off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

吹石 一恵♪

2008-09-30 | 気になる存在♪
最近は、「気になる存在♪」が「気になるあおいちゃん♪」と化していたため、本来の「気になる存在♪」に戻すべく、今回からいろんなステキな女性を紹介していこうと思います
(ホントは、三菱のCMを見ちゃって、あおいちゃんを載せようと思ってしまったんだけど


ということで、今回の「気になる存在♪」は、初登場・吹石一恵さんです

ガッちゃんとおんなじ奈良県出身で、年齢もおんなじくらいということで親近感をもてるね
資生堂の野球場のCMはグー

やっぱり、透明感はハズせない

資生堂

サッカー戦術クロニクル

2008-09-29 | オススメ本&映画&音楽♪
西部謙司『サッカー戦術クロニクル トータルフットボールとは何か』カンゼン、2008.

久しぶりに本の紹介
今回紹介するのは、西部謙司さんの『サッカー戦術クロニクル』

この本は、戦術について語った本ではなく、戦術の歴史について、特にトータルフットボールの起源、そして、潮流について書かれた本なのだ
「トータルフットボール」と言えば、思い出されるのは、1974年W杯のオランダ代表。クライフを中心とした全員攻撃全員守備。決勝・西ドイツ戦での先制点は衝撃的

しかし、歴史を紐解くと、トータルフットボールは、オランダ代表以前から存在した。マジック・マジャールと言われた50年代のハンガリー代表に、ヴンダーチーム(驚異のチーム)と呼ばれた30年代のオーストリア代表。そして、現在に目を向けると、トータルフットボールを引き継ぐ系譜が見て取れるのだ

非常に面白くて1日であっという間に読み終わってしまったね

月見軒の味噌ラーメン♪

2008-09-29 | 新・究極のグルメ委員会!
函館編へ行く前に、北海道と言えば、ラーメン。

札幌の味噌に、旭川の醤油、そして、函館の塩と言われるうち、まず、札幌の味噌を堪能

とりあえず、札幌駅から近くて、美味しそうなトコロをチョイスした結果、月見軒さんに決定 少し道に迷いながらも到着。店内に入ると、壁にビッシリと芸能人のサインが (芸能人のサインが並んでいるトコを見ると隠れた名店ではなく、観光客が来る名店って感じかなぁ)と思いつつ、味噌ラーメンを注文
そして、登場したのが、写真の味噌ラーメン まずスープを飲むと、少しピリ辛で濃い感じさらに、ちぢれ麺をすすると、、、

「札幌の味噌ラーメンや~

って、(〃゜▽゜)ノヽ(゜▽゜*)そのまんまやないか~い!

でもホント、食べた人にしか分からないけど、札幌の味噌ラーメンって感じだったね

北海道、初上陸!!

2008-09-29 | ガッちゃんの日々。
ガッちゃん、ついに北海道に初上陸
実は、ブログが滞っている間に、2泊3日で北海道は函館に出かけていたのだ

往路は、アテネ経由ドイツ行き、、、じゃなくて、札幌経由函館行き
なので、札幌では、味噌ラーメンをしっかりといただき、時計台赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)を見て、さらに、めざましテレビの自転車にも遭遇

赤れんが庁舎前で、まさかの遭遇

まぁ、こんな感じで経由地・札幌を堪能し、いざ、特急で3時間程かけて目標の地・函館へ

しかし、そこには落とし穴が、、、

あまりにもガタガタと揺れる暴走特急だったので、1時間を過ぎたあたりで乗り物酔いをしてしまったのだ
電車で酔うなんて、予想ガイ。その結果、指定席は、座席から便座になり、特急電車は函館行きではなく、地獄行きに

ただ、地獄にも仏が。乗務員のお姉さんが憔悴しきったガッちゃんのために、多目的室という横にゴロンとなれる部屋を開放してくれたのだまさに、乗務員さんの介抱で、地獄からの解放
おかげで、リバースをせずに持ちこたえて、函館に到着

「札幌から函館行きの特急に乗っていたJR北海道の乗務員さん、ホントにありがとうございました」

そして、函館編へとつづく

宮崎 あおい×味の素♪♪♪

2008-09-23 | 気になる存在♪
ん~、どうしてもこの手を止めることができない

CMを見た瞬間、ブログに載せることが決定してしまった
最近、友人からは、「気になる存在♪」が偏りすぎだ!&もうそんなけ(10回も)載せたら気が済んだやろ的発言を頂戴してしまったガッちゃんだが、懲りずにまた載せてしまった、、、

しかし、しかたがないのだ
この「ほんだし」のCMを見たあとで、ガマンなどできるだろうか?
いや、ガマンなどすべきではないのだ

CMの設定は、仕事から早く帰ってきたあおいちゃんが、祖母の料理を手伝うというものなんだけど、台所で料理をする姿もステキなんだよねぇ
あおいちゃんが料理を作って家で待っててくれたら、残業なんか絶対せずに真直ぐ帰宅するだろうね~むしろ、昼くらいに帰ってるかも

TVCMでも見られるけど、ゼヒ、60秒バージョンをご覧あれ

http://www.hondashi.jp/index.html-味の素「ほんだし」

チェルシー×マンチェスターU

2008-09-23 | 08-09 football
チェルシー×マンUの一戦は、1-1のドローに終わった。
先制点は、序盤から攻め込んだアウェーのマンUだった。しかし、後半に入ると、ホームのチェルシーが盛り返し、途中出場のカルーのヘディングシュートで追いついた。

ホームのチェルシーは、デコの代わりにバラックという以外はいつものメンバー。テリーは前節の退場処分が軽減されたため出場可能となる。
一方、マンUは出場停止のビディッチに代わってエバンス(確か、エバンスはユース出身の選手だったかな?)。そして、中盤は右からハーグリーブス、フレッチャー、スコールズ、パク。前線は、テベスが外れてルーニーとベルバトフの2トップ。

試合序盤、決定的なチャンスを先に掴んだのはチェルシー。ロングボールをアネルカがヘッドで落とし、それに反応したJ・コールはGKと1対1になるも、シュートは枠外。しかし、勢いはマンUで、18分に先制ゴールが生まれる。ワンタッチの連携からエブラが左サイドを突破してクロス。ベルバトフがクロスに合わせてシュートを放つがチェフが反応よくセーブ。しかし、こぼれ球にパクが詰めてゴール。
前半は、この1点のみで終える。

1点を追いかけるチェルシーは、後半開始早々からマルダに代えてドログバを投入し、攻勢をかける。しかし、アネルカとドログバを併用し、J・コールが中央よりにプレーしだしたことにより、単純な中央攻撃が多くなり、サイド攻撃が見られなくなる。これで、チェルシーは攻勢に出るも、マンUにカウンターを喰らうようになる。
それでも78分、FKから途中出場のカルーが頭で合わせて同点に追いつく。
そして、そのまま試合終了。

チェルシーは、デコがいないと昨シーズンのように攻撃にアクセントが付きにくいよね。縦の意識が強すぎて、スピードはあるけど緩急の「緩」がないから攻撃を簡単に跳ね返されやすくて、カウンターを喰らいやすい中央突破が多くなるから特に。
サイドの高い位置で起点を作れない(作らない)から、右サイドバックのボジングワも単独突破あるいは孤立する場面が目立っていたし、、、
そう考えると、チェルシーはやっぱり4-3-3がいいかな

マンUの方は、悪くはないけど、イエローカードの多さにも表れているように、なんだか落ち着きがないというか、バタバタしているというか、、、って感じだね。
ちなみに、ベルバトフには、早く1ゴール決めて欲しいねこれはファギーも願ってるハズ

第1次大極殿正殿復原整備特別公開に行ってきました!

2008-09-21 | ガッちゃんの日々。
タイトルが長いのですが、要するに平城宮跡にある2010年完成予定の「大極殿」というトコロに行ってきたのです

大極殿(だいごくでん)というのは、平城京の北側に位置し、平城宮の中心であり、最重要とされた建物。 名前の由来は、「大極星(たいきょくせい)」、いわゆる「北極星」から来ている。大極星は宇宙の中心とされたことから、平城宮の中心である建物の名も 大極殿になったんだろうね。

この特別公開は、21日(日)~23日(火・祝)のたった3日間しかやっていないので、ガッちゃんは初日に見に行ったわけだけど、日曜日ということもあって、けっこう人がいっぱいだったね(やっぱり、年齢層は高いけど)。
で、見学のトコロに入ってみると、まず、大極殿の大きさにビックリ
平城宮跡といえば、(鹿男あをによしにもでてきた)朱雀門だけど、その朱雀門よりもデカイ高さはだいたい1.2倍で横幅は約2倍なのだ!
そして、工事中ということもあって、新しい木の香りがフワァ~ってなって、タマラナイ!ガッちゃんは、木の香りがけっこう好きなんだよね
そして、そして、1番はやっぱり、無料と書いてタダで見ることができるコト、、、なワケない
まぁ、タダで見られるのも確かにいいコトなんだけど、やっぱり近くで見られるコトが1番いいね♪

ハッキリ言って、屋根とかをこんなに間近で見る機会なんてそう滅多にないからねぇ


この屋根の曲線は、見てるとホント惚れ惚れするくらい美しい
こんなスゴイ建物が1300年も昔に作られていたなんて、、、ホントすごいよね~

ブログでは、都合上、屋根の写真しか載せられないので、柱とかも載せてるアルバムをご覧あれhttp://photofriend.jp/photo/list/50759/

ちなみに、スタンプラリーがあって、その景品が「せんとくんシール」だったり、瓦を作れる体験コーナーでも、絵柄が「せんとくん」だったり、時間帯によっては生で「せんとくん」が登場したり、と奈良県が「せんとくん」をカナリ推しているコトが窺えたね

第一次大極殿(奈良文化財研究所HP)

チェルシー×ボルドー

2008-09-17 | 08-09 football
今年もやってきました、このシーズン
そう、世界中のフットボールファンが熱狂するUEFAチャンピオンズリーグの季節がやってきたのだ

そして、グループA、チェルシー対ボルドーの一戦は、チェルシーがホームでチカラの差を見せつけ、4-0の快勝

チェルシーは、前半からサイド攻撃を有効に使って、ランパードJ・コールのヘディングシュートで2点を先制すると、後半の終盤にもマルダアネルカが加点し、大量4得点。
フェリポンにとっては、幸先のよいCLデビューとなったね

それにしても、チェルシーは強かった。前半は、新加入の右SBボジングワと同じく新加入のデコ、そしてJ・コールを加えた3人の連携が素晴らしく、右サイドを完全に制圧していた。1点目はそれが存分に表れたシーンだったね
やっぱり、ゲームをコントロールできるデコが加入したっていうのは、カナリ大きい。フェリポンの考えをピッチで体現できるオトコだからね
そして、2点目のJ・コールのヘディングシュートもステキだったねぇ

一方のボルドーは、スタンフォード・ブリッジの雰囲気に呑まれたのか、ボールを丁寧に繋ごうとしすぎて、簡単にボールを奪われる。守備においても、どこで守備をするか絞りきれず、ただボールに追い回されるのみ

この試合は、攻守の切り替えといったチーム力や個々人の判断スピードや個人技の差もカナリ見えたけど、戦い方にも差が見られた試合だったね。
「サイドを制するチームはゲームを制する」という現代フットボールの真髄を見事にやってのけたチェルシーと、トップ下(グルキュフ)からゲームを組み立てるボルドーの戦いは、明らかにチェルシーに分があった。
トップ下のグルキュフに対して、DFとMFでプレスに行ってボールを奪い、素早くサイド攻撃を仕掛けるチェルシーを見ていたら、トップ下というポジションは過去の遺物なのかなと感じたねそして、サイド攻撃にサイドバックの攻め上がりというのは必要不可欠な要素だなと実感

それにしても、デコの加入(だけではないけど)で、つまらなかったチェルシーのフットボールがここまでオモシロクなるとはねぇ


          
ちなみに、ガッちゃんが応援するブレーメンとローマは、ともにホームで緒戦に臨んだが、ブレーメンはスコアレスドローでローマに限ってはまさかの敗戦、、、先が思いやられるね

「しゃるむ」さんのエビフライランチ♪

2008-09-17 | 新・究極のグルメ委員会!
久しぶりのグルメ委員会は、エビフライ

今回訪れたお店は、ガッちゃん家の最寄り駅から一駅行った富雄駅から徒歩3分のトコロ。「しゃるむ」さんである

ランチは800円からとお手頃な値段なので行ってみたんだけど、お店の雰囲気もよかったねぇ落ち着いた感じが好感を持てた

何を注文したかは、言うまでもなく「エビフライランチ」
写真には納まらなかったんだけど、あとは、ご飯とお味噌汁付
そして、何よりも驚いたのは、写真でも分かるように、エビさんが3匹しかも頭まで付いているのだ(頭まで付いてるとなんとなく高級感が漂ってウレシイのはガッちゃんだけだろうか?
そのエビフライを一口ほおばると、、、外のサクサク感と中のプリプリ感がタマラナイ
「他のエビフライとは違うんです!」と言わんばかりの美味しさ
(おそらく自家製の)タルタルソースを付けて食べてもグー
頭の先からシッポまで残さずにいただきました

しゃるむ(グルメGyaO)

営業時間 11:30~23:00(L.O.22:30) ランチタイム~14:00まで
定休日 木曜日
住所 奈良市富雄元町2-2-9
大きな地図で見る

久しぶりのフットサル大会!結果は3位。

2008-09-16 | ガッちゃんの日々。
久しぶりにフットサルの大会に参加。
でも、今回はミックスの大会
8チームが参加し、2グループ4チームでグループステージを戦い、上位2チームが決勝ラウンドへ参加するという大会方式。

ガッちゃんのチームは意外とメンバーが集まったので2チームに分かれて参加そして、どちらも1位でグループステージを突破
ガッちゃんの方のチームは、2勝1分。しかも、2勝とも逆転勝利と粘りを見せたのだ一瞬、ウチって掛川高校やったかなぁ?と錯覚するほど
ガッちゃんも1ゴール1アシストとチームに貢献
そして、準決勝。
相手チームに先制される苦しい展開ながら、粘ってなんとか1度は追いついたものの、結局4-5で惜敗ガッちゃんのハットトリックも実らず、、、
そして、もうひとつのチームも準決勝で1-2の惜敗、、、

↑ハットトリックを達成し、ガッツポーズを決めるエマニュエル・アデバガッちゃん

まぁ、決勝までは進めなかったけど、久しぶりに燃えたし、楽しめたね