無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

『周波数バイブル』最新版を入手

2013-08-27 22:09:39 | 書籍
 前回お伝えした、マガジンランドの『周波数バイブル』最新版発売情報。本日発売ですが、昨日早売りしていたものを入手しました。
 余談ですが、アマゾンには掲載されたものの、マガジンランド公式サイトには未だに掲載されていません。また、サイトにつながりにくい状況です。

 さて、今回の表紙にはアルインコDJ-X81が掲載され、色は赤。都道府県ごとにジャンルで分類され、コールサイン順に並べられています。
 ジャンルは、電力会社のデジタル化が進んでいることから、「ライフライン無線」としてガス会社と統合。また、消防・救急無線は「消防無線」「消防・救急無線共用」「救急無線」の3つから、消防無線と消防・救急無線共用を統合した「消防総合」と「救急無線」の2つになっています。

 内容ですが、1行に多くの情報を詰めようとしておかしな略記になっているところがあるのです。例えば、航空無線の航空路管制で「東京コントロール」を「東京コント」と略したり、同報無線で毎日流している曲名では、学校のチャイムでもおなじみの「ウェストミンスター寺院の鐘」を「WC」と略したり、しばらく考えないと理解に苦しみました。「W.M」や「mf」など一部の略記に関しては巻頭に明記しているものの、先に出した2つは解説にもありません。『WRTH』のように、しっかりとした略記集をまとめた方がよさそうです。

 そうはいっても、『周波数帳』が毎年発行でなくなった今、『ラジオライフ』2月号付録の『ラジオライフ手帳』では掲載していないジャンルまでカバーしているのは『周波数バイブル』だけ。今後も、毎年継続して発行して欲しいものです。

『周波数バイブル』最新版は8月27日発売

2013-08-26 01:00:35 | 書籍
 マガジンランドの『周波数バイブル』といえば、小型の周波数帳として携帯する人も多いことでしょう。毎年8月に最新版が発売されますが、今年は8月27日に発売されるようです。
 公式サイトでの発表はまだとなっているものの、ヨドバシ.comでその情報が掲載されています。ほかにも、オンライン書店e-honセブンネットショッピングなどでも予約が可能なようです。

 これらを総合すると、『FB2014 周波数バイブル』は価格が600円。一部のサイトでは、消費税の端数調整の関係で1円安くなっています。
 毎年掲載順序を変える『周波数バイブル』ですが、今年は県ごとに業種別にコールサイン順となるようです。デジタル化が進む中、情報量の増減が気になるかもしれません。
 秋葉原の一部ショップでは、すでに発売されているものと思われます。私も、可能なら早売りで入手して中身をチェックしたいところです。

 一方、三才ブックスの『周波数帳』最新版は、10月22日に発売される模様。編集担当者のツイッターで、発売日が明記されていました。
 こちらは、実に3年ぶりの発売になります。2か月後ですが、今から楽しみです。

3年ぶりに書籍版『周波数帳』発売へ

2013-07-24 01:07:26 | 書籍
 三才ブックス編集者のツイッターによると、今年10月に『周波数帳』の最新版が出るようです。

 現時点での最新版である『周波数帳2011-2012』は、3年前に発行。その間、『ラジオライフ』毎年2月号付録の『ラジオライフ手帳』や『おもしろ無線受信ガイド』付録の『周波数帳ミニ』でお茶を濁していました。
 一方、スマートフォン向けのアプリとしての『周波数帳』も登場。書籍ではできないような検索機能を有しています。

 付録ではすべての周波数を網羅しないし、かといってスマホは持っていない‥‥こんな需要を満たすかのように、ついに3年ぶりの書籍版『周波数帳』が刊行されることになったようです。3年前のときより、デジタル化してしまった無線が多くなってきている状況下で、どう仕上るのか今から楽しみですね。

『鉄道無線を聞いてみよう』入手!

2012-10-18 01:05:45 | 書籍
 元々は10月13日発売予定でしたが、延期となり正式には本日発売となる三才ブックスの『鉄道無線を聞いてみよう』。いち早く、入手することができました。
 基本的には、前作の『鉄道無線のすべて2009-2010』と同様の構成ですが、鉄道無線を知らない鉄道ファンに指南するような印象です。また、前作ならびに第1作の『鉄道無線のすべて』では、鉄道無線以外のジャンルも掲載されていました。しかし、今回は全編鉄道無線に割かれています。鉄道以外の無線の興味があるなら、『おもしろ無線受信ガイドVer.13』を買うよう誘導しているのです。ある意味、商売上手といえるかもしれません。

 今回の目玉は、関東の私鉄で使われている「ピーギャラ」の空き線信号でおなじみの、いわゆる「NEC式民鉄列車無線」と、JR九州で導入されているCタイプを使ったデータ通信の「P型列車無線」の解析です。どのように解析したか、その方法が書かれています。技術力があれば、それなりに楽しめるようです。個人的には、KG-ACARSのようにソフトウェア化すれば誰でも簡単に楽しめると思います。
 ほかにも、以前予測したとおり周波数リストが本文に組み込まれました。しかも、地図形式で掲載されているのです。地図形式は、十数年前の『周波数帳』の付録以来ではないかと思われます。リスト形式に比べ、路線と周波数の位置の相関関係がわかりやすいでしょう。
 ただ、周波数データに一部間違いがあるようです。例えば、JR成田線成田~松岸間はA2chを使っていますが、地図ではCタイプとなっていたり、JR外房線蘇我~上総一ノ宮間はD1chとなっているものの、上総一ノ宮~安房鴨川間の周波数が抜けていたりしています。
 このほか、保守作業波などの記されていないばかりでなく、Cタイプを1波固定で使っている路線の具体的なチャンネルが書かれていません。今後の改善に期待したいところです。

 そうはいっても、唯一の鉄道無線の本であることは事実。鉄道無線好きにとって、持っていて損はない資料に違いありません。

『鉄道無線を聞いてみよう』は10月18日発売

2012-10-09 14:16:03 | 書籍
 前回お伝えした久々の鉄道無線の本『鉄道無線を聞いてみよう』の発売日ですが、正式に10月18日に決まったようです。編集者のツイッターで、発表がありました。
ラジオライフDXの原稿ができました。これから印刷工場へ届けます!発売は10月18日です。実は鉄道の日前日の13日予定だった「鉄道無線を聞いてみよう」が遅れてしまい、同日発売になります。RL-DXは1,400円、鉄道無線を聞いてみようは1,300円です。

 やはり、鉄道の日の10月14日に合わせて発売をもくろんでいた模様。ところが、当初予定より若干遅くなってしまいました。
 いずれにせよ、唯一無二の鉄道無線本です。秋葉原では2~3日前に入手できるかもしれませんが、発売日まで待つことにしましょう。

『鉄道無線を聞いてみよう』の発売日が変更?

2012-10-07 22:53:29 | 書籍
 以前お伝えした三才ブックスから発売予定の『鉄道無線を聞いてみよう』ですが、発売日が変更になった可能性があります。『ラジオライフ』11月号の広告では鉄道の日前日の10月13日発売と掲載されて、アマゾンでも10月13日発売予定とされていました。
 ところが、今現在アマゾンを見ると10月18日となっているのです。その一方で、セブンネットでは10月13日のままとなっています。

 現時点での公式発表は『ラジオライフ』の広告のみで、三才ブックス公式サイトには掲載されていません。また、編集者のブログツイッターには『鉄道無線を聞いてみよう』の情報はあるものの、発売日の言及はないのです。
 13日に発売となるのか、18日に発売されるのか‥‥。久々の鉄道無線本だけに、これから公式情報をつぶさにチェックする必要がありそうです。

『鉄道無線を聞いてみよう』&『航空無線のすべて2013』発売へ

2012-09-26 02:13:38 | 書籍
 三才ブックスから、新刊の情報が入りました。『ラジオライフ』11月号の広告によると、『鉄道無線を聞いてみよう』と『航空無線のすべて2013』が相次いで発売されるようです。現在三才ブックス公式サイトには記述がありませんが、アマゾンでは『鉄道無線を聞いてみよう』が予約受付中になっています。

 『鉄道無線を聞いてみよう』は、これまでの『鉄道無線のすべて』をリニューアルした模様。首都圏JRの列車無線がデジタル化した今、私鉄のいわゆる「NEC民鉄無線」の空き線信号の攻略法を掲載するようです。
 また、広告では別冊付録の言及がありません。鉄道無線シリーズ第2作の『鉄道無線のすべて2009-2010』のように周波数データを付録とせず、第1作の『鉄道無線のすべて』のように本誌に周波数データを掲載する体裁を取るものと考えられます。
 なお、発売は10月13日で、定価は1238円+税。日曜日には配本がないからか、10月14日の「鉄道の日」を狙っているかのようです。

 一方の『航空無線のすべて2013』は、昨年に比べて1か月遅く10月26日発売。「エアーバンドの受信機材を極める」と題した特集が組まれているので、受信機やアンテナのレビューが掲載されるのでしょう。
 こちらは、周波数データが別冊付録となります。定価は1500円+税です。

 鉄道無線本は、実に3年ぶりの登場。タイトルから察するに、鉄道無線初心者向けのような感じがしなくもありません。ただ、鉄道無線の最新情報も掲載しているはずなので、ベテランも一応は注目した方がいいでしょう。

『航空無線ハンドブック2013』も発売へ

2012-09-04 11:57:00 | 書籍
 毎年秋に登場するイカロス出版の『航空無線ハンドブック』。今年も、最新版となる2013年版が発売されるようです。
 『月刊エアライン』10月号の広告によると、『航空無線ハンドブック2013』は9月28日に発売されるとのこと。値段は、今年も1800円の模様です。

 一方で、三才ブックスの『航空無線のすべて』の2013年版発売はまだアナウンスされていません。『ラジオライフ』10月号の広告にも掲載されていないのです。例の一件の余波で遅れているのか、あるいは発売そのものがないのか‥‥。
 ただ、かつては毎年発売されていた『周波数帳』や『おもしろ無線受信ガイド』は、ここ最近2~3年に1回のペースに落ちています。商業ベースで出版している以上、「売れる」ものでないと発売しませんから、いろいろな無線の相次ぐデジタル化などで売り上げが落ちているのかもしれません。その分、スマートフォン用アプリで『周波数帳』を発売。今後は、電子媒体での出版に向かう流れなのでしょうか?

 部外者の邪推ついでですが、三才ブックス編集者のブログによると、先月青春18きっぷの旅に出たようです。個人的な趣味なのか仕事なのは判然としませんが、もしや‥‥。

『周波数バイブル2013』購入

2012-08-28 00:35:36 | 書籍
 前回お伝えした『周波数バイブル2013』。8月27日の発売に先駆け、先週末秋葉原を探索しましたが、どこにもありませんでした。
 発売日を迎え、都内の書店に行ったところ、ちゃんと発売していたのです。早速購入しました。

 今回は、緑色の表紙が目印。配列は都道府県順となり、その中でジャンルごとの周波数順です。個人的には、この配列が一番しっくりするような気がします。
 内容は、例年と同じく150MHz帯と300~400MHz帯の割当原則表に始まり、各ジャンルの解説や用語集と続き、本編の周波数リストという構成です。前回と変わったのは、150MHz帯の割当原則表で、1MHzごとに背景に網掛けをしています。これは見やすくていいかもしれません。
 余談ですが、出版元のマガジンランド公式サイトには『周波数バイブル2013』の情報が掲載されていません。『周波数バイブル』は、元はといえばマガジンランド創業のきっかけとなった『アクションバンド電波』の付録として誕生しました。それが、やがて別冊として販売されるようになったのです。一応創業時の雑誌の流れをくむ出版物なのに、発売日になっても情報を掲載しないのは「冷遇」というべきでしょう。

 いろいろな無線でデジタル化が進み、内容が薄くなったと思いきや、そうでもないようです。まだまだ、聞ける電波はいっぱいあるということを示しているように感じます。

『周波数バイブル2013』発売へ

2012-08-21 11:30:33 | 書籍
 ほぼ2か月ぶりになってしまいました。すっかりご無沙汰しています。多忙につきなかなか更新できませんでした。

 さて、「小型の周波数帳」として重宝するマガジンランドの『周波数バイブル』最新刊となる2013年版が、8月27日に発売されるようです。マガジンランド公式サイトでは記述はありませんが、アマゾンなどの通販サイトではこちらのように予約扱いで情報が出ています。
 毎年配列が変わる『周波数バイブル』ですが、編集者のリークと思われる情報によると2013年版は都道府県順になる模様です。毎年変化をつけて、新鮮味を感じさせるようにしなければならない編集者の苦労が垣間見えます。ただ、やはり見やすく検索しやすいのが一番だと思いますが‥‥。

 週末には、秋葉原で早売りが行われるようです。私も、できれば早売りで手に入れようかと思います。