荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「桜井の史跡と伝説」-5/槍の名人、田坂槍之助

2017年06月06日 | 散文


5.槍の名人、田坂槍之助
戦国時代の頃、来島城主・来島氏丹後守康吉の家臣に田坂鎗之助という武芸に秀でた来島水軍きっての猛者がいました。




槍之助という名も主君により命名されたそうで、彼の槍の妙技は素晴らしいものだったそうです。


ある時、来島瀬戸を十反帆ばかりの船に乗った芸州佐伯氏の家臣20数名が、海の通行税である帆別銭も払わず強引に通ろうとして、槍之助と決闘することになりました。


まず、海上の戦いで8人が槍之助に突き倒され、6人が深手を負わされるという有様に、武士達は海上ではとても勝ち目がないと思い、陸上にて勝負をしてくれるよう頼みました。義理人情に厚い槍之助はそれを聞き入れました。


陸の戦いでも7~8人の武士に取り囲まれながら、その内の5~6人を突き伏せたり傷を負わたりしましたが、遂に力つき討たれて首をとられてしまいました。


しかし、20数名いた武士の内、生き残ったものがわずかに5名で、その内、無傷の者が唯一人だけであったといいます。


里人は、法を守る為に身命をも顧みなかった正義感に富んだ槍之助をたたえ、その亡骸を桜井の入り江にねんごろに葬りました。


その後、墓前を馬に乗ったまま通ると必ず、もだえ苦しむという現象(一説には、馬から落ちる)が相次いだので、里人は迷える霊のたたりではないかと考え、小さい祠を設け、江口八幡宮と称して其の霊を丁重におまつりしました。




今は、志島ケ原の綱敷天満宮の側に、田坂八幡さんとして、お祀りしています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「桜井の史跡と伝説」-4/... | トップ | 宇和海パールラインを往くー1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田坂大蔵)
2020-05-22 12:50:27
我が先祖である槍の助さん 小さい頃より聞かされていました。桜井パーク海岸にも田坂神社があったと思います。律儀者でお人好しなところもDNAとして受け継がれている気がします。
一度尋ねて見たいと思います。
東京在中の槍の助より。
返信する
田坂大蔵さん (荒川三歩)
2020-05-23 08:05:50
へえー! 子孫ですか! 同郷ですね。嬉しいです。
子供のころ、このような史実を知らないで過ごしていました。田坂家は立派な家が多かったように思います。
教師を退任された田坂先生が塾を開いておられて教えて頂きました。夏休みに波止浜の小島へ海水浴に連れていって貰った思い出があります。
近くにあった歯医者も田坂家だったような・・・
次の帰省時には桜井パーク海岸の神社を探してみます。浜茶屋の志満へ時々行くので。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事