goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡髭爺の今日も絶好調!!

労働法、神社、郷土史、グルメ、他
※記載事項について、一切責任を負いません。

リスク法務実務研究会HP公開

2011-07-27 15:05:22 | リスク法務実務研究会

http://www.riskhoumu.com/

ついにリスク法務実務研究会HP公開!
本会会員の「ネットリスクアドバイザー」がホームページ委員長として手作りしたHP。
手作りとは思えない素晴らしいできに、会員一同感動している。
HP委員長に感謝!


警固神社新春祈願祭

2011-01-12 23:00:05 | リスク法務実務研究会

23.1.12

朝7時半、とても寒い中、警固神社に集合。
警固神社神職に、大人26人、子供3人が参列し、新春祈願祭を執り行っていただいた。

昨年1月から始めた警固神社清掃奉仕活動も、2年目に入った。
昨年1月は「初回」で、新春祈願祭を、という発想はなかった。
それどころか、清掃活動に何人の人が集まってくれるか不安だった・・・

お陰様で定期的に継続し、2年目に入った。
参加者も毎回少しずつ増加。
有り難い限りだ。


警固神社清掃奉仕・労働判例研究会

2010-11-11 16:41:42 | リスク法務実務研究会

22.11.10

第6回警固神社清掃奉仕
朝7:30から、警固神社清掃奉仕。
隔月1回実施しており、今回が6回目。
リスク法務実務研究会のメンバー中心で行っているが、今回はメンバー9名、一般参加12名、子ども3名の24名。
最近は一般参加の方が上回っており、よいことだ。

前日の風が強かったため、落ち葉が大量で実にやりがいがあった。
過去6回では、最も多くの落ち葉拾いができた。
今回は、清掃奉仕参加者に宮司様より銀杏をいただいた。
感謝。

第51回労働判例研究会
夕方18:00から、労働判例研究会。
今年3月くらいからは、毎回書籍執筆・校正、セミナー打ち合わせ等を行っていたため、久々の通常学習会となった。
久しぶりの通常学習会、やはりこのような意見交換ができる機会は素晴らしい。

ちょうど出版した書籍の献本分が届いたので、それぞれ割当分を分配。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ボウリング大会

2010-06-05 13:14:38 | リスク法務実務研究会

昨日6/4、リスク法務実務研究会主催のボウリング大会が開催された。
参加者は、17名。
数年ぶりのボウリングのため、スコアは伸びず、今日は右腕と腰がどうかある...

しかし、思いのほか楽しい行事だった。
今後もたまには企画できればいいな、と思う。
お世話全般を務めていただいた、田村委員長、久々宮委員長には深謝したい。

その前日の6/3は、労働判例研究会。
珍しく二人が欠席で、4人での打ち合わせとなった。
近く合宿を予定しているため、合宿の打ち合わせがメイン。
集合場所・時間などが確定した。

合宿の訪問先は、萩を予定している。
本当に合宿なので、現地では原稿チェック等を行う予定で、位置づけも「第45回労働判例研究会」だ。
一応萩まで行くので、翌日は3時間程度の観光等の時間を確保している。
まだ具体的な行き先は決まっていない。
萩でオススメの場所等があれば、ぜひ教えて欲しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


リスク法務実務研究会無料メルマガ発行

2010-04-04 18:27:22 | リスク法務実務研究会

小職が主宰するリスク法務実務研究会にて無料メルマガ発行準備中だ。
2月に労働判例研究会で無料メルマガ発行を開始したのに続く予定。

労働判例研究会ではメンバー6人が全員担当(毎月安藤1回、弁護士1回予定)ということでスタートしている。
しかし、リスク法務実務研究会はメンバーが多数で全員に強制するわけにもいかないので、現在執筆メンバー「有志」を募っている段階だ。
(既に、弁護士2名、税理士1名、社会保険労務士1名、司法書士1名、不動産鑑定士1名の6名の「有志」が確定しているが、最終的には12人~15人程度のメンバーにしたい)

リスク法務実務研究会のメルマガ、既にまぐまぐに発行承認をうけており、登録が可能。
よければ、ぜひご登録いただきたい。
(登録手続はメールアドレスを入力して送信し、返信されたメールを開くだけ、という簡単なもの)

http://www.mag2.com/m/0001120380.html
『弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、FP他専門研究会の経営支援情報』