美容外科医の眼 《世相にメス》 日本と韓国、中国などの美容整形について

東洋経済日報に掲載されている 『 アジアン美容クリニック 院長 鄭憲 』 のコラムです。

日延上人

2009-05-27 17:42:02 | Weblog

 

日延上人

  

 東京 港区白金台に覚林寺という小さなお寺があります。一般的には清正公(せいしょうこう)と呼ばれ、目黒通りが桜田通りにぶつかる交差右角で、その辺りを車で通るとき、清正公前という標識が目に入ります。清正公の名のとおり、戦国の武将 加藤清正を祀ったお寺で、可観院 日延上人が1631年に開創しました。この日延上人というひと 豊臣秀吉による朝鮮侵攻のとき、清正が連れてきた王族の姉弟の弟の方なのです。  

 日延は 李氏朝鮮第14代国王宣祖の長男 臨海君の子で、連れてこられた当時4歳でした。臨海君自身 一時 清正の捕虜になりましたが、講和の条件として釈放されます。しかし、その子らは何故かそのまま日本に連れ去られたようです。清正により養育されますが、法華経の熱心な信者である清正の影響か、やがて信仰の道に入り、仏学に励み、日蓮宗の最高位まで昇ったとのことです。清正没後、彼を偲んで覚林時を開き供養し余生を送ったといわれていますが、日延の本当の気持ちはどうだったでしょうか?父の臨海君は、35歳で、弟によって配流、謀殺されており、一緒に連れてこられた姉の消息は伝えられていません。王族の子が、異国の地で敵の武将を頼り生きていく中で、信仰も、清正を祀ることも、むしろ自分のためだったかも知れません。  

 日延は水仙花の栽培に長じており、花畑としてこの地を幕府から与えられたとも言われています。祖国、両親への思いを胸の中に隠しながら、花を愛し続けた人生。日延は、晩年、江戸を離れ、九州で小さな寺の住職として一生を終えています。帰ることはできなくても、少しでも祖国に近い場所を求めたのでしょうか。そこに残された日延の木造を、偶然見る機会がありました。好々爺然の微笑んでいる穏やかな顔が、私には泣いているように見えました。         

 

アジアン美容クリニック

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする