ナンプレふぁんのひとりごと

ナンプレは初級から上級に行くにつれて解きにくいですね。

簡単な新しい原則を見つけましたので、是非ご覧ください。

「天の川」

2024-07-07 08:13:04 | ブログより

以前、超難問は新手(定跡)の宝庫です と記しました。解くよりもその新手を見つけるのも楽しみですとも。ご存知の通り私は難しい既存のロジックは知りませんので、自己流です。ですので、上級者さんが手を出さない場面でも掘り起こします。

ところが先日 Yahoo! 知恵袋を閲覧して憤りを感じました。梁海声と云う中国人が「U字型磁石の原則」の磁石と鉄の表現を変えて、新手として発表したそうです。それを宣伝マン2名が Yahoo! 知恵袋で宣伝しています。私は愛好者さんのお役に立てればと思いながら新手順を探しています。それを使って頂ければ嬉しいです。しかし、盗作は人間性を疑わざるを得ません。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、宇宙一位の難問とコメントされている難問で、次の図です。

        

この作品には使うロジックの基礎点と回数・総合点が同時に公開されています。

       

私は横文字は苦手なので、直訳してみました。

        

この通り解ける方は皆無でしょうね。最後尾の力技が意味不明です。多分仮定法だと思いますが。

        

候補数字を入力するとこの図になり、幾つかの数字が消えます。

        

2で進めて、

        

5で進めて、

        

この図から解き始めます。

        

ふきのとう定跡C型 です。は6の3個型弱リンクです。

        

2の強リンクでもありますので、2・6の本当の隠れ二国同盟になります。

        

ですので、が削除されます。

        

強リンクでが入ります。

        

右上ブロックのはこの2ヶ所のどちらかに入ります。

        

が入りますので、は削除されます。

        

右上ブロックのはこの2ヶ所のどちらかに入ります。

        

は6の強リンクです。

        

にはが入りにはが入ります。従って、は削除されます。

        

下段ユニットの配置可能のマスは、まずこの図になります。

        

の6の色を考えてみます。

        

が入りますと第8列のが決まってしまいます。根拠なしで決めてはいけませんのでが入ります。

        

は6の3個型弱リンクです。

        

が決まっています。従って、は削除されます。

        

も決まりますのでは削除されます。

        

が入りますので、は削除されます。

        

に入る6の色を考えます。

        

が入りますので、は削除されます。

        

この図になります。2通りですが、6の Loop が出来ています。

        

の4マスは5の Loop です。

        

共倒れ で、は削除されます。

        

青色数字は誤りですので、全て削除されます。

        

2で進めて、

        

6で進めて、

        

左下ブロックの5で進めて、

        

は本当の隠れ二国同盟(3・4)です。以前解説しました。

        

ですので、同じ領域の3と4は削除されます。

        

新定跡です。三択マスの原則 の色なし型です。の3数字をご覧ください。

        

が決まったとすると、が決まります。

        

そして、が決まったとすると、が決まります。

        

最後に、が決まったとすると、2・5の二国同盟が出来てが削除されてが決まります。つまり、になります。

        

はダブりますので、誤りとなります。

        

が確定します。この定跡を「多数消し」と名付けました。1で進めて、

        

2で進めて、

        

5で進めて、

        

右上ブロックの1で進めて、

        

右中ブロックの3で進めて、

        

7で進めて、

        

第6行の9で進めて、

        

第6行の8で進めて、

        

XY-Chain です。 で、の3は削除されます。

        

4の井桁で、は削除されます。

        

7で進めて、

        

XY-Chain です。 で、の4は削除されます。

        

XY-Chain です。 で、の4は削除されます。

実は、この XY-Chain は必要ではありません。何故使ったのか。

        

この図をお見せしたかったからです。二択マスだらけの模様に三択マスが1個。

        

これです。上等兵さんなら知っていると思いますが、この3個の数字の内消すと全て二択マスになると云う数字が当たりです。BUGと言いますが、唯一解前提の手法なので嫌う愛好者さんも多いです。

        

此処まで解いてきたのですから、仕上げのロジックを。

3の奇数個連鎖 です。から上へ 強・強・強・強・弱 で、の3が確定します。

        

3で進めて、

        

7で進めて、

        

9で進めて、

        

正解です。

 

ご覧の通り使った既存のロジックは、色分け法・n国同盟・井桁・奇数個連鎖・XY-Chain です。私の見つけた定跡は、ふきのとう・共倒れ・本当の隠れ二国同盟・多数消し で、どれもが急所の一手となっています。上手に使うとこの超難問も解けます。

 

おまけです。まぼろしの二択・二国同盟 を使うともっと楽に進めます。

        

解き始め図です。

        

下段ユニットで、5と絶対に磁石にならない数字は1と2と3と4です。

この4数字が5と同居しないとすると、青色数字が候補です。この図をA図とします。

        

4数字が5と一回同居するとすると、赤色数字が候補となります。この図をB図とします。

        

A図とB図を重ねます。

        

まぼろしの二択が出来ました。しかし、3と4は二国同盟が確定出来ませんので、除外します。

        

1・2の二国同盟が出来ましたので、は削除されます。

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

下段ユニットはこの図になります。

        

2の強リンクでこの図になります。

        

2・6の隠れでは無い二国同盟が出来ましす。

        

続きは、3個型弱リンクの原則で2が削除され、2で進めて6の Loop を造り 共倒れ です。

 

次回は、numpl_npm さんのコメントに載っている外国の方の作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「細雪」と名付けました。根拠は新定跡「ささめゆき」を公開するからです。蝶が複数飛んでいますので、挑戦される方は時間の余裕を持って進めてください。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「隠密」

2024-06-28 08:16:38 | ブログより

以前「3個型弱リンクの原則」を記事にしたのを覚えていますでしょうか。例えば領域内に1が3個在ってそのうちの1個がに決まっている場合は、残りの2個は消えたらで活きたらと云う定跡です。

これを、三択マスにも応用できないかと考えてみました。これが違う形で使えるんです。「三択マスの原則」と名付けました。詳しくは本文にて。

 

今回の題材は、numpl_npm さんに紹介して頂いた外国の方のブログに載っている作品で、次の図です。

        

一見簡単そうに見えますが、実は刺客(笑)なんです。そこで、この作品を「隠密」と名付けました。

        

候補数字を入力するとこの図になります。多分、鬼が付かない軍曹さんですと仮定法が必要になると思います。

私はマイペースなので。

        

「蚊帳の外」です。は共に9の強リンクです。

        

この色分けにします。

        

第1行の9の色分けはこの図になります。色分けは本来2色が決まりです。をご覧ください。のどちらかですが、両方とも居ますので入れません。

        

同じ事がに生じますので、4色全てがになります。

        

屁論理ですが、蚊帳の外に居るが確定します。9で進めて、

        

二国同盟で、

        

今度は「蚊帳」です。第9列の9はの3ヶ所に入れます。

        

にはが入り、にはが入り、にはが入ります。

        

のどちらかですが、両方とも居ますので入れません。従って、削除されます。

これは第8列を使っても同じ結果になります。

        

このも削除されます。

        

第9列の6はの3ヶ所に入れます。

        

強リンクを繋げますと「蚊帳」では削除されます。

        

従って、は削除されます。

        

は6・9の二択マスになりますので、は削除されます。

        

にはが入ります。

        

Nishio の応用です。は7・8の二択マスです。

        

に7が確定するとこの図になります。この図をA図とします。

        

に8が確定するとこの図になります。この図をB図とします。

        

A図でもB図でもの入るマスは一緒です。

        

「三択マスの原則」です。は3・5・6の三択マスです。6だけがに決まっています。

        

他のマスは無視してだけ見て下さい。が確定すると消えたは何色でしょうか。共にだから消えたのです。

        

6は消えてもです。に5が確定したら、が消えます。共にだから消えたのです。

        

そして、に3が確定したら、が消えます。共にだから消えたのです。

つまり、の3と5と6はということになります。これはあくまで単独三択マスの論理です。5が消えて3・6の二択マスになるとに寝返ります。

        

の3は別の色を持っています。です。3と6は同色ですので、に変更します。9も同じです。

        

この図になります。これから先は上等兵さんなら解けます。

Bahamut です。

        

は9の強リンクです。

        

第2行のにはが入ります。同一領域には同色数字は入れないので、

        

削除されます。

        

青色数字は誤りですので、全て削除されます。

        

3で進めて、

        

6で進めて、

        

9で進めて、

        

5で進めて、

        

8の井桁で、は削除されます。

        

3で進めて、

        

7で進めて、

        

中央ブロックの8で進めて、

        

第7行の3で進めて、

        

左下ブロックの2で進めて、

        

二国同盟で、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

5で進めて、

        

4で進めて、

        

7で進めて、

        

9で進めて、

        

8で進めて、

        

正解です。

 

「三択マスの原則」は色の統合だけに使える手法ですが、見事に決まりました。三択マスと3個型弱リンクにはまだまだ秘密が隠れていると思います。それを見つけるのも楽しみの一つです。

 

次回は所用で7月7日なります。作品は いちごナンプレ研究所 さんの「宇宙1位の難問」で次の図です。

        

七夕なので、私はこの作品を「天の川」と名付けました。蝶が沢山飛んでいるので、鬼ヶ島へ行かないと解けない鴨葱。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「魔法」

2024-04-08 08:13:45 | ブログより

ナンプレの楽しみ方は人それぞれですね。既存のロジックだけで解きたい方、添付された時間内にクリアしたい方、私みたいに独自の手法を使う方、そして問題図を作成する方もいらっしゃいます。私には問題図を作成する能力が有りませんので、その才能がある方が羨ましいです。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、◆こんな超難問解けるわけ・・・あります。「魔法を掛けてあります」のコメントを添えてある作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「魔法」と名付けました。全てのマスに候補数字を入力して、魔法を利用すると初級問題になりますので、魔法を利用しないで考えた方が面白いでしょう。

        

予告のヒントでが最初に確定するとしましたが、魔法(中央ブロックは魔方陣・中段ユニットのみ相棒)を利用しないでが5である事が解った上等兵さんはいらっしゃいましたでしょうか。

は5・8の二択マスです。5を確定させる手段は3個有ります。一つ目は含む領域の別のマスに8を確定させることです。これは魔方陣を利用しないと無理です。

        

魔方陣は四隅には偶数数字が入ります。3個のによりに8が確定します。

        

8個のによりに5が確定します。

二つ目は中段ユニットのみ相棒を利用します。

        

180度回転して5が重なるマスはのみです。従って、に5が確定します。

三つ目は本文で、

        

候補数字を入力したこの図から解き始めます。

        

は7・8の二択マスです。

        

が決まると、が決まります。

        

続いて、が決まります。

        

一方の色が決まっている二択マスには反対色が入ります。

        

との共通の領域に在るが入ります。従って、は削除されます。

        

三つ目はこの手順です。を跨いで8の強リンクを造ります。5で進めて、

        

6で進めて、

        

左上ブロックの8で進めて、

        

9で進めて、

        

6で進めて、

        

3で進めて、

        

第7列の6で進めて、

        

4で進めて、

        

2で進めて、

        

1で進めて、

        

5で進めて、

        

7で進めて、

        

6で進めて、

        

3で進めて、

        

9で進めて、

        

正解です。

 

この作品が芋づる式54連チャンと想像された方はいらっしゃらないでしょうね。一手詰めで無いのが残念ですが、作品を作る才能は素晴らしいです。

 

おまけと云うか、私にはこちらの魔法に意気消沈しています。

 

私が使っている手法の中には、同一局面で複数の候補が在る場合は、どちらかは誤りの可能性が有るので、使用不可のものも有り、ありじごく も含まれます。

        

本文の途中図です。軍曹さんならこの図を見て、

        

この4個型強リンクから ありじごく で、が消えると分かりますね。

でも、4個型強リンクはあと2個在るのです。

        

3と5です。当然のこと ありじごく は使用不可です。どれかは誤りの可能性が有るからです。でも、正解図を見て驚きました。3も5も7も全てが ありじごく にならないのです。もっと研究しないといけませんが、4個型強リンクが1個の場合は ありじごく は使えますが、これからも複数の場合は使用不可でお願いいたします。

 

次回は、numpl_npm さんに紹介して頂いた外国の方のHPに載っている作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「款冬」と名付けました。この作品には「This one is one of the hardest possible Sudokus I believe.」の添え書きが付いています。直訳すると「このパズルは最も難しい数独のひとつだと思う。」ですが、私の体感難度は「世界一の難問」の3割増し以上です。腕?に自信の有る方は挑戦してみてください。私はU字型を一回使いました。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「白い冬」

2024-03-08 08:15:34 | ブログより

以前私の解き手順は、数字の繋がりを追うのでは無く形を追うので、ロジックと云うより定跡に近いと記しました。共倒れ や 居食い などがそれに当たります。「春雷」のひとりごとで「ふきのとう定跡」をご覧頂きましたが、深く考えますと2種類のパターンが有ることに気が付きました。

「数字Aの強リンクとB・Cの二択マスを使った3数字の協調性を使うこと」は同じですが、

Ⅰ.Aの強リンクとB・Cの二択マスが接触していない場合

        

「春雷」のひとりごと図です。

        

の1の強リンクとの7・9の二択マスは、1の片方と7・9の二択マスは領域は同じですが接触していません。

        

このケースではの1が確定します。詳しい説明は「春雷」のひとりごとをご覧ください。

        

進めると、「ふきのとう」の定跡はこの図のようになります。つまり、には1と7と9以外の数字は入れないのです。

 

Ⅱ.Aの強リンクとB・Cの二択マスが接触している場合

        

この図は「白い冬」本文の途中図です。「ふきのとう定跡」の説明を先にしておきます。

        

は5の強リンクですが、どちらかに5が確定したら残りのマスは3・4の二択マスです。

に絡む領域で3・4の二択マスを探しますが有りません。そこで、「ふきのとう定跡」の出番です。3と4が入った三択マスを1個探します。2個有ったら使用不可です。

        

の1個だけです。そして、は同じ領域(第7列)に在ります。3数字の協調性を利用すると、の9が消えて3・4・5の三国同盟?と2・8・9の三国同盟?が出来ます。これは以前の記事で立証済です。

        

その三国同盟?が確定する前に「ふきのとう定跡」を使います。

をご覧ください。この3は、

        

居ないと2・8・9の三国同盟で、

        

が消えて、1・3・4の三国同盟になります。つまり、の3との9は違う数字の一心同体です。3数字の協調性を使うと消える運命なのですが、活きている内にひと仕事を。

        

に3が決まるとのどちらかにが決まりますので、この3はです。

        

そして、に9が決まるとが決まりのどちらかにが決まりますので、この7もです。

        

1個のマスに同じ色の数字は入れませんので、は削除されます。

        

この結果の4が確定します。

        

続いて、は共に3・5の二択マスになります。

3と4が入った三択マスが、第1行・第2行・右上ブロックに1個のみ在った場合は、確定する数字はそれぞれ違います。

 

今回の題材は、誰にも解けない難しいナンプレ作家 さんが超難問と公開されている作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「白い冬」と名付けました。

        

候補数字を入力したこの図から解き始めます。U字型を使わないと突破口が無いように見えますが、一ヶ所だけ有ります。

        

ご覧のように6の4個型強リンクが在ります。この形に見覚えが有るでしょうか。

        

ありじごく で、は削除されます。考えてみれば、この ありじごく も定跡でしょうか。

6で進めて、

        

第3行の4で進めて、

        

四国同盟で、

        

8で進めて、

        

6で進めて、

        

第3行の2で進めて、

        

第9行の5で進めて、

        

第4列の3で進めて、

        

の2との2は一心同体です。

        

続いて、の2も一心同体です。この2をとします。

        

強リンクでが入ります。従って、は削除されます。

        

強リンクでが入ります。従って、は削除されます。

        

強リンクでが入ります。

        

この図になります。前振りでⅡ図のAの強リンクとB・Cの二択マスが接触している図です。

        

ふきのとう で、の4が確定します。

        

4で進めるとこの図になります。

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

第2列の8で進めて、

        

三国同盟で、

        

8の X-Wing で、は削除されます。

        

9で進めて、

        

1の奇数個連鎖擬です。から右上へ 強・強・強・強・強・弱・弱 で、は削除されます。

        

7で進めて、

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます。

        

1で進めて、

        

8で進めて、

        

二国同盟で、

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます。

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます

        

1で進めて、

        

第9列の9で進めて、

        

2で進めて、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

5で進めて、

        

正解です。

 

難しかったですね。特に ありじごく を使わないと突破口を探すのに苦労しそうです。作家さんのコメントは「超難問ナンプレを作りました。時間がかかりすぎました。もう、超難問ナンプレは作りません。」でした。でも後日もっと難しいナンプレを公開しています。

 

ひとりごとです。

 

今から半世紀以上前の歌謡界はフォークソングの全盛期でした。ソロやグループのプロ歌手が大勢出現しましたね。その中に男性2人組のデュオが居りまして、その名を「ふきのとう」と云いデビュー曲は「白い冬」で、これが一番のヒット曲で二番目が「春雷」です。Yuo Tube でお聞きになられますので、興味のある方はのぞいて見てください。

 

次回は、ろばくんの部屋に公開されている作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「七流れ」と名付けました。✕での難易度ポイントは387Pです。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「関ヶ原」

2024-02-28 08:20:33 | ブログより

我が国の内戦には色々な名前が付いています。戦争、戦い、変、乱、役 などです。この違いをご存知でしょうか。私は大きさの違いかと思っていましたが、基準らしきものが有るそうです。考えてみたら「川中島の戦い」は足かけ12年でしたが、「関ヶ原の戦い」は6時間で勝負が付いたのに、おなじ「戦い」ですね。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、次の図です。

        

二色のカラーマスが対峙しているみたいなので、私はこの作品を「関ヶ原」と名付けました。

いちごナンプレ研究所 さんはこの作品にはコメント無しですが、カラーマスで一気通貫・そして相棒ナンプレであることは一目瞭然ですね。

        

候補数字を入力したこの図から解き始めますが、作家さんのコメント無しでカラーマスで一気通貫・相棒を利用するのは失礼だと思いますので、

        

色を消して、相棒も使わないで解いてみます。

        

に7の3個型強リンクが在ります。

        

やじろべえ での7が確定します。7で進めて、

※ やじろべえ で気が付いた事が有ります。頂点の角度は直角でないと成立しません。鋭角や鈍角では使わないでください。

        

6で進めて、

        

4で進めて、

        

第2列の7で進めて、

        

に3が確定しているのですが、この図は解き始め図では無いので、やじろべえは使えませんし、相棒も使かわないので、保留します。

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

二国同盟で、

        

この図になります。二択マスが多いので何処から手を付けたら良いのか迷いますが、突破口は有るものなのです。

        

XY-Chain です。 で、の1は削除されます。

        

1で進めて、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

二国同盟で、

        

6で進めて、

        

この図になります。この図で絶対にやってはいけないことが有ります。それは、の8を消して第6行を二択マスだらけにすることです。逆に云うとでは8が確定するのです。前にも記しましがBUGと云います。タイムレースには有効ですが解いたことには・・・。

        

本文に戻します。は2・9の二択マスです。

        

が決まるとが決まります。

        

続けてが決まります。

        

そして、が決まるとが決まります。

        

一方の色が決まっている二択マスには反対色が入ります。従って、は削除されます。

        

の共通の領域に在るは削除されます。

        

が確定します。

        

青色数字は誤りですので、全て削除されます。2で進めて、

        

3で進めて、

        

5で進めて、

        

9で進めて、

        

5で進めて、

        

8で進めて、

        

1で進めて、

        

2で進めて、

        

4で進めて、

        

6で進めて、

        

8で進めて、

        

の3が一番最後に決まりました。正解だと思いますが、念のためカラーマスを確認しますと。

        

正解です。

 

初手で やじろべえ を使わないと超難問かもしれません。いちごナンプレ研究所 さんは面白い趣向の作品を沢山公開されていらっしゃいます。これからも応援させて頂き、採用させて頂きます。 

 

次回は、誰にも解けない難しいナンプレ作家 さんの作品で、次の図です。

        

実は、この作品は以前「ピンキリのピン予備軍」と云う表題を付けて、U字型を使って記事にした問題図です。今回はU字型は使わずに作品名を「白い冬」と名付けて解いてみました。

 

ご覧頂きまして有難うございました。     


「整頓」

2024-02-08 08:16:17 | ブログより

私も候補数字を入れないで難問が解けたらと思って、先日 ナンプレ 眺めて解こう さんの note ブログを訪問してみました。

そこには技法として「An でなければ Bn」と「同盟」の2種類が記載されており、ナンプレ京 さん作の「次の一手ナンプレ」は全て解けるそうです。一歩上を目指している方は訪問されると宜しいかと思います。私は「同盟」は直ぐに理解できたのですが、もう一つの方は?でした。処が自分で見つけたのです、それも「An や Bnでなければ Cn」の技法を。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、整いましたのコメントが添えてある超上級問題で、次の図です。

        

私はこの作品を「整頓」と名付けました。無謀にも眺めて解くに挑戦してみました。

        

2個のによりに3が確定します。

        

余分な記事ですが「An や Bnでなければ Cn」をご覧ください。

9の Loop を造ります。3本の強リンクが在ります。

        

の共通の領域に有るには反対色の9は入れませんので、それぞれが反対色になります。

        

の共通の領域に有るには反対色の9は入れませんので、は反対色になります。

        

An です。左中ブロックの色分けはこの様になります。

        

続いて、左中ブロックの色分けはこの様になります。よく見てください。これでは中央ブロックには9が入れるマスが有りません。

        

Bn です。今度は中央ブロックの色分けを先にしますと。に9が確定します。これでは左上ブロックの9が消えてしまいます。

        

そこで、C n です。の両方の9が確定しないようにします。に色を変更します。

        

中央ブロックはこの色分けになり、9の Loop が出来上がりました。実はこの9の Loop はそれ程重要ではないのです。造り方が面白いので、記事にしました。後半で芋づる式で使います。

        

ちなみに、このは共に3・9の二択マスです。

        

余分ついでに、7の Loop を造ります。強リンクが3本在ります。

        

この作品は特殊ナンプレですので、9の二の舞を踏まないように候補マスをで表します。

        

を基準色にして、の候補マスを色付けします。

        

続いて、の候補マスを色付けします。

        

各領域で単独マスを残します。

        

強リンクで繋げるとこの図になります。3・9の二択マス2個のお蔭でこの Loop が出来たのですが、同じく重要では有りません。

        

本格的に解き始めます。9個のによりに4が確定します。空白のは7です。

        

8個のにより、は5の強リンクです。

        

3個のにより、は5の強リンクです。

        

3個のにより、上中ブロックのは5の強リンクです。

        

謀反です。の色分けを基準色にして5の強制 Loop を造ります。

        

この Loop は偶数個連鎖になりませんので誤りです。ですので、上中ブロックの色分けを反転させます。と、に5が確定します。

        

続いて、の5が確定します。

        

7個のにより、は2・6の二択マスです。

        

7個のにより、は2・6の二択マスです。

        

の共通の領域に在る2個に2も6も入れません。従って、には違う数字が確定します。

        

に2が決まると、に6が決まります。

        

に6が決まると、に2が2個に6が決まります。

        

は共に2・6の二択マスです。

        

2個のによりに3が確定します。

        

の4により、に1がに4が確定します。

        

8個のによりに1が確定します。

        

に2が決まるとこの図になります。

        

に6が決まるとこの図になります。

        

ですので、この5個の色付きマスは全て2・6の二択マスです。

        

8個のによりに3が確定します。

        

7個のにより、は共に2・9の二択マスです。

        

4個のにより、は共に3・7の二択マスです。

        

7個のにより、は共に1・8の二択マスです。

        

4個のによりに1が確定します。

        

5個のにより、に3がに1が確定します。

        

5個のにより、に1がに8が確定します。

        

3個のにより、に3が確定します。

        

やっと9の出番です。に9が確定します。

        

続けて、に7が確定します。

        

4個のにより、に8が確定します。

        

8個のにより、に6が2個に5が確定します。

        

3個のにより、3個のに4が確定します。

        

の2により、に2が確定します。

        

に6が確定します。

        

正解です。

 

このレベルになると私には難し過ぎて時間が必要です。でも一つ収穫が有りました。それは、候補数字を入力すると見えないのですが同じ数字の二択マスが沢山有るのが分かったからです。これを使っていつか定跡を作りたいものです。

 

次回は、Ameba ブログ「ろばくんのパズル!」に公開された作品で、次の図です。

        

この記事を作成している時に、雪が降り雷が鳴っていましたので、「春雷」と名付けました。X旧ツイッターで難易度ポイントを提供している方がお休み中なので、難しさの程度は不明です。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「二十四」

2024-01-28 08:21:09 | ブログより

「3個型弱リンクの原則」の追加解説です。

 

        

本文ではの1の3個型弱リンクとの7の3個型弱リンクに於いて、

        

に7が居ようが居まいがの1はになりますとして、この図から解き進めましたが、

        

1も3個型弱リンクなので、1を使いますと、

の1が消えるとするとが決まりますので、この7はです。

        

また、の1が残るとすると7は消えないので、です。

        

従って、に1が居ようが居まいがの7はになります。

        

にはも入れませんので、削除されます。

        

この図になります。本文との違いを比べて見て下さい。間違いではないのですが、進め方に工夫が必要です。

        

普通に進めますとの1の強リンクには、が入ります。

        

すると、の5が確定します。これから先は別の解き方が必要です。

        

逆にの1と5の二択マスを、に色分けするとの1が確定し、これもまた先は別の解き方が必要です。

        

正しい解き方は、3個型弱リンクの原則を使用して、1が居ても居なくてもにはが入りにはが入ると決めてから、

        

一方の色が決まっている二択マスと強リンクには反対色が入る作業をして、同一領域にが2個在る事を示して、

        

青色数字は全て削除します。こちらの方が長手数なので、Cutしました。

この「3個型弱リンクの原則」はお役に立つと思いますよ。

 

今回の題材は、Seesaa ブログの「いつまでも元気でいたい〇〇」でブログ主さんが超難問ですと紹介している作品で、次の図です

        

私はこの作品を「二十四」と名付けました。ブログ主さんは24分で解けたとの記載がありますが、超難問がそんなに早く解けるなんて凄いですね。

        

タイムレースでは及ばないので、眺めて解いてみました。は1・6の二択マスです。

        

5の数字配置で、に5が確定します。

        

6の数字配置で、に6がに1が確定します。

        

1の数字配置で、に1が確定します。

        

7の数字配置で、に7が確定します。

        

4の数字配置で、に4が確定します。

        

1の数字配置で、に1が確定します。

        

7個のによりは2・3の二択マスです。

        

は1・8・9の三択マス、は4・5の二択マス、は6・7の二択マスなので、は2・3の二択マスです。

        

は共に2・3の二択マスなので、に8が確定し、に8が確定します。

        

3はに入れませんので、に3がに2が確定します。

        

8個のに2が確定します。

        

3と7の配置により▢▢に3・7が決まりますので、に9が確定します。

        

▢▢に6・7が決まりには2は入れませんので、の2が確定しの9が確定します。

        

9の配置により、の9が確定しの3が確定します。

        

の3により、の3が確定します。

        

5の配置により、の5が確定します。

        

1の配置により、の1が確定しの6が確定します。

        

の6により、の6が確定しの7が確定します。

        

の7により、の7が確定しの3が確定します。

        

の3により、の3が確定します。

        

は2・8・9の三択マス、は8・9の二択マス、は2・9の二択マスなので、の4が確定します。

        

4の配置により、に4が確定します。

        

の5により、に5が確定します。

        

1の配置により、に1が確定します。

        

2個のは共に2・8の二択マスなので、の9が確定します。

        

7個のは全て2・8の二択マスです。

        

Remote Pairs です。の6個のマスとのマスの合計7個のマスを使って 2・8の奇数個連鎖を実行します。第2行1列のを起点にすると、右へ 強・強・強・強・強・弱・弱 で、から2は削除されます。8は初めから居ません。ですので、2の奇数個連鎖でも可です。

        

に続いてにも2は入れませんので、に2が入れます。

        

そうすると、に2が確定します。

        

続いて、に2が確定します。

        

の2によりに8が確定します。

        

の9によりに9が確定します。

        

最後にに8がに3が確定します。

        

正解です。

 

奇数個連鎖に気付くかどうかが勝負でしたね。所要時間は24分を越えてしまいました。多分候補数字を入れても24分をを切れないでしょうね。全てのマスに候補数字を入れるのに5分は掛かりますので。

 

おまけです。X(旧Twitter)に下図の投稿が有ります。

        

投稿日は 2024年1月16日で、投稿者さんの「たまになる。」と云うコメントが添えてあります。

この「たまになる。」は二通りの解釈ができます。

Ⅰ.全てのマスが二択マスじゃないか、この作品は重解だね。

Ⅱ.自分の実力ではこれ以上進めない、誰か解ける人いないかな。

どちらにしてもこの投稿者さんはこの図で解くのを止めています。

 

ここでこのブログをご覧になっている愛好者さんへの実力テストです。投稿図を見て、

Ⅰ.瞬時に違和感を感じ、そのマスが分かった方は、兵隊さんでいうと 軍曹 でしょう。

Ⅱ.良く見ると、何か変な感じがする投稿図が間違っているのかなと思った方は、伍長・上等兵 かな。

Ⅲ.どのマスも変な処は無いので、重解の不良問題と思われた方は、一等兵でしょう。

注・現在のわが国には兵隊さんは存在していません。天上の架空の階級と思って下さい。

        

一等兵さんに違和感の見つけ方を記します。まず、間違いの数は0回ですので確定数字は正しい事になります。そこで、二択マスの合計を求めますと17個有ります。重解ですと二択マスの合計は偶数個ならないといけません。そこで、8をご覧ください。一見全てが強リンクなので Loop の様に見えますが、Loop では有りません。根拠は構成員が5個だからです。Loop は偶数個で成り立っています。

        

だからといっての8を加えても Loop にはなりません。そして、最初の5個の内どの8を削っても4個型 Loop にもなりません。

        

そこで、二択マスの合計17個を16個にする事を考えます。だけ8が入れます。投稿者さんが二択マスになるように8を削除された様です。

        

この図になると解けます。

        

Ⅰ.Bahamut です。7の色分けはこの様になります。

        

には反対色のが入りますので、色分けしますとこの図になります。

        

がダブりますので削除され、8が確定します。これは「共倒れ」でもあります。

        

Ⅱ.BUG を使うと、二択マスだらけの中の三択マスのが確定します。

        

Ⅲ.8個の7・8の二択マスを使います。

        

8の9個型奇数個連鎖です。の8から下へ 強・ 強・強・ 強・強・ 強・強・ 強・弱 で、の8が削除され、

        

の8が確定します。

        

進めますと、

        

正解です。

 

以前にも似たような質問図が有りましたが、色分けにあまり自信の無い方は、誤って消す事が無いようにお気を付けください。

ちなみに、3個型弱リンクの原則を使うとこの様な誤りは生じません。

 

次回は、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、整いましたのコメントが添えてある超上級問題で、次の図です。

        

私はこの作品を「整頓」と名付けました。超上級問題ですが眺めて解くに挑戦してみましたが、40分以上掛かりました。でも候補数字を入れて解くのとは別の考え方が有りますので、偶には良し鴨。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「さゆり」

2024-01-18 08:16:29 | ブログより

歌手の 石川さゆり さんは15歳でプロデビューしましたが、数年間は鳴かず飛ばずでした。でも、15枚目のシングル盤の、ご当地ソングでもある「津軽海峡・冬景色」が大ヒットして一流歌手の仲間入りを果たしました。ご当地ソングの第2弾目として、作詞家さんは本名でもでもある石川から石川県→能登半島ということで「能登半島」と云う詞をプレゼントしたそうです。この「能登半島」もヒットして後年紅白で歌われました。

 

今回の題材は、誰にも解けない難しいナンプレ作家 さんの超難問のコメント付きの作品で、次の図です。

        

私はこの作品を「さゆり」と名付けました。根拠は予告で記していますが、もう一つ、実はこの作品には大きな落とし穴がが在るのです。

        

候補数字を入力すると一ヶ所の数字が確定します。

        

左上ブロックの7で進めて、

        

この図が解き始め図です。

        

先ずは、落とし穴をご覧ください。

は1・7の二択マスです。全てのマスの中で二択マスはこのだけです。初心者以外の愛好者さんの80%以上の方はこのマスから解き始めると思います。これが超難問たる所以です。

        

色は付けなくても良いのですが、私は記号に疎いもので。

        

が入るとが入り、強リンクでが入ります。従って、は削除されます。

        

が入るとが入ります。従って、は削除されます。

        

その結果としての7が確定します。

        

進めるとこの図になります。これが落とし穴なのです。悪手はしていないように見えますが、この図は誤りです。進めてみると矛盾が在ると思います。

何が悪かったのか。それは、最初にの1・7の二択マスに目を向けたからです。詳しく言うと、の色分けは誤りでは無いのですが、基準色にしてしまったのが悪手だったのです。

        

解き始め図からの違いをご覧ください。

        

中側ユニットで、

        

7の Loop が在ります。台形ですが全て強リンクです。

        

2回接触の数字を探しますと、で4が該当します。

        

居食い では削除されます。

        

4で進めて、

        

中下ブロックの9で進めて、

        

第4行の6で進めて、

        

この図になります。

        

良く見ると、6の Loop が2本出来ていますが、2回接触の数字はどちらも複数在りますので手が出せません。

        

落とし穴回避の手順です。

3個型弱リンクの原則 を使います。に7の3個型弱リンクが在ります。基準色はのとします。このは使用した Loop の構成員ですので、基準色になり得ます。しかし、強リンクだからといってどの数字もこの原則の基準色になれる訳ではありません。単独確定・単独削除の可能性が有るからです。 Loop の構成員なら必ず色分の対象になります。

        

もう一つ、に1の3個型弱リンクが在ります。

        

が入らないとすると、が居ますのでこのです。

        

当然にも赤色数字が残りますので、の1はです。

        

そして、に7が残るとすると、が居ますのでです。一方の色が決まっている二択マスには反対色が入りますので、が入ります。

        

つまり、に7が居ようが居まいがの1はになります。落とし穴との違いがお判りになりましたでしょうか。

        

すると、にはも入れませんので、が入ります。

        

に1の強リンクが有ります。

        

が居ますので、は入れずが入ります、

        

一方の色が決まっている二択マスと強リンクには反対色が入ります。

        

にはも入れませんので、が確定します。

        

青色数字は誤りですので、全て削除されます。1で進めて、

        

5で進めて、

        

7で進めて、

        

6で進めて、

        

8で進めて、

        

2で進めて、

        

第8行の1で進めて、

        

3で進めて、

        

第5行の9で進めて、

        

7で進めて、

        

8で進めて、

        

5で進めて、

        

2で進めて、

        

4で進めて、

        

8で進めて、

        

正解です。

 

超難問と云われる問題図でも、急所を衝かれると案外脆い処が有ります。そして、新手・新構想の宝庫でもあります。

この記事を読んで何か引っかかる語句が有りませんか。

に7が居ようが居まいがの1はになります。」この一節に同調するか疑念を抱くかで、落とし穴に落ちるか回避するのかが決まるのでしょうカナ。この一節を7の立場で云うと「 の7はになったりになったり、まるで信号機のようです。」になります。疑念は益々大きくなるでしょうネ。       

 

そこで、新原則を見付けました。「二択マスの原則」です。内容は、「二択マスを色分けの基準とする際は、条件を満たせば2個の数字は同色で始める。」です。分かり易いように図で説明します。

 

        

この図は 居食い の後進め終わった図です。

先ずは同色にならない例を、

        

は1・7の二択マスです。このマスを基準色とすると、

        

が入るとが入ります。

        

そして、が入るとが入ります。

        

従って、の色分けはこの様になります。これは何の変哲もない普通の事象です。これに対して、
 
        
 
は5・9の二択マスです。このマスを基準色とすると、
 
        

が入るとが入ります。 

        

しかし、が入ると何処にが入るのか不明です。

                

このような場合は、にはでは無くてが入る入ると云う定跡です。

        

従って、が確定します。これを「さゆり定跡」と名付けました。

        

この定跡が他の作品に通用するするか否かはもう少し研究する必要があります。条件として確かなのは上図のの5と9には連続3マスに待機所が有る事です。の左隣りに5と9の候補数字が存在しています。そして、数字が確定するマスは二択マスでは無い事です。

 

そんなバカなっ!と思われた方へ。

 

終盤でも「さゆり定跡」が使えるのか試してみました。

Yahoo!知恵袋 への2024年1月11日付けの質問図です。

        

AICを2回と三国同盟1回で解けるとの回答が有ります。詳細は Yahoo!知恵袋 をご覧ください。

この質問図を「さゆり定跡」で挑戦してみます。

        

手順は、同色にならない可能性が有る二択マスを除外します。

は9の X-Chain ですので、除外します。

        

は同じ数字の二択マスなので、除外します。

        

段ユニットで、の1と3はどちらも待機所が無く、

左側ユニットでは1は連続3マスの強リンクなので、除外します。

        

段ユニットで、の4と8はどちらも待機所が無く、

左側ユニットでは4は行き場所が無く、8はが二択マスなので、除外します。

        

段ユニットで、の4は行き場所が決まらず、6は待機所が無く、

左側ユニットでは4と6はどちらも待機所が無いので、除外します。

        

段ユニットで、の2は行き場所が決まらず、3は待機所が無く、

右側ユニットでは2と3はどちらも確定するマスが違うので、除外します。

        

段ユニットで、の6と8はどちらも避難所が無く、

左側ユニットでは6は確定するマスが決まらず、8は確定するが二択マスなので、除外します。

        

は5の X-Chain ですので、除外します。

        

下段ユニットで、の2は確定するマスが無く、8は確定するが二択マスで、

右側ユニットでは2は待機所が無く、8は確定するマスが無いので、除外します。

        

下段ユニットで、の6は確定するマスが二択マスで、7は確定するマスが無く、

右側ユニットでは6と7は確定するマスが違うので、除外します。

        

下段ユニットで、の6は確定するマスが二択マスで、8は確定するマスが無く、

右側ユニットでは6と8は確定するマスが決まらないので、除外します。

        

の2・4の二択マスは、

        

が決まるとが決まり、が決まるとが決まるので、除外します。

        

の二択マスは「さゆり定跡」の対象外です。

        

残ったで「さゆり定跡」を実行します。

        

が決まるとが決まります。

        

そして、が決まるとが決まります従って、の7が確定します。

        

「さゆり定跡」で、に7が確定します。これが正か誤かは Yahoo!知恵袋 をご覧ください。

 

次回は、Seesaa ブログの「いつまでも元気でいたい〇〇」でブログ主さんが超難問ですと紹介している作品で、次の図です。

        

ブログ主さんは24分で解けたとの記述が有るので、私はこの作品を「二十四」と名付けました。何分で解けるか挑戦してみてください。

 

ご覧頂きまして有難うございました。   

 
 
 

「獅子」

2024-01-08 08:18:31 | ブログより

穏やかなお正月を迎えたは大勢いらっしゃると思います。元日早々に大地震に見舞われた被災者の方々には、慰めの言葉も有りません。元の生活に戻られるようお祈りするのみです。

 

少し前に、中将棋の居食い三兄弟?を記しました。角鷹(一ヶ所)→ 飛鷲(二ヶ所)→ 獅子(八ヶ所)と、段々強くなります。このブログでも「角鷹」と「飛鷲」を作品名にしましたので、「獅子」と名付けられる強い居食いをご覧頂ける作品を探していました。やっと見つけたのですが、その作品には作家さんが名付けた作品名が付いていました。

その作品は、いちごナンプレ研究所 さん作の「宇宙二位の難問」でした。「獅子」と言う名を諦め切れなかったので、申し訳ありませんが今回のこの記事限りで、作品名を「獅子」とさせて頂きました。

 

その「獅子」が次の図です。

        

実は6年前に、いちごナンプレ研究所 さんより「世界一の難問より難しい作品ですが、解いてください。」と依頼されたのですが、当時の私はU字型一辺倒でしたので時間が掛かり過ぎて、ご期待に応じられませんでした。

        

候補数字を入力すると一つの数字が削除されます。

        

右上ブロックの5で進めて、

        

この図が解き始め図です。

        

最強の居食いですので、Loop を造ります。に4の強リンクが2本在ります。この4マスの色分けが初手です。理由は、が同色ならば左上ブロックの無色の▢に4が確定するからです。

        

色分けはそれ程難しくはありません。を使います。から左へ 強・弱・強・弱・弱 の奇数個連鎖で、の4が消えた図になります。

        

の4は違う色になります。

        

この図になりは削除されます。

        

に4の強リンクが在ります。

        

に4が決まるとが残ります。

        

この色分けになりは削除されます。へぇーそうなんだと、ここで納得してはいけません。前の図での4が先に決まったらどうなるの?と疑問を持ってください。その答えは、の共通の領域に有る▢2個に4が居ない事からの4は色違いと判ります。

        

に4の強リンクが在ります。

        

色分けはこの様になり、は削除されます。

        

loop 完成までもう少しでですが、一旦色を消します。

        

の4との4は一心同体です。

        

の4との4も一心同体です。

        

重ねるとこの図になります。色分けをするのですが、強リンクが在りませんので、最初に使った奇数個連鎖が使えません。でも手段は有るものです。

        

以前の記事で使った「3個型弱リンクの原則」覚えていますか。第2行をご覧ください。数字4の3個型弱リンクですね。の4は消えたらです。第7列のの4は消えたらです。

        

これでの4との4は色違いが決まりました。

        

もう一つの4が消えたら、

        

奇数個連鎖が使えから下へ 強・強・強・弱・弱 での4が消えた形になり、の4が色違いであることが判ります。

        

色分けはこの様になりますので、は削除されます。

        

元の色分けを戻します。

        

強リンクになってのどちらかは確定しますので、に色を変更します。従って、は削除されます。

        

4の Loop が出来上がりました。

 

途中ですが、おまけです。

 

        

「3個型弱リンクの原則」を使わないで、初めから確定するとで始めると、が確定する場合も含めなくてはなりません。

        

そうすると、この Loop が出来て、進めると別のマスあるいは領域に矛盾が発生します。つまり、仮定法になりますので、仮定法命の愛好者さん以外の方はご注意ください。

言葉を変えると、仮定法の裏側には必ずロジックが在ります。

 

        

本文に戻します。この Loop に2回接触の数字を探しますが、残念ながら無いようです。

でも、新手が有ったのです。

        

良く見ると、に3の頭ハネ候補が有り、に2の頭ハネ候補が有ります。共倒れの候補が2数字の時はどちらかが正しいのか、両方とも正しいのか不明でしたので、手が出せませんでしたが、この場合は両方とも正しいと4が全て削除されますので、どちらかが正しい事になります。

        

「獅子の居食い定跡」です。3の頭ハネが正しいとすると、が入り削除されますので、

        

が確定します。

        

すると、が確定しが確定します。

        

反対に、2の頭ハネが正しいとすると、が入り削除されますので、が確定します。

        

すると、が確定しが確定します。

        

つまり、どちらの頭ハネが正しくてもが削除されての3との2が確定します。

ここまでが、別の2数字を居食いする「獅子の居食い定跡」の解説です。

そして、「頭ハネ定跡」は必ず存在することの証明にもなっています。

        

では3がでは2が一手で消えています。2で進めて、

        

3で進めて、

        

左上ブロックの9で進めて、

        

第2列の7で進めて、

        

四国同盟で、

        

3で進めて、

        

ご覧の通りが消えましたので、誤りとなります。4で進めて、

        

2で進めて、

        

1で進めて、

        

6で進めて、

        

7で進めて、

        

1で進めて、

        

8で進めて、

        

6で進めて、

        

5で進めて、

        

9で進めて、

        

6で進めて、

        

正解です。

 

「獅子の居食い定跡」も新手ですが、この記事の一番の売りは冒頭からの Loop の造り方です。特に「3個型弱リンクの原則」は覚えておいて損は無いと思います。Loop が造れれば枝が伸びて色々な構想が浮かんできます。この記事を参考にしていただければ幸いです。

 

別手順です。おまけでは有りません。numpl_npm さんに頂いたコメントです。記号で投稿されましたので、眺めているだけでは難しくて図にしてみました。

作品名はもちろん「宇宙二位の難問」です。

        

解き始め図からです。

        

numpl_npm さんは Nishio の大家として有名です。をご覧ください。

        

に1が決まると、に1が決まりに2が決まります。

        

また、に3が決まると、に3が決まりに2が決まります。

        

に1も3も決まらないとすると、も6・7の二択マスになります。どちらに6が入っても同じ結果になります。

        

に4がに1が決まります。

        

すると、5・6の二国同盟が出来てに4が決まります。

        

すると、の2マスのどちらかに2が決まります。

        

そして、に1が決まります。

        

続いてのどちらかに1が決まります。

        

に4が決まっていましたので、のどちらかに4が決まります。

        

はどちらも1・4の二択マスになりますので、に2が決まります。

        

この結果、の数字はどの様な組み合わせでもに2が決まります。

        

2で進めて、

        

四国同盟で、

        

3で進めて、

        

は3・4の二択マスになりますので、のどちらかに2が決まりに1が決まります。

        

に4が決まるとに2が決まりに2が決まります。

        

そして、に3が決まりに3が決まります。の3は井桁です。

        

そして、に3が決まるとに3が決まります。

        

Nishio でに4が入っても3が入ってもに3が決まります。

この続きは本文と殆ど同じです。

 

奇しくも最初に確定したのはの2でしたね。でも進め方が違います。私のは Ioop を造ればその先に何かあるだろうと思っての偶然の結果で、numpl_npm さんの手順は 三択型の Nishio での2を狙い打ちしています。レベルは二階級は違うでしょうね。兵隊さんで言うと。私は退役間近の上等兵で、numpl_npm さんは鬼軍曹といった処でしょうか。(笑)

 

次回は、誰にも解けない難しいナンプレ作家 さんの超難問のコメント付きの作品で、次の図です。

        

私はこの作品を、地震からの復興を祈願して「能登」と名付けようとしましたが、あまりにも生々しいので、「能登半島」と云う歌謡曲を歌った歌手に因んで「さゆり」と名付けました。

 

ご覧頂きまして有難うございました。


「奈落」

2023-12-18 08:17:25 | ブログより

奈落と云う漢字を見ると、一般の方は舞台や花道の床下を想像するかと思いますが、仏教用語では地獄あるいは地獄に落ちる意味があるそうです。明るくない前振りで申し訳ございません。

 

今回の題材は、いちごナンプレ研究所 さんが、ご自身のブログで いちごナンプレ として公開された作品で、次の図です。

        

このヒント数字配置を見ると、相棒ナンプレでもあります。

        

私はこの作品を「奈落」と名付けました。解き手順としての「ありじごく」初公開だからです。

        

候補数字を入力すると、この図になります。確定する数字が有りませんのでこの図が解き始め図です。

この作品は、相棒で いちごナンプレ ですので、専用の法則を使うと簡単に解けます。

        

いちごナンプレの「性格の不一致の別居」を使用すると、の1はと同居しないし8はと同居しないので、6が確定します。

        

相棒ナンプレの「中心マスは5が確定」を使用すると、第5列の2・5・8が確定し、第5行の2・5・8も確定します。

        

専用手順を使用しないで通常問題として解きます。

        

に4の4個型強リンク有ります。

        

「ありじごく」で、の4が削除されて、の4との6が確定します。4で進めて、

        

2で進めて、

        

3で進めて、

        

5で進めて、

        

6で進めて、

        

正解です。

 

ご覧の通り「ありじごく」の一手詰めです。根拠が無い新手の一手詰めは納得できないと思われる方は多いでしょうね。もう一度解き始め図をご覧ください。

        

この図を眺めていると面白いことに気が付きます。それは、1・2・3・7・8・9の Loop が出来ているとです。これを利用します。

        

1の Loop です。

        

7の Loop です。

        

二つの Loop を重ねます。

        

で一回接触します。

        

共倒れの原則では削除されます。

        

これを4個型強リンクに移します。

        

4と6が確定します。

たまたまの偶然でしょうと言われる方には、「ありじごく」も「共倒れ」も使わない手順を。

        

解き始め図からです。

        

は3・5の二択マスです。

        

が入りますと、が入ります。

        

また、が入りますと、が入りが入ります。

        

この図になります。

        

一方の色が決まっている二択マスには反対色が入ります。

        

従って、の9が確定します。9で進めて、

        

は5・7の二択マスです。全く同じ作業をします。

        

すると、の1が確定しますので1で進めて、

        

この図になります。

        

5で進めるとは削除されます。

        

二国同盟で、

        

2と5と8が確定して、後は芋づる式に決まります。

        

おまけです。

        

この解き始め図に1・2・3・7・8・9の Loop が出来ている事を記しました。

        

その Loop 同士がで一回接触しています。

        

この9個のの内どのを1個選んでも一手詰めです。

 

おまけ2です。 

       

4個型強リンクを眺めていて気が付いた事が有ります。

        

説明のため本文とマスの色を変更しています。良く見るとは同じ列の強リンクで、は同じ行の強リンクで、はブロックの強リンクです。そして、4個の数字4を全て使った Loop は不可能です。

        

3個の4を使って強制 X-Wing が造れるのは1個のみです。そして、仲間外れのの4が確定します。

 

次に Chain の4個型強リンクについてです。        

 

        

先に「やじろべえ」の3個型強強リンクです。上の図をA図とします。

        

この配置ですとに5が有ろうが無かろうがの5が確定します。

        

この配置(B図とします)でも。

        

に5が有ろうが無かろうがの5が確定します。

 

Chain の4個型強リンクは上の2例ののどちらかに別の強リンクが在ると云う事になります。  

        

A図のに別の強リンクが在るとすると、ブロックですのでのどちらかです。

        

何処でも同じ結果になりますので、このとします。

        

X-Wing が造れるのはのこの形のみです。従って、仲間外れのの5が確定します。

根拠は、

        

この図と一緒です。これは ロジック と云うよりも 定跡 と云った方が正しいかもしれません。

そして、に別の強リンクが在ったとしても同じです。

 

次にB図のに別の強リンクが在るとすると、列ですのでのどちらかです。

        

この場合もがどちらに有っても結果は同じです。

        

に5が入ると X-Wing は造れません。従って、この図では確定する数字は有りません。つまり、使用不可です。

        

に別の強リンクが在るとすると、列ですのでのどちらかです。

        

何処でも同じ結果になりますので、このとします。3個の4を使って強制 X-Wing が造れるのはの1個のみです。そして、仲間外れのの5が確定します。この仲間外れの数字は必ずブロックに在ります。

これら4例の結果「4個型強リンクの原則(定跡?)」らしきものが見えてきました。それは、

 

解き始め図においては、行・列・ブロックが各1回絡む4個型強リンクが在る場合では。

Ⅰ.蟻地獄型の4個型強リンクは中心の数字が削除される。

Ⅱ.ブロックに始点が在る4個型強リンクは、先頭の数字が確定する。

Ⅲ.Ⅱ以外の場合では、始点と終点の共通の領域に同じ数字が在る場合はその数字のみが削除される。

Ⅳ.Ⅰ・Ⅱ・Ⅲに該当しない場合は使用不可。

 

これは、5個型奇数個連鎖にも影響を与えます。

 

        

解き始め図で、この数字配置の場合。

        

の5を起点にして右へ 強・ 強・ 強・弱・弱 で、の5が削除されるだけでしたが。

        

強・ 強・ 強・弱・弱 の場合でも、ブロックに始点が在れば、上図の様にの数字が確定する事になります。解き始め図に限りますが、途中図でもこの結果になるとすれば、これは新手鴨。

 

1問のナンプレ作品で、これだけ遊べます。

 

今年はこの作品を締め記事とします。次回は新年で、いちごナンプレ研究所 さんの作品で、以前記事にした「宇宙二位の難問」です。

        

U字型を使わないで解いてみました。勿論既存のロジックだけでは解けません。

 

ご覧頂きまして有難うございました。