谷地温泉から高田大岳に登り、箒場に降りる会山行に参加した。
仕事漬けで体がなまっているので、心配していたが、案の定山頂直下でついて行くのがやっとの状態となった。
箒場に車を何台かデポし、谷地温泉に向かう。
いつものように、レクチャーと準備体操を終え出発。
まずは975mのピークを目指す。
ピークをすぎると、いよいよ急斜面が始まる。
汗が吹き出してくるが、森林限界近くから寒くなってきた。
レインコートを着て山頂を目指す。
天狗の踊場の少し前で、辛くなり、皆さん先に行ってもらい、少し休憩。
山頂は寒く、これで雨に濡れていたら危ない寒さだ。
西の山頂を経て小岳との鞍部に向かう。
鞍部で昼食。
いくつかの沢を越え、箒場に向かう。
運動不足を痛感する山行になった。
レクチャーと準備体操をする。
急勾配をただただ登る。
ここまで来ると、山頂は目の前だ。
東のピークの祠と西の山頂。
西の山頂。
雲間に見える小岳鞍部を目指す。
鞍部着。木道の上で昼食。
高田大岳が見える。
ようやく雛岳分岐についた。
終点は近い。
到着。中華そば食ういて~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます