無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

『周波数バイブル』最新版を入手

2013-08-27 22:09:39 | 書籍
 前回お伝えした、マガジンランドの『周波数バイブル』最新版発売情報。本日発売ですが、昨日早売りしていたものを入手しました。
 余談ですが、アマゾンには掲載されたものの、マガジンランド公式サイトには未だに掲載されていません。また、サイトにつながりにくい状況です。

 さて、今回の表紙にはアルインコDJ-X81が掲載され、色は赤。都道府県ごとにジャンルで分類され、コールサイン順に並べられています。
 ジャンルは、電力会社のデジタル化が進んでいることから、「ライフライン無線」としてガス会社と統合。また、消防・救急無線は「消防無線」「消防・救急無線共用」「救急無線」の3つから、消防無線と消防・救急無線共用を統合した「消防総合」と「救急無線」の2つになっています。

 内容ですが、1行に多くの情報を詰めようとしておかしな略記になっているところがあるのです。例えば、航空無線の航空路管制で「東京コントロール」を「東京コント」と略したり、同報無線で毎日流している曲名では、学校のチャイムでもおなじみの「ウェストミンスター寺院の鐘」を「WC」と略したり、しばらく考えないと理解に苦しみました。「W.M」や「mf」など一部の略記に関しては巻頭に明記しているものの、先に出した2つは解説にもありません。『WRTH』のように、しっかりとした略記集をまとめた方がよさそうです。

 そうはいっても、『周波数帳』が毎年発行でなくなった今、『ラジオライフ』2月号付録の『ラジオライフ手帳』では掲載していないジャンルまでカバーしているのは『周波数バイブル』だけ。今後も、毎年継続して発行して欲しいものです。

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ながら書店に無し! (仙石CTC)
2013-09-07 00:38:53
先日、近所の書店に周波数バイブルを購入しようと出かけましたが、置かれておりませんでした。

仕方ないので、今度書店へ行く時に取り寄せして貰います。

話は変わりまして、9/7の深夜に仙台空港鉄道の列車無線(A8チャンネル)で試験が行われました。

終電後の日付が変わった午前0時過ぎから、空線信号が止まりまして無変調が出た後に、いつもは絶対に聞く事ができない1KHz信号(テレビで放送禁止用語に被せるいわゆる「ピー音」)が流れて、びっくり致しました。

その後、また無変調になり空線信号が数秒。その後一斉呼出信号が数秒、それから個別呼出信号が数秒、最後は試験良好信号が数秒流れました。

暫くまた無変調が流れましたら、再び1KHz信号が何分間か流れており、まるでテレビのテストパターンでもやってるような雰囲気です。

私、ダイヤ情報等の鉄道雑誌を購入していないのですが、この日は検測車「EAST―I」が空港鉄道へ入線しているのでしょうか?

検測車で列車無線も試験致しますので、その為の試験信号を送出しているのかも?
或いはメーカーの基地局(送信機)点検の為、試験信号を流しているのでしょうか?

謎ですね。

まさか、デジタル化する為の各種試験でしょうか?

そうではない事を願いたいです。

追記

0時30分を過ぎても列車無線の基地局試験は続いております。

尚、音声通話は一切有りませんでした。

ただの試験信号送出だけのようです。

今回は、珍しい受信を致しました。
返信する
基地局試験 (AR8200)
2013-09-07 11:38:14
仙石CTCさん、こんにちは。

『周波数バイブル』は、大きい書店でないと入荷していないかもしれませんね。

さて、基地局試験は通常の点検ではないでしょうか?
正しく電波が出ているか、信号の送出が正常かなどをチェックしているものと思われます。
こういった試験は、終電後にどこでも定期的に行われています。
返信する
単なる試験ですか (仙石CTC)
2013-09-07 12:51:04
あれから、ずっと8チャンネルをモニターしておりましたが、0時47分に試験は終了して通常の空線信号に戻りました。

とはいえ、空港鉄道で試験信号を聞いたのは初めてかも知れません。

何せ、空港鉄道開業前の試験は聞いていなかったもので。

あの路線は、運転士が試験ボタンを押す事は全くといって良い程有りません。

なので試験良好の「ポー」音は中々聞ける機会が無いのです。

仙石線の5チャンネルでしたら、毎日必ず試験良好が聞けるのですが。
返信する
試験信号 (AR8200)
2013-09-11 20:57:27
仙石CTCさん、こんにちは。

仙台高速鉄道の試験信号は、その日の初列車だけに行われているのかもしれませんね。
いわゆる「運行前試験」です。
そこで試験を行えば、あとは終列車まで試験を行わないということが考えられます。
試験については、どのタイミングで行うか各社のマニュアルで規定しているので、1日1回など回数を限定しているのでしょう。
JRの場合だと、乗務員の暇つぶしという側面もあるようですが‥‥。
返信する
暇潰しですか (仙石CTC)
2013-09-11 22:32:17
AR8200様、言われてみれば暇潰しと言える様な事が以前有りました。

これは仙台空港鉄道ではなく仙石線の無線ですが、何気無い休日の昼間に試験良好音が5回連続で鳴ったのにはびっくり致しました。

あれはどう考えても、乗務員のお遊びでしょう。

連続でポーポー鳴らされたら、聞いている方はうるさくてたまりません。

他の乗務員の無線機は、良好音なんて鳴らずに、その間「話中」ランプが点灯するだけで気にならないでしょうが。

最近のアマチュア機や受信機は、空線信号キャンセル機能が当たり前の様に装備されておりますが、試験良好信号キャンセル機能なんて物は装備されておりませんので、耳が痛いですね。

確か、どこかのサイトで空線信号キャンセラに試験信号もキャンセルする機能が付いた物の製作記事が載っておりましたね。

さすがに今はもう作られる方はいらっしゃらないでしょう。

空線信号キャンセル機能標準装備が、当たり前ですからね。

昔は私も、RL誌を参考に色々と作った物でした。

同じ空線信号キャンセラでも、今は全く無意味な移動警電用空線信号キャンセラです。

その後、これは部品取りとして再利用致しました。
返信する
空き線信号キャンセラー (AR8200)
2013-09-12 12:15:56
仙石CTCさん、こんにちは。

昔の受信機には空き線信号キャンセラーなどという機能はなかったので、自作するか我慢して聞き続けるかしかできませんでしたね。
今では、受信機の「標準機能」となっているのは隔世の感がします。

試験信号もカットするキャンセラーの記事は、こちらではないでしょうか?

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/akisen/AKISEN.html

技術力を持ち合わせていないので、作る気にもなれませんがw
返信する
空線信号キャンセラー (仙石CTC)
2013-09-13 12:08:16
AR8200様、アドレスを貼っていただきありがとうございます。

この製作記事が気になっておりました、

でも私はここまで作る気にはなりません。

材料費はともかく、なんといっても組み立てる「腕」ですよね。

昔私は秋月電子で万単位もするキットを購入し、いざ組み立てましたが、チップ部品で手こずってしまい結局失敗してしまいました。

高望みせずに、自分の身の丈に合った物を作るのが一番だとつくづく分かりました。

秋葉原は最近行っておりませんが、秋月はまだあの場所で営業しておりますか?
返信する
秋月電子 (AR8200)
2013-09-13 23:01:15
仙石CTCさん、こんにちは。

秋月電子は、店が奥に広くなりましたが、相変わらずごった返しています。
ただ、向かいのブロックがほぼすべて地上げにより駐車場になってしまいました。
しかしながら、隣のAKIBAカルチャーズZONE(旧ラオックス ザ・コンピューター館)ともども再開発され、オフィスビルになるようです。
返信する
営業していて安心致しました (仙石CTC)
2013-09-14 00:14:54
AR8200様は、そちらのジャンルに興味が有るかどうかは分かりませんが、私はどうも「萌え」系のお店が苦手です。

アニメや同人誌、PC関連のお店ばかりが乱立し、昔の秋葉原を知っている私は、ちょっと悲しくなってしまいました。

20年くらい前までは、アマチュア無線専門店やパーツ専門店が並んでおりましたが、なぜあの様になってしまったのでしょうか?

私自身、アキハバラデパートの閉店が一番ショックでしたね。

自動券売機前で行っていた実演販売や、演歌のカセットテープ販売。
懐かしいですねぇ!

今、秋葉原でのパーツ探しに苦労してます。

何せ、パーツ屋が駅前の一角を除けば、散り散りになってしまって余計足を運ぶ必要が出てきました。

以前、別の空線信号キャンセラーを作る際に、リレーが欲しかったのですが、私の地元のパーツ屋では扱っておらず、取り寄せても百個単位と言われてお店を後に致しました。

その後、秋葉原へ行く機会が有った為、そこでやっと希望のリレーを入手致しました。

それと、今度秋葉原で買おうと考えているのはゴムベルトです。
懐かしゲームになりますが、ファミコンのディスクシステムのベルトが長年動かさなかったのと、気温上昇でベルトが溶けてしまったのです。

確か、千石電商で各種のベルトを取り扱っておりましたね?

他にも、長年愛用のテープレコーダーのベルトも切れてしまった為、次回はこちらのお店を訪ねる事になりそうです。

80年代、90年代初頭の秋葉原は楽しかったです。

そう言えば、もう数年行っておりませんが、新幹線ガード脇に有りましたロケットのアマチュア無線館は現在も営業中でしょうか?

あのお店で、受信機を買った事が有ります。

他にも、山本無線でも購入致しましたね。

話が長くなりまして、ごめんなさい。
返信する
秋葉原 (AR8200)
2013-09-14 22:36:26
仙石CTCさん、こんにちは。

私も、萌え系は得意ではありません。
富士無線周辺では、メイドカフェの呼び込みが数mおきに立っているような状況で、交わすのが大変ですw

秋葉原で現存する無線機ショップは、富士無線、ロケット、山本無線ぐらいでしょうか。
T-ZONEやカクタ、ハム月販などは建物は残っているものの、違う業態の店になってしまっています。
ロケットは、アマチュア無線専門店があちこちに移動していましたが、現在は元に戻って総武線ガード下で営業中です。
しかし、かつては3階まで店舗だったのが、今では1階だけとなり、しかも半分はアダルトDVDショップです。
富士無線は、いろんな意味で変化がありませんw
返信する

コメントを投稿