を崩さないように作業することで解答が導かれます。      

しかしながら、その根幹のために回り道を余儀なくされたり、手順を誤ると迷路に惑わされます。    

それを「世界一の難問」で解説します。

         

とりかかりで下段ユニットの1と8の共通の磁石相手候補の3が同居しますが、この段階では磁石は確定していません。

         

3以外の数字たとえば7が入りますと1-7の磁石が確定してしまいます。こういう作業をしてはいけないのです。

         

前回の第7図から始めます。中側ユニットで前回は9を物差しにして進めましたので、結局5-9の磁石だったのではという疑問が残った方がいらっしゃったと思います。今回は7を物差しにして進めます。

         

中側ユニットで5は7と同居するとで三回同居するので5-7の磁石になり、絶対に同居しない1と同種になります。には5と9が決まっていますので1と7は同時に入れません。1はで7と一回同居するとで5も7と一回同居するので、やはり1と5は同種です。同種は同居しないのでは削除されます。

         

進めて、

                 

中側ユニットで5は7と同居するとで三回同居するので5-7の磁石になり、絶対に同居しない4と同種になります。4はで7と一回同居するとで5も7と一回同居するので、やはり4と5は同種です。同種は同居しないのでは削除されます。

          

進めて、

          

多国同盟で、

         

進めて、

          

ここで9を物差しにして5と6の別居を決めたいのですが、そうすると5-9と4-6の磁石が確定してしまいます。故にその作業は致しません。(根幹が崩れてしまいます。)

           

下段ユニットで8は8-3の磁石候補として三つのに入ります。8の同種はそれぞれ三つのに入ります。の全てに入る事が出来るのは2と4と5で、磁石の可能性を調べると2-5と4-5になりますので、5が同種になります。同種は同居しませんのでは削除されます。

          

進めて、

          

ここで三つのでも同じ作業をしたいのですが、そうすると3-8の磁石が確定してしまいます。故にその作業は出来ません。従って先にを作業するとは作業出来なくなります。真の目的は8と5の別居を決めて、左側ユニットの3数字固定を無くすことですので、手順を間違えると3数字固定の迷路になる左側ユニットに手が出せなくなります。ちなみに上段・中段・右側のユニットも3数字固定の可能性が有ります。

         

左側ユニットで5と8は一回同居で共通の磁石相手候補は6ですので、は削除されます。

         

進めて、

          

前回と同じように見えると感じた方もいらっしゃるでしょうが、が入っています。こののおかげで工数が格段に増えます。6と8の二国同盟が出来ないからで、は最後の作業まで残ります。

          

多国同盟で、

          

二国同盟で、

         

左側ユニットの4の磁石候補は4-9ですが、には磁石相手候補が居ませんので削除されます。

         

左側ユニットの2の磁石候補は2-4ですが、には3と9が決まっていますので2と4の両方は入れません。従ってには磁石相手候補が居ませんので削除されます。

         

進めて、

         

中側ユニットのの3セルをご覧ください。

         

に3と8が両方入るとすると、

         

が消えますので、に入る数字が無くなります。従って3と8の両方は入りません。

         

には5と9が決まっていますので、3と8の両方は入れません。故にには3と8の片方と2と6の片方が入ります。そうするとには3または8が入りますので、7は入れません。従っては削除されます。

         

進めて、

           

さらに進めて、

         

二国同盟で、

         

二国同盟で、

         

三国同盟で、

         

二国同盟で、

           

進めて、

         

二国同盟で、

         

進めて、

         

4の奇数個連鎖 から左上へ強・強・強・弱・弱では削除されます。

         

2の四辺形の原則では削除されます。

         

進めて、

         

4の四辺形の原則では削除されます。 

               

二国同盟で、

              

下段ユニットで1と6は同居しないので同種です。で1-3の磁石とすると絶対に同居しないのは4と6と9です。その中で6と9は6-9の磁石候補となりますので、4が別の磁石候補となります。 従って1と4と6は同居しないので、は削除されます。

          

進めて、

         

下段ユニットには磁石相手候補がいないので削除されます。

        

進めて、

        

二択・三択だけが残りました。私の知っている原則ではこれから先へは進めません。では仮置きするの?いいえ違います。実は取って置きのワザが有るのです。二択は攻めようがありませんので、三択を攻めます。

        

全ての三択を調べます。それぞれ三択を含む列・行・ブロックの二択・三択の合計を調べます。合計の3個全てが奇数ならそれを選びます。は列=3で行=6でブ=7、は列=3で行=6でブ=5、は列=5で行=5でブ=5、従って今回はの三択が該当します。

        

の3つの数字の中で、列・行・ブロックの中でそれを消すとその列・行・ブロックの全てが1個の二択の環になる数字を探します。6が該当しますのでこのを確定させます。ここが二択になると永遠に解けません。(二択だけが最後に残ることは、正常な問題では絶対に有り得ません。)

        

中段ユニットを進めて、

         

上段ユニットを進めて、

          

打ち上げは下段ユニットです。(ご覧ください、とりかかり時の唯一の二択3と9が最後まで残っています。これは心理を突いた作者の巧妙な罠でしょう。)

         

限りなく正解に近い最終図です。

 

最後のワザを仮置きと感じられる方には単なる答です。  これを二択の環を避けるための理詰めと感じられる方には正解になります。

私にはこのワザは「一解の原則」の進化形に思えるのですが、如何でしょうか。 

この超難問に二つの解き順が有る事を想像された方がいらっしゃるでしょうか。            

この原則の威力の凄さを実感して頂ければ、公開した意味が有ると思います。既存の原則を使用して解かれた方を、私は存じません。              

ご覧の方もこの「U字型磁石の原則(キタムラ)」を活用して、今まで解けなかった超難問に挑戦してください。(3数字固定で無いユニットを3個見つければ、必ず解けます。)

「世界一難しい問題」の解説は今回で終りとします。

インターネットで超難問を探索しています。これは難しいと思われる問題をご存じでしたら、教えて頂ければ有りがたいと思います。是非お願い致します。

ご覧頂きまして有り難うございました。

 

※ 「一解の原則」については詳しく解説して居られる方がいらっしゃいますので、そちらをお読みください。