日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

カメラの5年保証

2020年09月25日 | 不具合/補修
2016年にカメラを落として動かなくなり、その後に購入したのがCanon: PowerShot SX710HS。


以前の(Canon:PowerShot G9)より性能は落ちるけど、どうせ使いこなせていなかったので、今度は簡単に扱えるのを選んだ。


その新しい(と言っても、もう4年)カメラ、1〜2年くらい前から操作部分の動きがおかしくなった。
くるくる回すダイヤル操作が、左回りは正常だけど右回りは回しても動かなかったり、左操作の動きをしたり。繰り返すとドドッと動いて、そこから左操作して対応できるけど、調整するときにはイライラする。
でも、普段はそんなに使わない操作なので、ほったらかしていた。

けれど、購入時に付けた5年保証の期限が1年を切ったので、せっかくの保証だし修理に出すことにした。
そうしたら、修理不可能で製品交換となった。しかも同じ機種が終了となっていたので、新しい機種に交換。
おお!!っと思ったら、最新機種ではなく、一つだけアップ。SX710HS → SX720HS。


710HSより角ばった720HS。




製品が変わるとなると、気になるのは保証期間。普通は新品購入だと1年保証だけど、これは修理(?)による製品交換なので、修理保証期間3ヶ月か5年保証継続。よって、保証期間は5年保証残りの9ヶ月。
ちょっと、微妙な気分。思うのは、故障した時に修理に出せばよかったな、ってこと。

新しいカメラは一つ進化した分、いくつか性能アップしている。
光学30倍ズームが40倍になって「月のクレーターまで写る。」とあったので、撮って見た。


へぇ〜 ホントに写ってる。


前のカメラでは撮れたのかな?撮ってみればよかった。
コメント

パワコン不具合2

2020年02月18日 | 不具合/補修
「d-21」停止は11月に1日だけだったのが、1月になって度々発生するようになった。
ついでに1回だけど、初めて「F-09」エラーコードも見た。

F-09:商用電源の周波数が高くなっています。

「d-21」停止すると、手動で再起動しないと止まったまま。止まったままでは発電しない。
なので、「d-21」停止していないか、頻繁にモニターをチェックするようにしたら、わかったことがあった。

朝、夕方や天気が悪くて発電量が少ない時は、発電量0Wになって電源が切れて再起動、を繰り返す。(近頃は、0Wにならなくてもプッツンと切れる)
ふと思いついて、電源が切れた数秒の間に電力量表示をしてみたら、数値がマークの表示異常になっていた。


それでわかった。
おそらく、「E-21」状態(部品が鈍感なので表示されない)から「d-21」停止する前に一瞬、電源が切れていたのだ。停電みたいに。
夕方、その状態のまま再起動せずに発電終了すると、夜に表示異常のまま。
「d-21」停止も表示異常も原因は同じなんだ。
表示異常の日、「d-21」停止した日を記録していたけど、意味がなかったなぁ・・・

たぶん表示異常発覚した10月末以前から、発生していたのだろう。
ここ1年ぐらい、気持ち発電少ないように感じていた。晴天の1日で~1kWhくらい。(確認したい方は、こちらの「最高日発電量」でどうぞ)
いつから発生していたのだろう。制御基板交換した頃(2018年10月)はまだ大丈夫だったのかなぁ・・・
すぐに再起動しているのは、一昨年の秋に交換した制御基板のおかげなんだけどね。いちいち「d-21」停止されたら、たまったもんじゃない。

運悪く、夕方に「d-21」停止してそのまま夜になると・・・


翌朝、発電開始するまで再起動できなくて、一晩中「d-21」でバックライトが点いたまま。


壊れかけているパワコンだけど、晴天の日は調子の良いことが多い。
こんな感じで快調発電。朝、夕方は切れてて少ないかもしれないけど。


このパワコンとはあと少しでお別れ。




コメント

パワコン不具合1

2020年02月17日 | 不具合/補修
去年の10月末、日が暮れて本日の発電量を見たら・・・数値が出ない。



これは夜間停電復帰後の表示だよね。停電あったっけ?
翌日、昼間は普通に発電して表示も正常だったけど、夜にはまた同じ表示。

壊れたのか!?と思ったけど、その翌日からは正常に表示するようになった。
11月になって、表示異常は2回発生。正常な日の方が多い。

そして、11月の良く晴れた日の昼間に、エラーコード「E-21」が何回か出た後、「d-21」が出て停止。


手動で再起動しても同じことの繰り返しが続き、発電が少なくなった夕方には出なくなった。

E-21:パワーコンディショナーの出力電流に異常が発見されたため、パワーコンディショナーの運転を一時停止しました。
d-21:パワーコンディショナーの出力電流に異常がおきた可能性があるため、パワーコンディショナーの運転を停止しています。

発生したのは、気温が高くて発電量が多かった11月14日だけ。春になって気温が上がり、発電量が増えたら再発するのかな。。。と思っていた。
とっても天気が良い日だったのに、停止を繰り返すからこんな発電状況。


他に気が付いたことと言えば、発電量が少ない朝、夕に0Wが続く。え~~ゼロはないでしょ、と思うくらいの明るさ。これは日によって起きたり起きなかったり。
調子の良い日と悪い日があるみたい。

表示異常は頻繁に発生するわけではないし、どうしようかなぁ・・・と様子見していたら、12月後半になって頻繁に発生するようになったので、点検修理を依頼した。
修理で直るなら修理で、と思っていた。

年末にシャープの人がやってきて点検。発電は正常。
「d-21」の方が気になるそうだけど、私は1回しか起こってない「d-21」より、表示異常の方が気になる。
表示異常は異常電流が流れたせいで、電流の問題(雷が関係すると言ってた)だから、放電すれば直るでしょう。と、パワコン自体を再起動した。「これで様子を見てください。」と。

しかし、その夜も表示異常になり、再点検。
あれで直らなかったら、表示異常は原因がわからず修理のしようがないとのこと。
では、気になると言ってた「d-21」が関連しているかも・・・と提案して、とりあえずダメもとで、その修理の一つ(部品交換)をやってもらった。

そしたら、部品を新品にしたとたんに、エラーコード「E-21」を連発して停止、再起動を繰り返し、修理できない部分が壊れかかっていることが判明した。
なぜ古い部品の時は、エラーコードが出なかったのか?と聞いたら、『なじんでいる(鈍感になってる?)から』。ほぉ~。。。
で、部品を古いのに戻してもらって、部品代なしで終了。
パワコン買い替えすることになった。

壊れているのかいないのか、修理できるのか出来ないのか、わからない状態が続いてモヤモヤしていたので、買い替えるしかない。と判明して、むしろホッとしていた。

コメント

21年の冷蔵庫

2020年01月04日 | 不具合/補修
1988年9月に購入したので、21年になる我が家の冷蔵庫。三菱:MR-V45S


夏に怪しくなっていた。冷却機能が落ちている。
冷凍室の氷の表面が濡れていて、くっついているときがある。
アイスもガチガチではなく少し柔らかくなっている。(食べやすいけど)

冷凍室の表面に水滴が付き、


冷凍室の裏側に霜が付いている。


もう限界かな。突然壊れるのは怖いから買い替えたいが、夏は避けたい。
涼しくなったら・・・と、思っていた。

ところが涼しくなったら氷はちゃんと固まり、アイスもガチガチ。冷えが悪いと感じなくなり、買い替え意欲が下降気味。
21年も一緒にいると、動くうちは・・・と思ってしまう。
で、思いついたのが、実家の冷凍庫を持って来よう!

実家には冷蔵庫と小型冷凍庫がある。冷蔵庫(うちのと同じ大きさ)を持ってこれたらいいのだけど、これは素人には運べない。冷凍庫は小さいので車で運べる。
冷凍庫があれば突然冷蔵庫が壊れても、しばらくは何とかなるだろう。
21年前の9月に冷蔵庫が壊れた時は大変だったもん。

ということで、冷凍庫を持ってくることにした。が、私一人では車に積めないので、正月に実家に行って、夫と息子で積んでもらうことになっていた。

そして、実家に行く前日の12月30日に、冷蔵庫が壊れた。。。まったく冷えなくなった。
え~~~あと、2日もってくれたら良かったのに~~
でも、夏をなんとか越して、冬に壊れてくれたことには感謝しなきゃ。

電気屋に見に行く暇はない。
とりあえず氷を買ってきた。冷凍室に入れて冷蔵の必要があるものはそこへ。
冷凍必須のものは、クーラーボックスで実家まで持っていき、実家の冷蔵庫で凍らせる。帰る時のために氷も大量に作った。

そうして、実家の冷凍庫を持って帰ったのが元旦。
とりあえず、新しい冷蔵庫が来るまでは、これでなんとかなる。


翌日の2日は電気屋の初売り。買いに行かなくちゃ。

コメント

電源プラグの交換

2019年11月12日 | 不具合/補修
使っているコードレスアイロン。2010年製。


給電台にコード入れが付いている。
狭いので、コードを折り曲げないと入らない。


特に電源プラグの根元を折り曲げてしまい、


そのせいで断線しかかっているみたいで、接触不良になっていた。
まっすぐに向ければ通電するけど・・・の状態。

どうにも使いにくいし危ないので、電源プラグを交換することにした。

新しいプラグは、100円くらい。


古いプラグを切り落として、


修理したのは夫なので見ていないが、コードの被覆を剥いで、取り付けたはず。

完成。これでストレスなしにアイロンが使える。
新しいアイロンを買おうかな・・・と思っていたけど、必要なくなった。


電源プラグの交換は、これで2回目。
1回目はミシンだった。

コメント