東京・ウサギSATELLITES

兎についてきた人だけが迷い込む不思議な衛星

医者という名の

2017-09-29 | 日記
夜が長くなってきました。

私はベッドに横になると吸い込まれるように(逆に心配になるくらい)すぐに眠ってしまう質で、そこから恐ろしくリアルな夢に次ぐ夢を見るという──パラレルワールド人間。なので秋の夜長はベッド脇で色々考えてから寝たりするのですが、、、最近ちょっとしんみり考えてしまうことがありました。愚痴です。



数年前、夜中に体調を崩し(耳関連)救急車で病院に搬送されたことがありました。でも到着して安心したのか症状が落ち着き、とりあえず一晩様子をみることに。ところがそうして運ばれた場所は応急処置をするような簡素なパイプベットが並んだ部屋。寒いし背中も痛いし、かえって身体を悪くするような部屋でした。

で、そこからが辛い状況の始まり。

最初に見てくれたのは多分研修医の方だと思うのですが、その後常勤医というんでしょうか?女医がやってきてカーテンの向こうで話し始めたわけですよ。問題はその内容。

すぐそばに私がいるにも関わらず「なんで家に帰さないの~?帰せよ早くー(←ほんとにこんな言葉づかい)」そんなことをつらつらと話し込んでいるわけです。

その間も簡易ベットの上で苦しむ私(by主に寒さにより)。しまいにトイレにも行きたくなるし…でも酷い会話におののき我慢(というか看護士もどこかへ行ってしまって結構な放置プレイ)。家族とも離れていたので帰るにしても1人じゃ不安だし…残る症状と寒さの中、夜明けまで耐え抜きました。今思い出してもあの数時間は人生の上位にくるほど辛い時間でした。そしてこの件では、その後改めて受けた検査で結構な酷い状態だったことが分かり、すぐに投薬治療が始まりました。。


で、ここで問いたいです。

何か経営的な面で患者の知り得ない仕組みとかあるのでしょうか?泊まるとまずい何か。点数的な。それとも人手がかかるからでしょうか?他のベットはガラガラで混んでいたわけでもないというのに。死ぬかと思ってたどり着いた者への仕打ちの理由を教えてほしいです。


しかもこの時が特別だったかといったらそうではなく、それからもあらゆる状況で医者への不信感は続きました。

怒りついでにあげていくと、、

健康診断で出会った医師には話しを聞けと威圧的に言われ(患者は話しちゃいけない法律でもあるのだろうか)、別の病院では次が気になるのか早く終わらせようとされ(ろくな説明もないまま危うく強い薬を飲むところだった)、体調不良で食事がとれなかったというのに、まず飯を食えと有無を言わさぬ態度で血液検査すらしてくれず(後に別の病院で深刻な貧血が見つかる)、薬を飲んだら手と唇が腫れ相談をしに行ったら「それで僕に何をしてほしいの?」と言われ(これは今で言うところのスティーブンスジョンソン症候群の初期だったのでは←医者に知識がなかったのか?)。すぐに手術という医者に不信感をもちセカンドオピニオンで手術がストップになったりもしました。先の件から薬の副作用が出やすい質でもあるので怖がっていると、飲んでみなきゃ分かんないでしょうよと冷たく言われたことも。

正直、医者と話すだけで病気になりそうです(個人的感想として冷たい女医が多いようにも思う)。

この人たちは一体どこで落としてきてしまったのでしょうかね(それとも削れてしまったのでしょうか)大切な何か。人を、患者を思いやる気持ち。

不安で震える人間を上から見下ろして更に追い討ちをかける冷たい生き物…というのが今の私の医者への印象です。


もちろん、腕も心も持ち合わせた医者と出会ったこともあります(10人に1人くらい)。今は冷たくてもかつてはそうだったかも知れません。様々な体験を経てそうならざるをえなかったのかも知りません。でも、あまりにも冷たい医者が多すぎて。。。。私は特にそういう医者と出会って来たのかもしれないけれど、悲しくなりました。

なんだか、とんでもない医者により命が短くなった人もいるのではないかとすら思いました。

普通でいいんです。そりゃ優しくしてくれればありがたいけれど、普通で。甘えんじゃねーぞって威嚇し偉ぶることだけはやめてほしいです。


……


長々と愚痴ってしまいましたけど、とどめておくことができませんでした。

無力なのでどうすることもできません。でも改めて考えてもらいたいです。病院の真ん中にあるべきもの。

心。

命という無二の存在を思いやる心のことを。

透明

2017-09-25 | food&drink
白いコーヒー、白い紅茶(正確にはアップルティー)、紅茶とコーヒー合体などなど色んな商品と出会ってきました。

次は何がくるだろう?とメーカーさんとの予想ゲームを地味に己の中で繰り広げてきたのですが、もう…ついて行けません。。。




とう─めい─

実は結構前に同じシリーズのレモンティーは飲んでいたのですけど、元々レモンティー自体がクリアなイメージだったのでそんなに驚かなかったんです。でもまさかミルクティーまで透明にしてくるとは…。あのクリア感が一切ない飲み物を透明にしてくるとは…。

これは蒸留的な何かで香りを抽出しているんでしょうかね?人間の味覚におけるその曖昧なry(エンドレスに語りそうなのでやめておきます)

飲んでみるとどちらもそれなりのお味がするのですけど、モーニングとうたっている通りさっぱりした感じ。ただ、後味に少々えぐみが残るのは気になりました。

でもやっぱり頭が混乱しますね。ミルクティーという気持ちで飲んでボトルを見ると透明→しばし見つめながら固まる→そして飲む→固まる→飲む(無限)。錯覚を楽しむ商品のような気もします。


ところで、、、

香りといえば上野動物園の赤ちゃんパンダちゃんの名前が香香(シャンシャン)に決まったそうな。

可愛いい名前だと思います(鈴持って振るギャグが思い出されるのはどうしたものか)。

なんというか、何をどうしても日本に厳しい態度を示すパンダの故郷のお国との間が少し柔和になるような、そんな気もしました。


さてさて、飲み物シリーズ次は何でくるでしょうか…透明ときてしまったら、、正直もう何も思いつきません。

-雨の詩-26(大丈夫)

2017-09-20 | 





ありがとうございます。


忍者に学び考えた

2017-09-18 | 日記
NHKの歴史秘話ヒストリアという番組で忍者の特集を放送していました。

忍者…私の気配消しすぎ問題は、このての血筋から来ているのではないかと真剣に悩んだこともあるのですが(自分透明なんじゃないかというくらい気づかれないことが多々ある)、番組内で甲賀流忍術を受け継いだ方が「生き抜く上で恥じることなど何もない」というようなことを話されていて、心にぐっときました。

忍者は、とにかく生き延びて情報を持ち帰ることが大切らしいです。改めて、そうだよな~と思いつつ簡単なことではなかっただろうなとも。

恥じることなど何もない…きっと様々な捉え方があるのでしょうけれど、私は救われる気がしたのですよね。。。

というのも─曲がった見方をしていくと─程度の差こそあれ、人には誰かを見下す機能がついていて、私は確実に見下される側で(もちろんそんな私でも誰かを見下しているときもあるでしょう)、そうされて恥ずかしくなる時もあるし、それが続くと今度は情けなくなってくるというか、情けなさを通りすぎて虚しくなってくるというか。次第に、立場や見た目で勝手に人を判断してくれるなよ!と腹が立ったりもしてくるわけです。

だって…誰かの人生を見かけだけで判断する権利は誰にもないのでは?と思うのですよ。

例えばテレビ等で、一見穏やかに見えるお年寄りが実は壮絶な人生を生き抜いていた、というのをよく見ます。そこまでドラマチックでなくとも、、、誰かが私のことを見て、物心ついている時から過酷な状況に置かれていて、その度合いが成長するごとに加速して、ある時遂に八方が塞がって、この世になんの未練もない状態になったなんて想像もつかないでしょう(恵まれている部分や楽しいこと、ありがたいことがあったとしても)。でも、なんとか正気を保ちながら(保ててないかもしれないけれど)その時その時を懸命に生きてきた姿が今なわけで。それをなんにも知らない人たちに見下されたくないというか。

でも、そうはいっても仕方ないのでしょうかね。職場で、自分には見えていたとんでもない状況が本気で見えていない人がいたので、やはりある程度苦労をしないと、その苦労の存在すら理解できないことがあるのかもしれません。

と、これこそ見下しなのだろうか…

ある意味羨ましいと思ったのでした。

とにもかくにも、なんだか色々考えてしまったのですけれども、忍者と立場は違うにせよ、人から見て自分がどんな状態に見えたとしても懸命に生き抜いての今なのだから、なんの恥じることもないと思ったのでした。

不器用者の単純な暴挙

2017-09-09 | 日記

ニトリで買ったジャンボクッションを愛用しています。

体には優しいのですが、問題が1つ。

カバーのチャックをギリギリまで引き上げると元に戻らない問題

こう、勢いよくシャッと端まで広げてしまうとそこで固定してしまうのです。

洗い替えの際、中身を入れ直してチャックを閉じようとすると…或いは中身を取り出すために開こうとすると、開閉できずにイライラ。もう端まで開放しないぞ!と思っていてもまたやってしまうという学習力のなさ。

で、これまではなんとか格闘の末に戻せていたのですが、今回はもう永遠にこのままなんじゃないかというほど戻らず。

捨てるか、荒く縫って仮止めするか(メンドクサ←)選択をせまられました。

結果、捨てるつもりで最後の強硬手段を取ることに。

以下その暴挙の方法です(部品の呼び方は自分流)


ギリギリの、更に上までチャックを上げる

パーツが片方のレーンに移動(引っ掛かってるだけともいえる)

ゲジゲジしたところをミニドライバーか何かでゲシゲシつつく

ほぐれる(というより壊れる)

一回何もない状態でスーッと開く

つついた(壊した)部分をできる限り整えて

パーツをはめ直してみる

ハマった!ら上下にシャカシャカ

あら元通り~


そんな馬鹿なと言われそうですが、今回はこれで直りました(多分次はこうはいかない)。


説明下手なので漫画にしてみることに↓

※トライは自己責任でお願いします

なんかやっぱりよく分からない気もするよ。。。


他にもっといい方法があるのでしょうけど、とにかく、捨てるつもりならその前になんでもやってみる!!こともありかもです


食後のルーティン

2017-09-04 | food&drink

すっかり秋めいてきましたが(夏はいずこ…)涼しくなる前、食後にアイスを食べるというルーティンができつつありました。

アイス…嫌いじゃないのにあまり食べてなかったんですよね。

で、マツコ・デラックスさんの番組でミントについて特集を組んでいたので、久しぶりにミントフレーバーのアイスを食べてみることに

ちなみにミントは好んで食べるということもない感じ。

で、こちらの自販機の商品にしてみました。

セブンティーンの意味が分からん。

 

とりあえず食べてみると、、、

 

何これ美味

ミント具合がほのかで、なによりパリパリのチョコが結構な量で入っているのですよ。パリパリのチョコがランダムで結構な量入っているのですよ(大事なところなので2回いいました)。

中の方にもにギッシリ入っています

それから連続して食べているので、突然のミントアイスフィーバーが始まったことを自販機管理の方は謎に思っているかもしれません。。。

気温が下がって来たので回数は減りましたけど、多分冬も食べるような気がします。

ちなみに流れでミント系菓子も幾つかトライ…してみましたが、思ったよりミントがキツかったりでミントフレーバー自体にハマったわけでもなさそうですMy味覚。

ところで、マツコ・デラックスさんなんですが、昔何かの女性誌のドラァグクイーン紹介かなんだかの記事で、まだ有名になる前の彼女(彼?)がつけまつげのこだわりだかを話されていたのですけど、そのアンニュイな感じと漫画風の挿し絵が可愛らしくて、その絵のままの姿でテレビに登場されたのを見た時は心がパーッとなりました

ズバズバ話されるのは好きですけど、巷を歩くときのスタッフさんへの態度が少々気になるかな?

という感じです。

夏はペパーミントアロマ(※動物さんは使用注意)を使用することもあって、なんか、自分の周りがミントミントしている感じもします。


その後の定食事情

2017-09-01 | food&drink

今年に入って初めて丸亀製麺となか卯を利用した私。

その流れで松屋とSガストも利用してみました

 


…いやもう、便利すぎてなんだかもう。。。

 


食材を買って調理してあれこれしてから食べるものが、食券を出してあっという間に登場して食べられるという凄さ。しかも片付けもしなくていいというありがたさ。お味噌汁を飲みながら感動に浸りました


お店ごとの感想は、松屋さんは店内も綺麗で(私が利用した店舗は綺麗)マシンでセルフでお茶調達…という仕組みとか、トレーにお味噌汁、ご飯、サラダ、焼き肉が全て乗ってくるとか、そのまとまりさ加減がなんかいいなとドレッシングや焼き肉ソースも何種類かあって好みの味付けができるのもいいですね。ただお肉は少々硬いかな?…という感じ。

一方のSガストはトレーには乗っておらず(乗ってる店もある)、お肉も形がランダム(松屋は長方形でそろっている)ので本当にお家で食べる感じ。お茶はポット型のセルフ。お肉の味付けの甘さ加減が私好みでした。

そして、初めての利用からその後も行った丸亀製麺では─肉うどんは少々好みの味ではなかったのですけど─半熟たまごぶっかけなんちゃら(名前を忘れた)は美味しかったです。かしわ天(鶏肉ダヨ←なんだっけ…と考えた我)も美味でした。


さてさてこんな感じなのですが、述べたいことが1つ。

飲食店全体に言えることなのですけど、もう少し店内を清潔にしてもらいたいな~と

壁に汁やら何やら付きまくっていたり、とある居酒屋チェーン店では卓上脇の凝った飾りがホコリまみれだったり、ケンタッ○ーでは卓上油まみれだったり。中でも一番気になったのが、なか○で、卓上やソース周り、はては薬味や盛り付けが清潔とは言い難い有り様。数回利用しての結論として、この店はもう利用すまいと思いました。厳しいですけど。

とはいえ、、、

店員さんの人数がえらく少ないように思うので隅々まで目を配るのは難しいのかな…とも。結構な数の人が来てもそれを二人で回していたりして致し方ないのかなと。だがしかし、衛生第一だと思うので。


ちなみに定食屋は男性客が多いのですけど、私はあまり気にしません。食べるところを人様に見られることになんの抵抗も感じないので、マイペースで大口でガツガツ食べてます(要らぬ情報)。

ちなみについでに、私は凝った料理は作りませんが調理はする派。

調味料はほとんど酒、醤油、ポン酢、胡麻油、砂糖(三温糖)で済ませ、色んなもの(お好み焼き、焼きうどん、カレーなど)に納豆を投入します。ご飯は鍋で炊きます(ビックリするくらいあっさりお米って火がとおるんだな)。あとお味噌汁の出汁で使用した鰹節はそのまま具として食べます。

それと自分自身、自慢できることはほとんど無いのですけど、食べ物の好き嫌いが無いのは誇れるところかも─…とまあこんな感じ。

 

まとめると、定食屋は便利だ!と言いたいのでした。