雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

遠州の遺跡・寺社 60の2 西区湖東町・貴船神社の神さま

2011年10月31日 05時28分05秒 | 遠州古代史
遠州の遺跡・寺社 60の2 西区湖東町・貴船神社の神さま

 「60」で書いた貴船神社の神さまは、説明板では、「高おかみ神」と「闇(くら)おかみ神」です。

 「おかみ」の漢字は、上段が「雨」で、中段が「口が3個」で、下段が「龍」なので、つまり竜神さまですね。
 
 『古事記』と『日本書紀』では、この2神は、イザナギがカグツチを切り殺した時に生まれた神さまです。

 なぜイザナギさんは、カグツチさんを切り殺したかというと、イザナギさんがイザナミさんと結婚してイザナミさんが日本列島の「洲(しま)」といろんな神さまを生んだときに、最後に火に燃えるカグツチの神さまを生んだので、イザナミさんはミホト(女陰)を火で焼かれて死んでしまったので、イザナギさんはカッとなって、わが子を切り殺してしまったのでした。

 京都の貴船神社の奥宮に祀られているのがこのタカオカミカミとクラオカミカミの2神です。

 奥宮の本殿の下には気がわきいづるところ(龍穴)があるという言い伝えがあるそうですから、ますます竜神さまです。

 よくわからないのは「おかみかみ」と「かみ」が重複するのか、です。「たかおかみ」「くらおかみ」でいいのではないかと。

 このワンセットの神さまの「たか」は山の上の意味で、「くら」は山の谷間の暗いところを意味するというネットでの説明をみつけました。たぶん、それで正しいでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。