まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

星降る森のイルミネーション スターキングダム 

2011-12-16 23:22:53 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク

イルミネーションに包まれて
温かい食事をいただきましょう。
桜の時期の「レスストラン モンヴェール」が
一番のオススメですが、イルミもいいみたい





アッハの森のレストランですから
優しい光です。





席は、こんな感じ。
カップルでも、グループでも対応できます。





星降るルージュの煮込みハンバーグ 1500円





真鯛のポワレ バジルソース黄金のリゾット添え 1600円
イルミネーションメニューは、セットになっており、
スープ、サラダ、ライスorパン、デザート、
ドリンクバーのついたお値段です。





体も温かくなって、いざアトラクション
しかし、ドリンクバーで飲み過ぎました。
ループ・スクリューコースターは後にしましょう。
身長120cm以上、60歳未満の人が乗れます。

子どもの頃、身長制限や年齢制限で
乗ることができず泣いたアトラクション、
シニアになるともう乗れなくなるのね。





メリーゴーランドは馬や馬車だけでなく
キリンやダチョウまであり、どの動物にする?
上下する馬へ一目散のまるみです。





地上80mの高さのジャイロタワーから
園内のイルミネーションを一望
遠くに新宿の高層ビルも見えますよ。





やはり、はずせないのが大観覧車。





都内の夜景を一望、15分の空中散歩。





ピンク、ブルー、ゴールドの三本のかがや木が見えますか?
ゆう木、げん木、きづ木です。
メルヘンタウンも見えます。





サンタさんに迎えられてさようなら。
ハローキティトレインも乗りたかったのに時間切れ。
う~残念!営業時間は9時までです。





帰りはこちら中央口ゲートから
山口線レオライナー西武遊園地駅へ。
イルミネーションは4月8日まで開催。
(休園日も多いので注意)
次回は、4時のオープンと同時に入らなくては…

西武園ゆうえんち

埼玉県所沢市山口2964

2011.12.10
コメント

星降る森のイルミネーション スターキングダム 

2011-12-15 23:28:29 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク

夜の森に、星が舞い降りたかのような光の広がり、
優しい星の光に導かれるように
輝きの変化を楽しみながら散策してみましょう。





さあ、ここが星の王国の入り口です。
メインゲートは西口ゲート。
西武山口線レオライナー遊園地西駅下車、
目の前がアッハの森、西武園ゆうえんちです。





イルミナイトパスを購入して入園します。
限定アトラクション乗り放題に入園料で1000円
プリンスポイントも忘れずにね





うっとりするような輝き、夢の国へ。





寒さも忘れられそうな輝き。





聖なる丘は、色合いを変えながら輝く
壮大な光の丘陵です。





階段を昇れば「生命の水辺」の光の水源





誘いの路は王国へと続く緑のスロープ
歓迎の流れ星の輝き(色が変化)





生命の水辺 一面に広がる光の水路





スタッフがシャッターを押してくれますよ。





カップルでファミリーで一緒にスマイル





碧の森 静かで優しい、静寂の光の空間。





人々の心を癒すように光は絆を結びます。





聖なる川 小さな光が力を合わせて星の川

体も冷えてきました。
そろそろ温かいものでも食べましょう。

埼玉県所沢市

2011.12.10
コメント (2)

出光美術館「日本の美・発見 長谷川等伯と狩野派」

2011-12-14 00:08:48 | ミュージアム
北陸の地方絵師から京都画壇の
中心的な存在に上り詰めた長谷川等伯。
桃山絵画を席捲した等伯絵画の魅力を味わうべく出光美術館へ。

日経新聞に毎日連載されている
小説「等伯」を楽しみにしているまるみは、
等伯と狩野派のライバル関係がどう変化していくのか、
もっと知ってから展覧会へ行こうと思っていたら
終了日が迫り、慌てて出かけることになってしまいました。
平日でも美術館は混雑、やはり小説の影響でしょうか。

等伯が生きた時代はまさに苦難の連続。
能登の七尾から一念発起して上洛した1571年には、
信長の比叡山の焼き討ちがあります。
狩野派という巨大な権威に対抗した生き様に魅力を感じます。

何百人もの絵師を抱える名門の狩野派に台頭してくる等伯。
恵まれた立場にあった狩野永徳とは異質の等伯。
小説も魅力的ですが、実際の絵画を見比べてみたいという思いが、
この「長谷川等伯と狩野派」展で実現しました。

「花鳥図屏風」柔和で温雅な画風が、
永徳の父、狩野松栄作と伝えられています。
小説を思い出し納得!等伯にも良い影響を与えています。

信長に重用された永徳の作品は、「鷲捕兎図屏風」1点のみ、
小説の影響か好きにはなれない絵です。
本能寺の変で消失したものも多く残念です。

等伯のものは、「竹虎図屏風」「竹鶴図屏風」など
数は少ないですが、狩野派と長谷川派、互いを強く意識し、
学び、独自の表現へと高めようとしていったことを感じ取れます。

幅広いジャンルから自由に絵を学び、
個性的な画風を確立した長谷川派、小説の今後も楽しみです。
作者の人となりがわかると絵画を見る目も変わります。

絵画の面から眺めた歴史は、その時代がより良く見えるのです。
大河ドラマ「江」の時代とも重なり、
「大坂夏の陣図屏風」などの絵も興味深く鑑賞できました。

出光美術館 
東京都千代田区丸の内3-1-1 
帝劇ビル9階

2011.11.13


2013年、安部龍太郎氏は『等伯』で第148回直木賞受賞されています。
コメント

映画 クリスマスのその夜に

2011-12-13 00:11:52 | 映画(劇場鑑賞)
とびきり大切な日に それぞれが愛する人を求めて、
それぞれの夜を迎える。
イヴから始まる、温かくてちょっぴり切ない 
クリスマスの物語。

子どもの頃のようにワクワクすることもなくなったクリスマス。
それでも、クリスマスの夜だけは、大切なひとと過ごしたい。
その気持ちはよくわかります。

イヴを迎えたノルウェーの小さな町。
結婚生活に破綻した男は、子どもに会いたい一心で…
妻も愛人も同時に愛せる男は…
コソボ出身のカップルの赤ちゃんを取り上げたドクターは…
寒空の中、物乞いする男の正体は…

クリスマスのお祝いをしないイスラム教徒の
上級生の女の子との時間を楽しむ本当はクリスチャンの少年。
街を出て行った息子を待つ老夫婦。

複数のエピソードが調和して、
それぞれの人生が明らかになるにつれ、
観る者を惹きつけていく心温まる物語です。

クライマックスのオーロラ、エンディングの音楽が、
さらにこの映画に輝きを増してくれます。

つまずいても立ち止まっても温かく包んでくれる
希望や光が見えてくるような気持ちになります。

監督・製作・脚本:ベント・ハーメル
キャスト:トロン・ファウサ・アウルヴォーグ他
2010年/ノルウェー=ドイツ=スウェーデン

ヒューマントラストシネマ有楽町

2011.12.6
コメント

蒲郡プリンスホテル 竹島を正面に望む絶景の個室 お箸で食べるフレンチ 竹島

2011-12-12 00:30:01 | ホテル・旅館
2010年お箸で食べる洋風料理として
営業を開始した「竹島」は、
蒲郡プリンスホテルの離れにあり、
3日前までの予約が必要になります。

庭園に佇む和風建築の建物は
大正時代に建てられたもので、料理旅館「常盤館」を
移築したものだそうです。
(前身の「蒲郡ホテル」のそのまた前身)





天然記念物であり、パワースポットでもある竹島、
波穏やかな三河湾を一望できます。
夜は、庭の柔らかな光に包まれます。

通されたお部屋は「つつじの間」です。
竹島を正面に望む絶景の個室で、
結納やお祝いの席にも利用されるお部屋です。





冬になると掘りごたつになるようです。
歴史ある建物ですから暑さ寒さは厳しいようで、
1月11日から3月18日までの冬期はクローズ。





今までどのような方が利用されたのかしらと思うと
感慨深いものです。
手入れの行き届いた建物自体にも
目を見張るものがあります。





さて、夕食をいただきにきたのですから…
まずは、赤ワインで乾杯
今、この場所にいられることの幸せ





アミューズ





ミートパテの生ハム巻きと真鯛の軽いスモーク
鰹だしのジュレ





本日のスープ(茶碗蒸しではありませんよ)





白身魚のソテー
ラタトゥイユ、カリカリ野菜添え 
少し酸味の利いた昆布ソース





牛フィレ肉のソテー
マスタードソース 温野菜添え





篠島産ちりめんじゃこ入り五穀米





デザート&コーヒー

地産地消を心がけ、一つ一つの素材にこだわり、
その素材を最大限に活かした料理の
あれこれに舌鼓を打ちました。

ソースの良さが際立ち、料理を引き立てくれます。
甘みさえ感じる五穀米はじゃことピッタリ、
こんなに美味しい雑穀米は初めて食べました。

どれも美味しくてハズレはありません。
記念日でもないただの旅行者なのに
こんな贅沢をしてしまって、申し訳ない感じですが、
忘れられない食事の一つになりそうです。

愛知県蒲郡市

2011.11.13
コメント

パワースポットの島 竹島

2011-12-11 00:24:23 | お出かけ 中部

愛知県では有数のパワースポットの竹島。
対岸とは約400m離れていて、橋で結ばれています。

この橋が、縁結び橋の「竹島橋」です。
カップルで渡る時には、手をつないで渡るとか
渡りきるまで振り返らないなどの言い伝えがあるようです。





ホテルから見ているとゾロゾロと橋を渡る人が、
後を絶たない様子でした。

島には、八百富神社がありこちらもパワースポット。
明日の朝でも渡ってみましょう。
神々しい島といった印象です。

愛知県蒲郡市

2011.11.12
コメント

蒲郡プリンスホテル バー・ラウンジ ウィンザー

2011-12-10 00:01:47 | ホテル・旅館

夜は落ち着いた雰囲気の中で世界の銘酒を
昼はティーラウンジとして利用できる
<バー・ラウンジ ウィンザー>は、ホテル2階にあります。





バルコニーに接していますから
ここで美しい竹島や三河湾を眺めながら
暮れ行く時間を楽しむのも良さそうです。





この日は11月とは思えないほどの陽気でしたが、
日が沈むと肌寒いので屋内の席にしました。





まるみ、ジンジャーエールが好き





でも、ここではアイスコーヒーがオススメ
グラスにコーヒーを凍らせた氷、
そして、テーブルでコーヒーを注いでくれます。
とても美味しいです。





ホテル名物の「クレームドセザム」は、
黒ゴマのクレームプディング。
秋はモンブラン、定番ガトーフレーズもいいなと思いましたが、
どちらも売り切れでした。

ホテルを見学して、ここでお茶をされる方が多いようです。

2011.11.13


※現在は譲渡され、「蒲郡クラッシックホテル」となっています。
コメント

近代化産業遺産 蒲郡プリンスホテル

2011-12-09 00:04:49 | ホテル・旅館

国際観光ホテル登録第1号の蒲郡ホテルを前身とする
蒲郡プリンスホテルは、近代化産業遺産に認定された
日本を代表するクラッシックホテルです。





経済産業省が認定している文化遺産の分類である
近代化産業遺産にホテルとして認定されているのは、
奈良ホテル、雲仙観光ホテル、富士屋ホテルなどです。

まるみは、この雲仙観光ホテルに宿泊してから
クラッシックホテルのファンになりました。





昭和9年3月に営業を開始した「蒲郡ホテル」
当時の外貨獲得政策の一環として、
外国人を多く来日させるリゾートホテル計画のもと
横浜、大津、雲仙、蒲郡にホテルができたのです。





菊池寛、川端康成、志賀直哉、三島由紀夫などの文人、
数多くの皇族や有名人に愛されたホテルも
オイルショック後不況のあおりを受け、昭和55年に幕を閉じ、
昭和62年8月に「蒲郡プリンスホテル」としてオープン。





格調高く華麗な城郭風建築の外観、
内装、調度品には旧蒲郡ホテル伝統の
アールデコ様式が生きています。





建物の中に入ってみましょう。
ここがエントランス。
今までどれだけの人がここを通り抜けたことでしょう。





そして、ここがフロントにロビー。
全27室のホテルですから広くはありません。
かつてフュギュアスケートの小塚選手のお父様が、
支配人をされたこともあるそうです。





時代を感じるエレベーターでしょう?
地下1階、地上3階の建物です。
まるみの部屋は3階でしたが、階段を使いました。
決して遅いというわけではありません。





階層を示す指針板は物珍しく、
見ていると何だか楽しくなります。





夕陽の写真を撮ってみました。
数多くの著名人もこのホテルから見たことでしょう。





穏やかな三河湾に夕陽、雲がかかってしまいました。
綺麗な夕陽を撮るのはなかなか難しいです。
さあ、次は<ウィンザー>をのぞいてみましょう。

愛知県蒲郡市竹島町15-1

2011.11.13


 ※現在は譲渡され、「蒲郡クラッシックホテル」となっています。
コメント (2)

世界遺産 故宮 明・清朝の皇宮群<中国>

2011-12-08 00:10:10 | 訪問した世界遺産
かつて紫禁城と呼ばれた北京の故宮は、
明・清時代の政治の中枢となった宮廷建築群です。
京都御所の7倍と広大です。

約800棟の建物が甍を連ね、8704室もの部屋がある
現存する世界最大の宮殿建築です。

1406年に明の永楽帝が造営に着手し、1420年に完成。
最後の皇帝溥儀が廃帝となるまでの約500年間に
24人の皇帝が居城としました。
映画「ラストエンペラー」の舞台です。

周囲を10mの城壁が囲み、
城外には濠がめぐらされています。
故宮北側の景山公園からは眼下に一望できます。





故宮の南半分は皇帝が儀式、行事を行った<外朝>
北半分は<内廷>で皇帝の政務を兼ねた生活の場です。

皇妃が西太后により手足を切られて落とされた
井戸などもここに存在しています。
陰謀・暗殺などもしばしば企てられた場所でもあります。

その多くは蒋介石が台湾に持ち去っていますが、
それでもなお多くの金銀財宝を収蔵。
100万点以上もの華麗な秘宝の数々を所蔵しています。

世界文化遺産 1987年登録 
中国・北京市

訪問日 2010.6.13
コメント

10日から「全国ねぎサミット2011」開催!

2011-12-07 00:06:24 | お出かけ 関東

全国の有名ねぎを集めたご当地グルメ大会が開かれます。
深谷ねぎをはじめ、岩槻ねぎ、下仁田ねぎなど
11産地12種類のねぎの産地の関係者が、
ご当地料理とともにねぎを振舞われるそうです。

昨年、深谷市の産業祭の一環で実施したのが始まりで、
盛況を受け、独立したイベントとして、
12月10・11日の2日間の日程で開催されるそうです。





会場はJR高崎線深谷駅から徒歩5分程度のところとか。
「煮ぼうとう」や「きりたんぽ鍋」など
ご当地グルメの屋台が出店するそうです。
ねぎの他にも深谷市にはご覧の特産品があります。





深谷ねぎ、商標登録申請中なのですね。
まるみにとって、ねぎといえば深谷です。
12月頃から出荷が始まる「秋冬ねぎ」が旬。
寒さで甘みがましたねぎは、鍋にぴったりです。





薬味として1年中利用するねぎを欠かすことはありません。
冬は、泥つきねぎを深谷まで車で買いに行きます。
新聞紙に巻いて立てて保存したり
土に埋めておけば、かなり日持ちします。





関越自動車道花園ICから5km程の所にある
<道の駅かわもと>で安くて美味しい農産物を購入。
豊かな自然の滋養を豊富に含んだ野菜を求め、
多くの人が訪れています。

近くに温泉もあるようなので、
次回の楽しみにしましょう。

埼玉県深谷市
コメント (2)

関東の駅百選 JR深谷駅

2011-12-06 00:10:13 | 日本の鉄道・交通

1883年開業のJR高崎線深谷駅は、
関東の駅百選の一つとなっています。
JR上野駅から72.7km。
毎年、夏になると暑さで話題の熊谷市と隣接しています。





駅舎は見覚えがあるようなとお思いのかたも多いはず、
東京駅をモチーフにした造りとなっています。
平成8年8月、2年の歳月を費やして立替られました。
(煉瓦調のパネルで造られています。)





東京駅丸の内口駅舎を建築する際、
深谷市にあった日本煉瓦製造が製造した
煉瓦を使用したことにちなみ造られました。





ホームは15両編成に対応、2面3線です。
橋上駅となっています。





一日の平均乗客数は1万400人程度(H22年)
駅には市内を走るくるりんバスが停車していました。
こちらは北口です。

幕末から大正初期にかけて活躍し、
日本近代産業の指導者、日本の資本主義の父と呼ばれた
偉大な実業家・渋沢栄一氏のゆかりの地が深谷です。





日本煉瓦製造会社を設立したのが
渋沢栄一氏で北口に像が鎮座しています。
この地には、歴史の息吹を感じさせる観光スポットが点在。
古代の遺跡も見つかっています。

埼玉県深谷市

2011.11.26
コメント

三ヶ根山

2011-12-05 00:21:49 | お出かけ 中部

三河湾の島々や波穏やかな海を一望する展望地、
標高325.7mの三ヶ根山からの眺望です。

両側から三河湾をはさむように突き出す
渥美半島と知多半島、佐久島、篠島などの島々、
中央アルプスや富士山などを
望む湾岸随一のビューポイント。





アサギマダラの飛来地でもあります。
長距離を移動する大型のチョウのアサギマダラの中には、
直線距離1500km以上移動した個体や
1日200km以上の速さで移動した個体もある
驚きのチョウです。





三ヶ根山スカイラインが通じています。
幡豆町から形原温泉に至る延長5.1kmの有料道路、
あじさいラインの名前で親しまれているとか、
三河湾のパノラマとともにドライブを楽しみます。

愛知県西尾市・蒲郡市

2011.11.13
コメント

西浦温泉(銀波荘)

2011-12-04 00:01:39 | お出かけ 中部

三河湾に突き出す小高い小さな半島先端部に
高層の旅館が集まる西浦温泉。
単純緑ばん泉で、皮膚病などに効きます。
写真の銀波荘で日帰り入浴です。

この日は風もなくポカポカ陽気、波は銀色に輝いています。
正午になると雄大な眺望と露天風呂を独り占め、
琴の流れを聴きながら湯に浸かる
贅沢な時間を過ごすことができました。

手すり、スロープ等のバリアフリー設計、
サウナやジャグジーもあります。
シャンプーやリンスはポーラの製品。

日帰り入浴は、11:00~15:00まで
浴用タオル・バスタオル付きで1300円です。





温泉近くの<万葉の小経>
西浦温泉のたもとにある遊歩道の散策。
万葉歌人が詠んだ歌碑が並ぶ約500mの道は、
稲村神社へと続きます。

愛知県蒲郡市

2011.11.13
コメント (4)

ウィンドシティホテル

2011-12-03 00:18:48 | ホテル・旅館

売り出し中のマンションを見学に行ったわけではありません。
ここが1日目に宿泊したウィンドシティホテルです。

田原ベイフロントの企業、工場へのビジネス、
三河、渥美半島の観光レジャー拠点となる
まだ新しいビジネスホテルです。





部屋からは三河湾が一望できます。
全105室、シングルが主体ですが、
和室やツイン、トリプルもあります。





ビジネスホテルとしては広々としている部屋、
ベットもセミダブルを使用しているので、
ゆったりと眠ることができます。

男性には展望浴場、女性には岩盤浴(有料)、
会議室、コインランドリー、
ドリンク、カップメンやおつまみの自動販売機もあります。





夕食は予約制ですが、800円で定食が食べられるようです。
バイキング形式の朝食は無料でありながら
種類も豊富で美味しいです。
朝から温かいグラタンもいただきました。

有料の朝食バイキングでさえも
ここまでしないでしょうというサービスぶりです。

三河湾を眺めながらゆっくり食後のコーヒーもいただきます。
これで、シングル6000円、ツイン10,000円は、
かなり満足の行くものだと思います。

愛知県田原市片西

2011.11.12
コメント

蔵王山展望台

2011-12-02 00:12:06 | お出かけ 中部

標高250mの蔵王山の山頂にある展望台から
360度のパノラマを満喫してみましょう。

波静かな三河湾、雄大な太平洋が展望できます。
澄み切った日には、日本アルプスや富士山が望めます。
(この日の昼は、見えたようです)





夜はライトアップされ、夜景100選に選ばれた
幻想的な夜景が楽しめます。





約4000個のイルミと渥美半島のコラボ、
お手軽な山ハイクとしても人気のようです。





渥美半島の付け根に位置する小山が蔵王山。
往復1時間強のハイクでこの絶景を
見られるのですから人気もあるはずです。





紅葉は11月下旬頃、隣接した滝頭山が紅葉の名所。





そして、展望台の冷暖房や照明などは、
この風力発電設備から生まれてることを付け加えましょう。

渥美半島の風の強さを利用した地球に優しいエネルギー。
年間平均発電量は約90万kwh、
余った電気は一般家庭で使われているそうです。

愛知県田原市浦町蔵王1-46

2011.11.12
コメント (2)