きのうはベートーヴェンのプラケースの大箱(格安)来る。
交響曲の指揮者がばらばらでかなり不満。
リボル・ペシェクの2&4とケーゲルの第九以外は
知らない人ばかり。田園はジェームズ・ロッホラン。
その他3&8,5&7はラファエル・フルーベック・デ・バルゴス。
何だ、この無名の指揮者の寄せ集めは。よほどの事情通のマニアか、
逆に全く指揮者など気にしない初心者は喜ぶかも知らないけど。
全曲、リボル・ペシェクで統一してくれれば、欣喜雀躍なのに。
そうでなくても、フェレンチークとかサヴァリッシュとかで
統一できそうなものであるが。
だが、聞いてみると、突出した演奏はないが、安心してきける、
落ち着いた標準的な演奏で曲を知るうえで、問題はない。そういう狙いか。
ピアノソナタは、全曲、ジョン・リル。
この人、マニアでは評価が高い。
聞いてみると、間の取り方、音の置き方が丁寧で、
実にじっくりと心を込めて弾いているのが分かる。
これは、掘り出し物だった。
四重奏曲は前半メディチ四重奏団。これもマイナーな団体で
中古で格安で売っているが、なかなか良い演奏と評判である。
後半は、イェール四重奏団。これはなかなか珍しい演奏。
夕方、フルーツ・ショートケーキ食べ、
夜は、近くの洋食屋さんでニョッキとハンバーグとノンアルを
食し、夜もジョン・リルのピアノソナタ聞いて終わる。
格安の大箱セットのつまみ食い夜はニョッキでまずは乾杯
交響曲の指揮者がばらばらでかなり不満。
リボル・ペシェクの2&4とケーゲルの第九以外は
知らない人ばかり。田園はジェームズ・ロッホラン。
その他3&8,5&7はラファエル・フルーベック・デ・バルゴス。
何だ、この無名の指揮者の寄せ集めは。よほどの事情通のマニアか、
逆に全く指揮者など気にしない初心者は喜ぶかも知らないけど。
全曲、リボル・ペシェクで統一してくれれば、欣喜雀躍なのに。
そうでなくても、フェレンチークとかサヴァリッシュとかで
統一できそうなものであるが。
だが、聞いてみると、突出した演奏はないが、安心してきける、
落ち着いた標準的な演奏で曲を知るうえで、問題はない。そういう狙いか。
ピアノソナタは、全曲、ジョン・リル。
この人、マニアでは評価が高い。
聞いてみると、間の取り方、音の置き方が丁寧で、
実にじっくりと心を込めて弾いているのが分かる。
これは、掘り出し物だった。
四重奏曲は前半メディチ四重奏団。これもマイナーな団体で
中古で格安で売っているが、なかなか良い演奏と評判である。
後半は、イェール四重奏団。これはなかなか珍しい演奏。
夕方、フルーツ・ショートケーキ食べ、
夜は、近くの洋食屋さんでニョッキとハンバーグとノンアルを
食し、夜もジョン・リルのピアノソナタ聞いて終わる。
格安の大箱セットのつまみ食い夜はニョッキでまずは乾杯