off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

天孫降臨の白天降を食べる

2014-03-31 | 13-14 football

先日、三宮にあるラーメン屋さん「天孫降臨」に行ってきました~

行ったのが13時すぎだったから、空いてるかなーと思ってたんだけど、サラリーマン風のグループが並んでいたのだね。そして、ガッちゃんが並ぶと、後ろにもサラリーマン風な人と、学生風なグループが1組と、なかなか繁盛してはるお店なのだね

店内は、細長くてカウンターのみ。あなご、、、じゃなくて、ハモでもなくて、、、ウナギの寝処みたいな感じなのだね

限定に弱いガッちゃんは、白天降という柚子胡椒&鬼大根おろしがトッピングされたラーメンを食券で購入

少し待って到着したラーメンが上写真の美味しそうなやつなのだね

スープはドロッとしてる感じで、そのまま飲んでも美味しいのだけれど、トッピングされた柚子胡椒の香りと、大根おろしのサッパリ感が合わさるとまた美味しい

チャーシューと緑の細長いヤツも麺と一緒に食べたら美味しかったんだなぁ

混んじゃって並ばないといけないのは嫌だけど、空いていたらまた食べに行きたいお店だね~


ターナー展/神戸市立博物館

2014-03-27 | ガッちゃんの日々。

ターナー展を観にいってきました~

いや~、良かったね

英国最高の風景画家の大回顧展ということで楽しみにしていたのだけれど、英国の風景から大陸イタリア、フランス、ドイツの風景に吸い込まれるような感覚に陥っちゃうんじゃないかというくらいステキだったねー

ちなみに、チケットを買う際、売り場で並んで待っていると、知らないおばさんから「チケット余ってるからあげるわ」と譲り受けてしまったのだオドロキとともに素直にありがとうございますと受け取ってしまったので、チケット代が浮いちゃったのだ

いや~日頃の行いがいいからなのかな~?なんてね

しらないおばさん、改めてありがとう


2014-03-24 | ガッちゃんの日々。

いや~、どうですか、この写真

アーセナルのユニフォームの背中に「ROSICKY 7」の文字

そうです、そうなんです

そういうことなんです

ついに、買っちゃったんだね~

前から欲しい欲しいと思っていて、もうガマンの限界に達したのだね。もうガッちゃんを止められる術は無かったのだ

ということで、いまモーレツにテンションが上がっているのだね

いや~、ホント、ウレシイなぁ


すずやきとガッちゃんと

2014-03-23 | 新・究極のグルメ委員会!

ガッちゃんの大好物と言えば、あんこ系のお菓子なんだけど、このすずやきもめちゃんこ好きなのだね

ドラえもんとどら焼きの関係のように、コロ助とコロッケの関係のように、ガッちゃんとすずやきも同じような関係

ガッちゃんにすずやきを与えてくれたら、なんでもしそうになっちゃうだろうねー

ちなみに、スーパーなんかで100円の鈴カステラが売っていてたまに購入するけど、やっぱりこのすずやきには敵わない。何て言うか、サクサク感とか味が雲泥の差、、、

ホント、すずやきを作った人には感謝だねぇ


藍天さんのいろいろ満腹セット♪

2014-03-22 | 新・究極のグルメ委員会!

先日、阪急服部駅近くにある中華屋さん「藍天」に行ってきました~

近所の中華屋さん!といった佇まいで、なんだか落ち着くんだね
で、ガッちゃんが注文したのは、いろいろ満腹セット(890円)

1日限定15食らしいけど、ガッちゃんは普通に大丈夫だったね。まぁ、平日だったというのもあるのかな

このセットには、写真にあるように、角煮ほうれん草和え、からあげ上海ソースかけ、春巻、キムチ、中華バーガー、小ライス、スープが付いているのだ。スープは写真から見切れた右の方にあるのだね

食べ方としては、中華バーガー(白いの)に角煮とほうれん草を挟んで食べるんだけど、コレがまた美味しい角煮がとろとろで美味しくて、中華バーガー自体もフワフワ、あつあつでカナリ美味しいんだよねこれは単品で販売して欲しいくらいだね

そのほかのからあげや春巻、キムチもホント美味しかった!

常連さんが食べていた海鮮あんかけふわっと炒飯も美味しそうだったから、また食べに行きたいねー


宮崎あおい×ロート製薬SUGAO

2014-03-20 | 気になる存在♪

ん~、なんだろなぁ、なんだろねぇ~

もうね~、コレはアレだ。反則だ

自転車に乗ってるだけなのに、なんであんなにカワイイんだろねぇ

笑顔が春らしくて、とにかくステキだよね~

さらに、振りかえり笑顔がよりステキ

というコトで、ステキなCMをご覧アレ

宮崎あおい CM 新感触スフレファンデ「SUGAO」空と自転車と私(30秒) 編

ロート製薬 SUGAO


宇宙兄弟♪

2014-03-20 | オススメ本&映画&音楽♪

待ちに待った宇宙兄弟23巻

今回の表紙はせりかさんと北村さんということで、華やかだねー

話も感動、感動で涙、そして涙だね~

ホント、いい話過ぎて、いつも泣かされるよね

そして、宇宙兄弟と言えば、8月に「宇宙兄弟#0」というコトで、ムッタとヒビトの夢の原点が描かれた映画の公開があるんだよね

カナリ楽しみ

宇宙兄弟#0  特報

さらに、5月からは「宇宙兄弟展」がはじまるのだ

京都には、7月30日(水)~9月23日(火・祝)に京都文化博物館で開催されるからコレに行かねばだね


森のおはぎ

2014-03-19 | 新・究極のグルメ委員会!

今日は、いい天気だったので、ガッちゃんの愛車で阪急岡町駅近くにある「森のおはぎ」さんに行ってきたのだ

一度雑誌か何かで見て、あんこ好きのガッちゃんとしてはゼヒ行きたいと思っていたのだね

自転車だと、宝塚から50分くらいかな~。けっこう頑張ったね

場所的には、岡町駅から東にある商店街を抜けていくと「森のおはぎ」さんがあるのだ

お店はこじんまりとしているけど、オシャレで、おはぎがショーウィンドウに可愛く並べられているんだねー。どれにしようか迷ったので、お店の人にオススメを聞いてみる。すると、季節限定のものがありますよーというのと、定番も美味しいですよーとのことなので、定番の「本醸造みたらし雑穀もち」(160円)と季節限定の「花桜よもぎもち」(230円)を購入

家に帰る前に途中で食べたんだけど、いや~、、、もうたまらないよねえ、美味しすぎて

みたらしの方は、みたらしの香りが口のなかでふわぁっと広がるんだね

そして、春限定の花桜よもぎもちは、桜の花びらだけを包んだもので、桜のピンクとよもぎの緑がいい感じ。食べても桜の香りが春を感じさせてくれるのだね

こんなステキな感じに包んでくれるのである

森のおはぎ

http://klastyling.com/2014/03/12367/←ガッちゃんのブログよりも素晴らしく「森のおはぎ」さんを紹介しているので、コチラもご覧アレお店の雰囲気とかがよくわかるね


堂島とろ家さんのぶつ切りまぐろ丼

2014-03-14 | 新・究極のグルメ委員会!

阪急三番街にある海鮮丼のお店。前から少し気になっていて、何食べよかな~と悩んでみたので、入ってみることに

ガッちゃんが注文したのは、名物ということで「ぶつ切りまぐろ丼」(850円)

「大盛にしますか?」と聞かれたので、少し悩んで大盛に

ちなみに、丼には、小鉢と吸い物、漬物が付いていて、吸い物はおかわり自由なのである

食べてみると、まぁ普通に美味しいよね。まぐろとご飯だもんね~

モグモグ食べたので、ご飯大盛でちょうどいい具合だった

食べ方としては、少しごはんを残して、そこにわさびを乗っけて吸い物をかけてお茶漬け風にみたいなことが箸袋に書かれていたんだけど、残念ながらごはんが残ることはなく、お茶漬け風にはできなかったね

海鮮丼を食べたいなぁ。と思ったときに、悩むことなく気軽にサッと食べられる感じの吉野家の海鮮丼版みたいなお店だね


食べログをはじめちゃいましたー♪

2014-03-11 | 新・究極のグルメ委員会!

なんでも、ついつい始めてしまうガッちゃんが、つ、ついに、食べログをはじめちゃいました~

ブログのカテゴリー分けでは、なかなか分かりにくいから、この際、食べログで整理しようと思い立ってはじめちゃったんだね

というワケで、少しずつ食べログの方にもしていくので、コチラもご覧アレ

新・究極のグルメ委員会!~off the ball~