日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

ユリとマーガレット

2012年06月22日 | 
いろいろなユリの球根を植えていて、6月になって咲きました。
ちゃんと薬を撒いたから、ユリクビナガハムシ(京都 カテゴリーで絶滅危惧種指定)も出現していません。

鉄砲百合のディバイン。


すかし百合の白と黄色。


オランダ百合のゼファ。


鉄砲百合の白と、


黄色。


百合は切花にちょうどいいですねぇ~

こちらも切花によい、マーガレット。


毎年ながら、大量に咲きます。
もうこれ以上増えなくてもいいのだけど・・・



コメント

部屋から収穫~~

2012年06月21日 | 
おっ!緑のカーテンにキュウリが生ってる!


部屋から収穫~~


コメント

エブリン満開

2012年06月20日 | バラ
一昨日、半分はつぼみでカットしたのだけど、昨日は開いて、今日は満開。



イングリッシュローズはつぼみが膨らむと、あっという間に開いて、あっという間に満開になって、あっという間に散ってしまう。
一昨日満開だった花は、もう危ない状態。(下の花)
花もちが悪いのがERの唯一の欠点よねぇ~

香水の原料になるエブリンは強香になってるけど、ほんわりした上品な香りなので、鼻の奥が痛くなるほどの強烈さはない。
食卓に飾っても邪魔にならない香りです。

コメント

6月分電気料金

2012年06月19日 | おひさまハイム
6月分の電気料金が出ました。

6月分電気料金 5月18日~6月18日(32日間)

●基本料金 9kVA   [ 1,575.00円]
●電気使用量
・デイ      8kWh   [  217.84円]
・リビング   103kWh  [ 2,116.65円]
・ナイト     398kWh [ 3,203.90円]
--------------------------------
  合計   587kWh  [ 7,113.39円]

●燃料費調整額        [ 290.13円] (  0.57円/kWh)
●8時間割引 11kVA     [-2,310.00円] (-210.00円/kVA)
●太陽光発電促進付加金   [ 76.00円] (0.15円/kWh)
●口座振替割引        [ -52.50円]
================================
○合計支払金額       【 5,117円】

■太陽光発電  5.13kW
・自家使用量   166kWh
・売電気量    402kWh  【 19,296円】 (48.00円/kWh)
--------------------------------
○発電量    568kWh

○実質支払金額       【-14,179円】


*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

雨の日が続いていますからねぇ~ 発電は先月より減っています。
でも、使用量が減ったからか、自給率が上がっています。
まだエアコンは使っていないから・・・

入居して6年6か月の平均光熱費は-938円。

緑のカーテン、ゴーヤは密に広がりながらここまで成長しました。
6月初めと比べてみて♪


朝顔の方は、いちばん伸びている蔓は2階に達しているけど、スカスカなのよね。
蔓の数も葉も少ない。。。


カーテンとしてはゴーヤの方が適してるかな。

ちなみにこれは、ゴーヤの苗を植え付けた5月19日。



コメント

エブリン房咲きとバラの増やし方

2012年06月18日 | バラ
エブリンの一枝に房でつぼみがついてて、楽しみに待ってた。

ようやく咲いたけど、


台風が来るからダメになりそう・・・

で、早々とカット。部屋で楽しみます。


近頃、バラの花に小さい埃のような黒い虫がいっぱい付いている。1㎜もないくらいの形がわからないくらい細い虫。
薬を撒いて虫を殺し、花を水で洗わないと気持ち悪くて部屋に入れられない。
ぞわぞわ動き回ってるんだもん。
月に2回、薬を撒いているのだけど発生している。この虫、なんだろう???

さて、バラの増やし方の話です。
バラを増やす方法は3つ。(しか知らない)
接ぎ木と挿し木と実生法です。

店で売られている苗は、ほとんどが接ぎ木。
これがいちばん確実で早く成長するらしい。
接ぎ木にはノイバラの台木が必要だから、試したことはない。

挿し木は時間がかかるし、上手くいかない場合もあるけど簡単。
根付いたらラッキー!の数打ちゃ当たる方式でやってます。
モッコウバラ等の一季咲の原種に近いバラは、根付いても咲くまで数年かかる。
そのかわり、しっかり育っているから、花が咲くころにはもう枯れることはない。
四季咲き交配バラは、根付くとすぐにつぼみが付く。
花を咲かせると株が育ちにくくなるから、蕾摘みをしなききゃならない。
それでもやがて枯れる場合も・・・
しぶとく生きていく原種と、お嬢様育ちの交配種って印象です。

実生法は花がらを残して種を育て、それを蒔くわけです。
数種のバラを同じ場所に植えていると異種で交配して、できた種がオリジナルの場合がある。
という話を聞いて、今年やってみることにしました。

こうやっていくつか花がらを残して、種ができるのを待っています。


私のブランドバラ生まれるかも・・・
ちょっとワクワクする実験でしょ?

コメント