荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

京島と押上を行ったり来たり2024年-ー7

2024年02月03日 | 散文

京島2丁目と押上3丁目の境界である最後の踏切です。

 

十軒橋通りを横切る踏切です。

 

道路の左は、墨田区文化の町です。ここが京島と押上の端っこです。

 

踏切を振り返ります。踏切の中に孫をおんぶしたお婆ちゃんが立っています。孫に電車を見せに来たようです。立ち止まって動きません。ちょっと心配しました。

 

遮断機が降りかけて、踏切を渡ったお婆ちゃんが電車を待っています。踏切の正面奥のビルに、「横綱」の絵が見えます。相撲部屋の正月風景を見に行った押尾川部屋です。こんな位置関係です。

 

東武亀戸線の電車が来ました。今日、唯一まともに撮った電車です。

 

電車が去った踏切を渡ります。夕映えの下町風景です。あの線路の左右を散策した訳です。

長い間お付き合いを頂きましてありがとうございました。京島と押上を行ったり来たりした散策でした。また、3年後位にやってみたいと思っています。町がどんな風に変わっているか? 感動より失望の方が多いような気がしますが、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京島と押上を行ったり来たり2024年−6

2024年02月03日 | 散文

郵便配達員が眩い押上の町へ行きます。

 

振り返ります。やって来た京島の町です。押上の逆光と京橋の夕映えの風景が好いです。この時間帯の、両方の町の魅力です。

 

京島に戻りました。

 

ママチャリが話しながらが押上へ行きます。

 

この界隈は木密度が高い地域です。東京都は、延焼を防いだり消防車が入れるように町の改造を行っています。この「井戸端広場」もその事業の一つです。密集した古い民家を地上げして「火除け地」を造りました。

 

広場の脇の路地へ入ります。

 

突き当りにダクトが有ります。何かの工場です。

 

音がしたので庭先から振り向きます。東武電車が頻繁に走ります。

 

工場の壁に遅い冬の色です。足元に明かりを取り込む為の窓です。トイレでしょうか?

 

界隈はもう既に新しい家が増えています。

 

京島2丁目と3丁目を隔てる道路に来ました。

 

こちら側2丁目沿いに、「曳舟たから通り」を次の踏切に向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする