超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

白熱の雑談バトル

2020-06-30 07:21:49 | 無題
友人と話す。
原書欲に燃えるのはいいけど、象牙の塔の住人になってはいけない。
ドイツ観念論の哲学者とか、訳文で読んでさえ、何が言いたいか判らない。
原語で一生費やすのはもったいない。
スウェーデンの田舎に卒業旅行に行ったアメリカ人たちが地元の
習俗の謎に触れて殺されていくホラー映画を見た。(「ミッドサマー」)。
萩尾望都と竹宮恵子の青春ドキュメントで漫画家に憧れて上京する話を読んだ(「マンガ青春記」)。
小池都知事の人生を辿る暴露本(「女帝」)を読んだ。
人間の人身御供的な側面は真相は闇だし、直面しない方がいい。
それがエロチシズムだとか言うとバタイユの露悪趣味になっちゃう。
スピノザが何でユダヤ教でもキリスト教でもない独自の神学が書けたのか謎だ、
自然は合目的に作られているというのはカントの考えじゃなくて、
反省的判断力はそう考えてしまうという説だ、という区別はほぼ全員気が付いていない。
アイディアも湧いて来るし、頭も日記的な所も冴えてるから、そのうち伸びる。
これからも発展形だ!と励まされる。
翌日へとへとだが、いろいろ聞けてよかった。

お互いに気心知れた友人と学を交えた雑談で過ごす
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の梅雨のデイライフ | トップ | この夏も陽の差す方へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿