まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

平成最後の東京シリーズ ヤクルトvs巨人戦4回戦 神宮球場

2019-04-26 13:36:38 | 西武戦以外の球場観戦



まるみが愛してやまないのは埼玉西武ライオンズですが、
神宮球場へも東京ドーム(かつては後楽園球場)へも
何度となく足を運んできました。

ライオンズがからまない試合は、
ストレスなく野球を楽しむことができます。
傘をフリフリ“東京音頭”も楽しいです。







しかし、“東京音頭”が流れたのはラッキー7のみでは
初球打ちで相手投手を楽にさせてしまい、
5回まではヒットの1本も打てずにすぐに三者凡退。
ヤクルトのみが守備についていたのかと思う程でした。







初回から先制点を挙げ、小刻みに加点していく巨人。
元西武の選手の出番はなし・・・。

ピンチばかりのヤクルト、選手の背中ばかりを見ていました。







ヤクルトファンのツレの影響もあり、
セ・リーグでは東京ヤクルトスワローズのファン、
今年度は初めてファンクラブにも加入しました。

土橋コーチは、選手時代からのファンですが、
ヤクルトの打撃時間があまりにも短くて、
選手が塁に出ることもないのでコーチとして
仕事をする姿もほとんどなく残念でした。







8時に試合が終わるかと思いきや8回、9回と加点する巨人。
試合時間も延び、ついにツレが「帰る」、
最後の攻撃を見ずに帰ることになりました。







平成最後の東京シリーズということで球場に足を運んだのですが、
外野席に入場するのに外苑イチョウ並木まで行って並び、
座席を確保し、スマホで西武戦の経過も確認し、
シーズン中は気忙しい日々を送るまるみです。

そして、この記事を作成している途中でも行動開始

ヤ0-9巨

勝利投手:巨人・山口(4勝0敗0S)
敗戦投手:ヤクルト・原(2勝1敗0S)
本塁打:巨人・丸6号(9回表ソロ)
観衆数:24,311人
試合時間:2時間54分

神宮球場

2019.4.23

コメント    この記事についてブログを書く
« 愛斗選手のプロ初ヒットで接... | トップ | 平成最後の東京シリーズ ヤク... »

コメントを投稿

西武戦以外の球場観戦」カテゴリの最新記事