off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

順当に勝ち進むオレンジとカナリア

2010-06-29 | 09-10 football
オランダはスロバキア相手に2-1で勝利し、ブラジルもチリを3-0で圧倒

オランダは戻ってきたロッベンが見事な先制ゴールを挙げ、スナイデルもキッチリとゴール。そして、ブラジルもLファビアーノ、ロビーニョが得点するなど、決勝に向けてエンジンがかかってきた感じだねぇ



準々決勝で対戦する両者の行方は如何に?アルゼンチン×ドイツもオモシロイけど、このオランダ×ブラジルもオモシロイ試合になるハズ

ドイツ×イングランド

2010-06-28 | 09-10 football
ドイツ×イングランドの対決は、4-1でドイツが勝利

ドイツはゴールキックからクローゼが一瞬のスキを突いて先制ゴールを挙げると、スバラシイ連携からポドルスキが豪快にシュートを決めて、スコアをあっさり2-0とする。しかし、アップソンにヘディングシュートを決められると一転、イングランドペースに。それでも何とか耐え切ると、後半にはカウンターからミュラーが2発を決めて4-1として試合を終了させた。

ドイツは、おそらく今までで1番技術的に優れたチームだねクローゼの下に位置するポドルスキ、エジル、ミュラーを見ているとドイツ人か?と疑いたくなるようなプレーを魅せてくれる彼らの連携、2列目からの飛び出しにはイングランドDFがどうしよーもない状態に陥っていたね

ただ、クローゼのスバラシイゴールと前線の流れるような連携によるゴールで試合のリズムを掴んだかに見えたのに、アップソンのゴールで1点差に詰め寄られると試合の流れを完全にイングランドに渡し、制御不能のような状態に、、、若さという武器が自らの首を締めることにもなるんだね、、、バラックがいれば落ち着くこともできるけど、いないからこそのチームとも言えるから何ともいえないね

あと、ランパードの疑惑のゴール事件に少しだけ触れると、あれがイングランドの敗戦理由にはならないというのがガッちゃんの見解
イングランドが試合のペースを握っていた場面もあったけど、試合全体を通しての印象を考えてみると、ドイツのスピードや連携がイングランドを圧倒していたと言える。ドイツの若さ溢れるプレーを見ていると、24歳のルーニーさえ、何だかおっちゃんに見えてくる、、、見た目だけじゃなくて
それと、単に、マンネリズム化したイングランドよりも若さ溢れる爆発力を持ったドイツが勝ちあがったほうがオモシロイサッカーが見れるでしょう


ということで、次の試合は、メキシコを下したアルゼンチンとドイツの戦い

アルゼンチンは、おそらくメキシコ戦と同じくメッシシフト+CBを4人並べた布陣で挑んでくるハズ。コレに対して、2列目からの飛び出しを武器とするドイツがアルゼンチンの引いた守備をどう攻略するか。そして、ドイツDFがメッシ、イグアイン、テベスのトリオをいかにして食い止めるか?
ココがまさに試合のポイントだろうね

ん~楽しみだねぇ

ウルグアイ×韓国

2010-06-27 | 09-10 football
決勝トーナメント1回戦。ウルグアイ×韓国の試合は、2-1でウルグアイが勝利。

ウルグアイはスアレスが2ゴールを挙げる活躍を見せたけど、どちらのシーンも韓国の守備の緩さが見られたね、、、まぁ、そこでキッチリと決めてくるスアレスもやっぱり素晴らしい

しかし、韓国は先制されながらも後半の猛攻は素晴らしかった同点に追いついた後もイ・チョンヨン、イ・ドングが決定的な場面を迎えるんだけど、決められずなところがその後、スアレスがDF2人をかわして決めてくるトコロをみると、やはりそこが小さくて大きな「差」とも言えるね

あとはフォルランだよね~後半はかくれんぼでもしていたみたいだけど、前半はしっかりと前線でボールをキープしてタメを作ったりチャンスメイクをしたり、攻撃の基点となってウマク試合のリズムを作っていたね


もう1試合のアメリカ×ガーナの試合は、延長戦の末2-1でガーナの勝利
プリンスの先制ゴール、そしてギャンの決勝ゴールは見事だったね~ここまでくると、最後の最後は気持ちの強さ、個々のチカラが勝敗を分けると感じるね

これで、ベスト4をかけた戦いはウルグアイ×ガーナ。ん~楽しみ

いざ、決勝トーナメント!

2010-06-26 | 09-10 football
ついに、決勝トーナメント進出国16チームが全て出揃ったね~

グループA
ウルグアイ、メキシコ

グループB
アルゼンチン、韓国

グループC
アメリカ、イングランド

グループD
ドイツ、ガーナ

グループE
オランダ、日本

グループF
パラグアイ、スロバキア

グループG
ブラジル、ポルトガル

グループH
スペイン、チリ

地域別に見ると、欧州-6、南米-5、北中米-2、アジア-2、アフリア-1

南米の活躍が光るねぇそして、日本と韓国が決勝トーナメントに進出できたこともウレシイね

グループリーグを見ていくと、順調に突破した国は、アルゼンチン、オランダ、ブラジル、ポルトガルあたりかな。
逆に、苦しんだりしたのは、イングランド、ドイツ、スペインあたり、、、ドイツは苦しんだとまではいかないけど、イングランド、スペインあたりは決勝トーナメントでどこまで持ち直すかだよね。ただ、1回戦がラクな相手ではないので持ち直せずに敗退もあり得るね

そして、敗退でガッカリさせられたワーストチームは、やはり、フランス、イタリアだろうね前回大会の優勝、準優勝チームがグループリーグで敗退とは、、、なんともお粗末

フランスはもちろんダメネクもダメダメだけど、協会もそれに劣らずダメダメだよねチームとしても期待はずれに終わったしね、、、フランスは南アフリカに醜態を晒しに来ただけ。ブブゼラでもフランスのスキャンダルをかき消すことは出来なかったね、、、他にも言いたいことは山ほどあるけど、まぁいいでしょう

そして、イタリア。カギを自国に置き忘れてきたんだろうね、、、3試合とも先制点を献上するという体たらく引き分けでも可能性があったスロバキア戦では3失点。年齢の高い選手たちが見せたのは「老獪」ではなく「老衰」エンジンのかかりは遅く、若さのない攻撃陣は1点を取るのが精一杯
ただ、イタリアの敗退は決して代表だけのものにあらず。若手の育たないセリエAに問題があるよね。今季はモウリーニョがインテルをチャンピオンズリーグで優勝させたけど、そこにイタリア人はいなかったもんねぇ

あと、アフリア勢も残念な結果に終わってしまったね、、、決勝トーナメントに進出したガーナと惜しくも敗退したコートジボワールは組織もシッカリしていて個のチカラもあるいいチームだったけど、カメルーンやナイジェリアはもう、、、残念って感じだったもんね~まぁそのおかげで日本は決勝トーナメントに進出できたんだけど

とまぁ、残念さんのコトはこれでスッキリ流して、今日から決勝トーナメント
ウルグアイ×韓国とアメリカ×ガーナ

どちらも好ゲームになりそうな予感

日本×デンマーク

2010-06-25 | 09-10 football
日本×デンマークの一戦は、3-1で日本が勝利し、2位通過で決勝トーナメント進出が決定

試合序盤は、デンマークの両サイドバックが高い位置取りで攻撃の基点となり、日本のサイドを突破してクロス、トマソンの2列目からの飛び出し、によってチャンスを見い出し、ゲームをコントロール。
日本は、デンマークのパス回し&サイド攻撃に対応できず、全体的にラインは下がり、トマソンのマークの受け渡しもできず、、、
序盤は、ラインを下げ、奪ったボールを大切にしない日本にイライラを募らせながら見るガッちゃん

しかし、持っているオトコ・本田が試合の流れを変えたね相手陣内でFKを得ると、流行の無回転ボールを直接デンマークゴールに突き刺して先制ゴール

さらに、その後、遠藤もFKを直接沈めて2-0カナリ有利な展開で前半を終える。

後半、カメルーン戦のようにツマラナイ戦い方をするのでは?と心配したけど、この試合では奪ったボールを簡単に手放すことなく、しっかりと攻撃に繋げていたねまぁ、この試合のデンマーク相手ならそれができて当然だったけど。

終盤、トマソンにPKのこぼれ球を決められて1点差に詰め寄られるものの、その後、本田のアシストで岡崎がダメ押しゴールを決めて3-1それにしても、持っているオトコは本田だけじゃないね、GK川島もPKをストップするなどの活躍ん~スバラシイ

FKから2ゴールが生まれるとは思ってもみなかったけど、全体的に試合をウマク運べたね~ただ、これで俊輔の出番は完全に断たれたね

決勝トーナメント1回戦はパラグアイと

唯一、残念なことといえば、その中継がTBSであること

スタミナ不足、、、

2010-06-22 | 09-10 football
熱戦が続くワールドカップ、、、

しかし、ガッちゃんは、仕事、ワールドカップ、仕事、ワールドカップと続く連戦にスタミナが続かず、試合を観ようとするものの、前半途中で睡魔に負けてしまう日々が続いているのだ

グループFのイタリア×ニュージーランドは、ニュージーランドがセットプレーから先制ゴールを決めたトコロまでみたものの、その後撃沈。気付いてみれば、1-1のドロー。

ニュージーランドに勝てないって、、、日韓大会のドタバタっっぷりを見ているようで、なんだかなぁ

グループGのブラジル×コートジボワールも頑張って3時に起床したものの、フワフワと現実と夢の間を行き来するばかりで、試合をシッカリと見ることもなく試合終了、、、

結果は、3-1でブラジルの勝利。ブラジルが2連勝で決勝トーナメントに進出ゴールを決めたL・ファビアーノは、手でドリブルをしたとかしないとか

もう1試合のポルトガル×北朝鮮が7-0ということで、コートジボワールはカナリ苦しくなったね、、、

そして、昨夜。チリ×スイスを観戦していたんだけど、やはり睡魔に負けてスイスのベーラミよりも先に退場、、、

気付いたら1-0でチリが勝利。やはり、今大会は欧州勢より南米勢が有利だね

そして同グループのスペインは、ホンジュラス相手に2-0の勝利。とりあえず一安心
ビジャが2ゴールだねハットトリックもできたけど、PKを外しちゃったね


そして、今日からグループ第3戦。天国か地獄かの1週間が始まる。もう地獄に落ちているチームもあるけどね、、、

ということで、仕切りなおしでしっかりと観戦しよう
スタミナ不足とか言うてる場合じゃないね

オランダ×日本

2010-06-20 | 09-10 football
オランダ×日本の試合は、ご存知の通り、スナイデルの一撃に沈み、0-1で日本の敗戦

日本は前半、引いた位置で守備ブロックを作り、オランダにスペースを与えずほとんどチャンスらしいチャンスも与えなかったが、後半の序盤に、一瞬のスキを突かれ、スナイデルに強烈なミドルシュートを喰らい、失点。その後、同点を目指すべく攻め込むも、ゴールが遠く、そのまま試合終了。

先に失点したこともあってカメルーン戦のようなひどい試合になることもなく、攻撃的な姿勢が見られたものの、やはり点が奪えず、、、まぁオランダ相手に簡単に点を取れるハズもないんだけど、攻めの形が見えてこないよねトゥーリオが前線にあがったときに岡崎の決定的なチャンスを作ることができたけど、それ以外はなんだかなぁ~的なね

しかし、試合終盤まで1失点で堪えて、同点のチャンスを創出できたことは大きいと思うね。デンマークがカメルーン相手に2-1で勝利し、日本はデンマークに勝ち点で並ばれたけど、得失点差では有利な立場。次戦、引き分け以上でグループリーグ突破
3戦目までワールドカップを楽しめるなんてホントにステキなことだよね

なんだかドタバタしているグループCとグループD。そして日本×オランダ戦

2010-06-19 | 09-10 football
昨日は試合を見ることが出来なかったんだけど、なんだかドタバタした展開になってきたような、、、

アメリカ×スロベニアは、スロベニアが勝てば決勝トーナメント進出が決まる一戦。そして、前半のウチにスロベニアが2-0と、グループ突破を手中に収めたと思いきや、、、後半、アメリカが意地を見せて同点に追いつく。で、イングランド×アルジェリアは、両者得点を奪えず、0-0。

これで、グループCの勝ち点は、

スロベニア 4
アメリカ   2
イングランド2
アルジェリア1

最終節は、スロベニア×イングランド、アメリカ×アルジェリアなので、スロベニア以外は絶対に勝たなければならない戦いに

このグループは、イングランド、アメリカで決まりと思っていたけど、スロベニアとアルジェリアが勝ち抜けたらオモシロイね

グループDは、オーストラリアに快勝したドイツとガーナに負けたセルビアの対決だったんだけど、セルビアが前半に奪ったゴールを守りきり、W杯初勝利。ドイツは前半のウチにクローゼが退場、、、後半、猛攻を仕掛けるもポドルスキがPKを決められず、、、

ガーナ×オーストラリアでガーナが勝つと、完全な三つ巴になっちゃうね


そして、今日は、日本×オランダ戦
ガッちゃんは仕事のため、おそらくライブで見ることはできないけど、試合の鍵は、「攻めること」だね
もちろん攻め合いなんかしたらコテンパンにされるので、「まずは失点をしない」という守備ありきだけど、奪ったボールをどれだけ繋げられるか。日本はカウンターがヘタクソなんだからムリに前線に縦パスを入れるのではなく、キッチリと繋いでいく。そして松井なり本田なりがドリブルで仕掛ける、周りがフォローする。つまりは、相手にどれだけ守備の意識を持たせられるかが鍵だと思うんだよね
特に、後半にコレができるかどうかが大事。キープレーヤーとしては、遠藤。彼がボールを落ち着かせることができればボールを簡単に失わないハズ。そして、もうひとりは玉ちゃん。カメルーン戦は出番なしだったけど、ボールを持って仕掛けられる彼を途中から投入することで、前線でタメが作れるので、少なからず岡崎や矢野を入れるよりは相手に守備の意識を植え付けさせることができるね

勝機は少ないけど、とにかく頑張って欲しいね。あとはやっぱり岡ちゃんが色気づかないことが一番大事かな

三角蒸しパン♪

2010-06-18 | 新・究極のグルメ委員会!
日常もブログもワールドカップ漬けの毎日なので、ちょっとブレイクタイム

ということで、たま~に朝食べる菓子パンシリーズ第2弾

それは、ヤマザキさんの三角蒸しパン(黒)♪

この商品は、蒸しパンなのでモチモチしていて美味しい

そして、蒸しパンフリークのガッちゃんにはタマラナイ大きさなのだ

あと、黒糖というトコロにも惹かれてしまうんだよね

ヤマザキ

アルゼンチン×韓国

2010-06-17 | 09-10 football
アルゼンチンがイグアインのハットトリックで4-1の快勝

前半、セットプレーから2点を先制。前半終了間際に気の緩みから韓国に1点返されるアクシデントがあったものの、後半にも2得点を挙げてキッチリと韓国を突き放しての勝利

ん~、メッシはピッチを自由に動いてボール回しに参加することでアルゼンチンの攻撃のリズムを作っていたね~「メッシが楽しければ、みんなが幸せ」、マラドーナ監督の言うとおりだね

ただ、メッシがラクできるのもグループステージまで。決勝トーナメントになると今よりもマークが厳しくなるのは必死。フランスのように体格のいいDFにメッシがつぶされないよう他の選手の踏ん張りが必要になってくるよね

あとは、ベロンの負傷に続いてこの試合でサムエルも負傷退場、、、ミリートもまだケガから回復していない感じかな?ベテランのケガが気になるトコロ

一方の韓国。あっさりとセットプレーから2失点するという何だか気の抜けた韓国らしからぬネバリのなさを露呈したものの、前半終了間際にイ・チョンヨンが1点を返す奮闘ぶりを見せたね後半もパク・チソンの絶妙なパスを受けたヨム・ギフンがGKと1対1になるビッグチャンスを創出。コレを決めていれば違った展開になっていたんだけどなぁ
後半は、攻めにいったためスペースを与えて2失点してしまったけど、それは仕方ない結果。むしろ、アルゼンチン相手に攻めの姿勢を見せた勇敢さを称えたいね

ナイジェリア×ギリシャの結果にもよるけど、アルゼンチンはこれでほぼグループ突破確定。韓国は最終のナイジェリア戦がカギ。気持ちを切り替えて頑張って欲しいね