四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

鎌倉七口

2008-03-21 06:53:56 | 生かされて今日
 鎌倉幕府は外敵を阻止するために、鎌倉へ入る入口の地形を狭め、砦や関をもうけています。相模湾の遠浅の海と三面の山にある7つの切通しで防衛線をはっていました。
ここは、朝比奈切通しで鶴ヶ丘八幡さま前から外港である六浦へ抜ける金沢みちで、塩の道でもあります。鎌倉よりでは遺跡発掘中の場所もありました。
 北条三代執権の泰時(やすとき)が開通させました。日蓮聖人や卜部兼好もこの道を行き来しました。江戸時代には裕福な町衆が江の島、大山詣での途上通過したようです。茶店の址もあります。うぐいすの声やさえずりが落ちてきます。
雨上がりの滑りやすい坂を、ガイド仲間と歩きました。

コメント    この記事についてブログを書く
« チベットをいじめる中国 | トップ | 春の満月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生かされて今日」カテゴリの最新記事