goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡髭爺の今日も絶好調!!

労働法、神社、郷土史、グルメ、他
※記載事項について、一切責任を負いません。

リスク法務実務研究会、本田浩一

2010-02-26 18:08:09 | リスク法務実務研究会

昨日2月25日は、第15回リスク法務実務研究会を開催した。
平成22年では初開催の学習会だ(研究会行事としては、1月にボランティア活動・警固神社清掃奉仕を開催)。

メンバーは自営業者が多く、確定申告でお忙しいながらも16名のご参加だった。
中には、「1日だけ飲もう」と思って参加された税理士さんもいらっしゃった(笑)。
見学参加者は4名で、行政書士、損害保険代理店社長、応急手当普及員、県会議員など多彩な顔ぶれ。
特に「応急手当普及員」については、小職は不勉強で制度を初めて知った。
福岡市消防局長認定のAED使用方法と心肺蘇生法などの救命技能を普及する制度だが、ボランティアで講習会を行っている方だ。

第15回研究会のテーマは、①保険法施行にともなう注意点等、②公的年金の基礎と具体的事例、の2つ。
いずれも大変興味深いテーマについて、わかりやすくご指導いただいた。

懇親会は、赤坂のもつ竜に。
いつもながら多彩なメンバー(今回は、弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、不動産鑑定士、保険代理店社長、応急手当普及員、県会議員)のそれぞれ面白い話が聞けて楽しかった。

話は変わるが、今年夏の参議院議員選挙の熊本県選挙区で立候補する民主党の本田浩一は、小職の高校時代の同級生で、大学も一緒だ(済々黌高、西南学院大学)。
本田浩一は以前から人情に厚く、「いいヤツ」だ。
小職は民主党は応援しないが、本田浩一個人は好人物で応援したいと考えている。
熊本県民のみなさん、よろしく!


無料よろず相談会&無料セミナーの紹介

2009-09-13 21:17:33 | リスク法務実務研究会

今日は、「無料よろず相談会&無料セミナー」の紹介をしたい。

<日時・場所>
日時 平成21年10月4日(日)
場所 福岡商工会議所3F

<無料よろず相談会>
10:00~15:00
 相談員は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナーの予定。
 秘密厳守、予約不要。
 相談等が可能な範囲は広く、次のような事案が考えられる。
 無料なので、この機会にお気軽に!

①多重債務相談(サラ金、ヤミ金、自己破産など)
②相続相談(遺言、相続、贈与など)
③会計相談(税務、帳簿など)
④労務相談(採用、退職、解雇、残業、セクハラなど)
⑤許認可相談(建設業、運送業、飲食業など)
⑥起業相談(法人設立、事業運営など)
⑦社会保険相談(年金、健康保険など)
⑧生活相談(交通事故、離婚など)
⑨保険相談(生命保険、損害保険など)
⑩各種相談(その他可能な範囲で何なりと)

<無料ミニセミナー>
15:30~16:30
 講師は、弁護士と税理士(各30分のミニセミナー)
 予約不要。
 講演内容が未定だが、担当講師はいずれもベテラン弁護士・税理士。
 通常無料で受講できないセミナーなので、この機会をお見逃し無く!

<主催>
リスク法務実務研究会

リスク法務実務研究会は、小職が主宰する専門家を中心とする異業種研究会。
無料相談会の相談員は、すべて本会のメンバーだ。
専門職であるメンバーは、単に専門家としての有資格者というだけでなく、少なくとも3年以上の実務経験者に限られる。
ほとんどのメンバーが、専門士業登録10年前後のプロといえる。

リスク法務実務研究会の初めての特別行事として企画したもので、できるだけ多くの方にご参加いただきたい。