東京・ウサギSATELLITES

兎についてきた人だけが迷い込む不思議な衛星

いつかまた

2021-10-01 | 長い散歩

※コラボは終了しております

※のんびり感想ブログです

 

池袋の様子がなんだか変わってきました。

あって当たり前の建物や看板が、そこに関わっていたお店の閉店等によって変わろうとしているのです。時代の変化や建物の老朽化…様々な理由があるのでしょうけれど、例の未曾有の出来事による影響も少からずあるように思います。

しょっちゅう足を運んでいたわけではないけれど、そうしたお店の中にはコラボイベントetcで楽しい思い出を作れた場所もありました。

まだ記していなかったその中の1つをば

 

 

 

『黒子のバスケ』セガコラボカフェ池袋GiGO(2021年9月に閉店)

2018年12/7~2019年1/27

 

大変人気のあるコンテンツなので予約をとること自体難しかったのですけど、当日覗いてみたらたまたま空席ができて入場できました。

 

 

 

 

それぞれ魅力的~

場所が地下2階にあって降りながらここにコラボカフェがあるのかい?となったのですけど、たどり着いても受付からは様子が見えない仕様になっていて(しかも結構静か)不思議な雰囲気でした。…が、案内された扉をくぐると広い空間が登場し、沢山の人で賑わっていて驚愕っ(写真は帰り際撮ったもの)

 

そんな状態でいただいたメニューがこちら

 

ドリンク 黄瀬涼太

案内されたお席に青峰っちのシート(LAST GAMEでのこの二人の共闘シーン凄かったな)

 

フードメニュー

青峰と今吉の書き初めどんぶり

かき揚げが大きくてたれには鰻の出汁も入っているらしく美味しかったです。

 

可愛い

独立自尊と無知の知、、か

ノベルティもいただきました

 

食べながらふと周囲の様子に目を向けてみるとコスプレされている方がいて(その辺りについては詳しくないけれどお店によってOKなところとそうじゃないところがあるのかな?)ちょっと感動しました。

 

皆イケボなのよね

 

コラボカフェはこんな感じだったのですが、、、

池袋GIGOというと近くのお店とか別のコラボカフェ等に行く際なんとなく前を通り、なんとなくガチャを回し、なんとなく上の階のくじをチェックする…私にとってはそんな場所でした。インパクトのある外観からはいつも店員さんのマイク越しの声が響いてきてまさに“池袋”という感じでした。その先にはこちらも閉店する東急ハンズがあって、そちらの方も中を覗いたり店頭のガチャを回したり。決めているわけではないのに自然とそんなルーティンが出来上がっていましたね……。それらが変わってしまうというのは寂しいです。

 

いつぞやGiGOの前で見かけた呪術廻戦のコラボ看板

いろんなコラボの様子を見かけるだけで心がうきうきしました。

 

変わってしまうのは本当に寂しいけれど、商業地域は閉店によって静かになるというよりは廃れてしまうイメージがあるので、できれば新たな開発が進んでいつかまたルーティンが出来たらいいなと思います。

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 2.5カフェと思い出と(刀剣乱... | トップ | 刀剣乱舞アニメイトカフェ「... »
最新の画像もっと見る

長い散歩」カテゴリの最新記事