goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡髭爺の今日も絶好調!!

労働法、神社、郷土史、グルメ、他
※記載事項について、一切責任を負いません。

仏教学講座(親鸞)

2010-11-13 17:30:31 | 歴史

筑紫女学園大学主催の生涯学習講座『仏教学講座 親鸞~その生涯をめぐって~』を受講中。
全5回、本日が第3回目。

第1回が総論的な話、第2回は比叡山延暦寺時代と法然上人との出会い。
今回は、越後流罪と関東伝道の話だった。
「専修念仏」が仏教界から受け入れられず、師法然は讃岐へ、親鸞は越後に流罪となる。

本日土曜日は、午前中から15時前まで事務所。
15時から16時半が仏教学講座。
いつもならこれからまた仕事だが、今日は大学時代の友人が佐世保から遊びにくる。
今週は、火曜も大学時代の友人と飲んだので、週に2度も学生時代の友人とのつきあい。
このような機会は少ないが、それも重なるのは珍しい。


創の会報告

2010-11-09 14:04:08 | 歴史

昨日、予定通り第2回創の会を開催した。
結局当日参加を含めて40名超のご参加をいただいた。

講師の白駒妃登美さんのお話しは大変わかりやすく、また内容的にも素晴らしかった。
「癌という名前がイヤだ。『ポン』と呼ぼう」
特にこの言葉に感銘したかたが多かったようだ。
これだけでない。
日本人の先人たちの話として、伊能忠敬、北里柴三郎、ワダイサムの3名をとりあげ、その恩返しの心や、原因と結果だけでなく他者のお陰様のお話しをいただき、いずれも日本人として嬉しくなる話ばかりだった。

懇親会も20名以上が参加。
大いに盛り上がった。
1

2

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


本日11/8、18:30より創の会

2010-11-08 11:24:09 | 歴史

創の会、第2回講演会のご案内。
本日開催ですが、現在ご参加予定者数が30数名で、まだ空席があります。
もしお時間がございましたら、安藤までご連絡をお願い致します。

講演:「歴史から紐解く 日本人の夢の叶え方」
講師:白駒ひとみ(マナー講師、歴女)

日時:平成22年11月8日(月) 18:30~20:20予定
会場:福岡市中央市民センター
会費:無料

「22.10創の会第二回.pdf」をダウンロード
↑チラシ

創の会:世話人
松本安朗(月刊フォーNET編集長)
堀内恭彦(弁護士)
安藤政明(特定社会保険労務士)

創の会:アドバイザー
鬼木誠(福岡県議会議員)
北村経夫(産経新聞執行役員 九州山口本部長)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


三発目の”原爆”

2010-11-06 22:23:17 | 歴史

今日は石瀧豊美先生の郷土史講座を受講。
なんと先月、先々月と2回続けて欠席しており、今日は3カ月ぶりの受講。

今年のテーマは、箱崎釜破古。
釜破古は「ふばこ」と読む。
「かまはこ」ではない。
「文箱」に通じる意味が隠されている。

箱崎釜破古は、黒田騒動の物語。
史実と異なる部分があったりで、歴史学者からは無視されているらしい。

主人公は黒田忠之と栗山大膳。
しかし、箱崎釜破古は「お綱さん」で有名だ。
福岡では、先の大戦の後くらいまでお綱さんの祟りがかなり恐れられていたようだ。

今日の講義、まだお綱さんの話に到っていなかったが、残念ながら栗山大膳追放は終わってしまっていた...

話は変わるが、石瀧先生は最近「社団法人福岡県人権研究所」の所長代行に就任されたそうだ。
今日は、福岡県人権研究所編集発行の『三発目の原爆』(文と絵 佐々木盛弘)を照会して頂いた。

タイトルが強烈だが、戦後すぐに日本軍の弾薬庫にアメリカ人が火をつけたところ大爆発が起こり、147人が死亡したことから付けられている。
著者の佐々木さんは、このときに父親に守られて生存するも、父と姉を失っている。

その後誰も語らなかったこともあり、地元添田町では知られていても、その周囲や福岡市でさえ知られていない大事件だ。

30ページの絵本で、定価800円。
関心がある方は、福岡県人権研究所に問い合わせて頂きたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

創の会ご案内(期日迫る)

2010-11-03 15:39:19 | 歴史

創の会、第2回講演会のご案内。

講演:「歴史から紐解く 日本人の夢の叶え方」
講師:白駒ひとみ(マナー講師、歴女)

日時:平成22年11月8日(月) 18:30~20:20予定
会場:福岡市中央市民センター
会費:無料

「22.10創の会第二回.pdf」をダウンロード
↑チラシ

期日が迫ってきたが、今回は周知広報が徹底されておらず、まだ空席がある。
今回は無料でもあるし、関心がある方は安藤までご連絡いただきたい。

創の会:代表幹事
松本安朗(月刊フォーNET編集長)
堀内恭彦(弁護士)
安藤政明(特定社会保険労務士)

創の会:アドバイザー
鬼木誠(福岡県議会議員)
北村経夫(産経新聞執行役員 九州山口本部長)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村