山を越えて海に出る予定です。
こんな看板に出逢いました。

四国には色々な道が在るんですね。
それに、石造物が在るようです。
あそこのようです。

2度と来る事は無いので行ってみます。


石段を上がります。


門を潜る毎に景色が変わっていくさまが好きです。



お参りします。

石造物を探しますが見当たりません。

鐘楼脇に鐘がありました。

置かれていた鐘には「香川県立高松第二高等学校作」と刻まれていました。
何なんでしょうね。
それより石造物がありません。
先を急ぐので諦めて帰ります。

あれ、ここにも今治城ゆかりの門があります。

前回訪問した延命寺にも、今治城から移築した門がありました。
この近在には他にも同様の遺物が在るかも知れませんね。
こんな看板に出逢いました。

四国には色々な道が在るんですね。
それに、石造物が在るようです。
あそこのようです。

2度と来る事は無いので行ってみます。


石段を上がります。


門を潜る毎に景色が変わっていくさまが好きです。



お参りします。

石造物を探しますが見当たりません。

鐘楼脇に鐘がありました。

置かれていた鐘には「香川県立高松第二高等学校作」と刻まれていました。
何なんでしょうね。
それより石造物がありません。
先を急ぐので諦めて帰ります。

あれ、ここにも今治城ゆかりの門があります。

前回訪問した延命寺にも、今治城から移築した門がありました。
この近在には他にも同様の遺物が在るかも知れませんね。