goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡髭爺の今日も絶好調!!

労働法、神社、郷土史、グルメ、他
※記載事項について、一切責任を負いません。

リスク法務セミナー

2013-06-24 01:05:02 | リスク法務実務研究会

25.6.20

リスク法務実務研究会は、過去5年間にわたり、年8回の研究会を行ってきた。

今年から、年8回のうち4回を一般参加可能なセミナー方式とすることに。

そのため、セミナー委員会を組織し、8名の委員で打ち合わせや準備を継続。

初回は準備期間もなかったため、晴好実行委員会の晴好夜学に合流して共催の立場で実施させてもらった。

初回の講師は、堀繁造弁護士と堀江玲子社会保険労務士。

第二回は、初めての単独主催セミナー。

6月20日実施。

1

会場は、大同生命様にご提供いただいた。

会場担当委員は、松尾拓也公認会計士。

広告として、労働新聞社様に後援いただいた。

当日、セミナー委員は早めに会場に集まって準備。

15

受付は、受付担当委員和田好史行政書士を中心に、手嶋清子行政書士、岩下愛司法書士、徳永明日香特定社会保険労務士にご担当いただいた。

司会担当委員は田上隆一特定社会保険労務士

2

4_3

講師担当は、小川剛弁護士と小職。

今回は初の試みとして、セミナー中に各3分ずつ寸劇を入れた。

出演者は、眞鍋幸宏特定社会保険労務士、徳永明日香特定社会保険労務士、小川剛弁護士。

最後の挨拶は松尾拓也公認会計士。

懇親会幹事は、福田憲太郎土地家屋調査士。

約70名弱の皆さまにセミナーご参加いただいた。

また、うち約50名の方に懇親会にご参加いただいた。

セミナー委員会委員、リスク法務実務研究会会員、セミナー参加者の皆さまに、心から感謝申し上げたい。


リスク法務セミナー【中小企業の雇用リスク】

2013-05-31 23:46:58 | リスク法務実務研究会

リスク法務セミナーのお知らせ。

テーマ 「中小企業の雇用リスク」

講 師 前半 小川剛弁護士  後半 小職

日 時 平成25年6月20日(木)18:30~20:30

参加費 2000円

場 所 大同生命福岡ビル

主催 リスク法務実務研究会  後援 労働新聞社

「25.6.20リスク法務セミナー.pdf」をダウンロード

経営者、労務関係担当者等を対象とする内容だが、労働法に関心があればどなたでも参加可能。

多くの方にご参加いただきたい。


リスク法務ジョギング部

2013-01-26 16:50:44 | リスク法務実務研究会

25.1.26

リスク法務実務研究会に、新しい部が創設された。

「ジョギング部」である。

既に平成23年創設の「リスク法務バンド」に続く、課外活動だ。

部長は、服部康太郎税理士。

副部長は、眞鍋幸宏社会保険労務士。

本日、第1回目の活動が行われた。

大濠公園に集合。

今回は、筑紫女学園の近くの小烏神社まで往復するというもので、参加者は走っても歩いてもよい。

小職は、徒歩にて参加した。

1

目的地の小烏神社、最近は全く参拝しておらず、ちょうど良い機会だ。

多分、3年ぶりくらいの参拝だ。

25

4

小烏神社は、神職は常駐していない。

小烏神社は、警固神社が管理する神社の一つだ。

警固神社が管理する神社には、小烏神社の他、若宮神社、金刀比羅神社、桜ケ峯神社、菅原神社などがある。

中央区のうち、天神、今泉、警固、桜坂あたりに鎮座する神社ばかりだ。

小烏神社の御祭神は、建角身命。

神武天皇東征に功績があったという。

かつては、一時期警固神社と同じ境内に同居した時期がある。

旧村社。

ちなみに、中央区の神社で旧県社は、警固神社、鳥飼八幡宮、光雲神社の三社。

これに続く旧村社は、水鏡天満宮、若宮神社、小烏神社、平尾八幡宮の四社。

こうしてみると、小烏神社の旧社格がそれなりに高いものであることがご理解いただけるだろう。

話しが神社ばかりになったが、今回の目的は、大濠公園から約4㎞を歩くこと。

約1時間のウォーキング、よい運動になった。


リスク法務実務研究会 創設4周年記念式典

2012-03-04 20:04:34 | リスク法務実務研究会

24.2.29

リスク法務実務研究会の、初めての創設記念日。
閏年2月29日が創設日のため、初めての創設記念日が4周年だ。

大橋実行委員長を中心に、実行委員がすべて企画。
盛りだくさんで非常に楽しい時間となった。

0

7

・主宰挨拶
・シャンパン栓あけ
・会長乾杯挨拶
・記念品(シャープペン)贈呈
・表彰式(15名表彰)
・ヒゲダンス
・マシュマロキャッチ
・リスク法務バンド演奏
・〆挨拶

実行委員の皆さん、リスク法務バンドの皆さん、参加者の皆さんに、感謝。
ちなみに、詳細の報告は、リスク法務ブログをご確認いただきたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/hokenhoumu/22625346.html


9.14『りすくのくすり相続特集』出版!

2011-09-14 23:00:43 | リスク法務実務研究会

23.9.14

警固神社清掃奉仕。
大人26人、子供4人の計30人にご参加頂いた。
そろそろ落ち葉も増えてきて、秋の足音が聞こえ始めた。

リスク法務実務研究会の有志18人共著・『りすくのくすり相続特集』が、ついに完成!
出版社が印刷所から直接弊所宛に送付するよう手配してくれたおかげで、昨日届いた。
出版社に連絡すると、ちょうど出版社にも届いて開封しようとしているところで、結果的に出版社よりも先に実物を見てしまったことになる(笑)。
1_4

それで、本日朝から警固神社に持ち込んで、①警固神社様、②警固神社清掃奉仕参加者で、リスク法務非会員の方、に『りすくのくすり相続特集』を贈呈させて頂いた。
ちなみに、リスク法務実務研究会として80冊を有しており、この80冊の贈呈先は安藤一任となっているため、早速そうさせていただいたもの。

この書籍、「相続」という一つのテーマに関して、弁護士4名、税理士2名、1級FP技能士CFP1名、司法書士1名、行政書士2名、社会保険労務士3名が、それぞれの専門分野からの視点で執筆したものを集めた一冊。
かなり珍しい書籍と思う。

アマゾン等で発売されるのが、約2週間後くらいらしい。
よろしければお買い求めいただきたい(1800円)。