goo blog サービス終了のお知らせ 

のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

まだまだ変更、まだまだ増加

2008-01-04 | KA
 三箇日が明けたので、お雑煮とお節料理の用意をする必要がなくなり、朝が少し楽でした。
 ピラーティスの講義は、前回よりも詳しい説明で、復習以上のことができています。
 
 さて、ショー。舞台の時間が長くなったということは、裏にいる時間が短くなったということで、ただでさえ裏でゆっくりする時間はなかったのに、今はもう、常に走り回っている感じです。踊り終えてから、身体を次に向けて良い状態に持っていってあげる暇もなく、逆に舞台の上で5分以上じっとしていなければならないので、身体にも優しくありません。
 一国の頭が居なくなった代わりを私のキャラクターがすることになったということも、ひしひしと感じてきましたし、私の中だけでも『KA』『duality』『二重性』『二元性』を表すようになってきました。本当にやることがたくさんです。
 アーチャーズデンのある部分で、曲が余るから何かをして欲しい、ということを共演者に言われました。私は意味のない余計な演技をしたくないので、それなら曲を短くしてもらえないか、と思い訊きに行くと、「曲は短くできるけれども、それをする前にあなたが良く見えるように何かを加えてみましょう。」と…。ありがたいことです…。
 私のお正月休みまでは、さらに気の抜けない、緊張した日々が続きそうです。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動をありがとう! (ROCY)
2008-01-06 15:35:18
のんのん

1月1日2nd見せていただきました。
リクエストに応えていただけたのか
この回の のんのんの演技は
とても優しく、温かみがあって
優雅にフルートが清流のように流れていましたね。
この後の新しい森のシーンのデュエットにつながり
とてもよかったです。
前回の力強い演技のときは
フルートが空を切る音が聞こえましたが
今回はフルートの軌跡が見えるようでした。
後ろの客席からはため息が聞こえたくらいでした。
影絵のときの表情の作りも
今度は違う角度から見せていただきました。
ドキドキから優しく楽しい気持ちになって
双子の男の子に魅かれていく過程がよく表現されていました。
また、この演技も満席の会場の何人が分ったのと思うと
まさに、プラチナシートだったと思います。
もしかしたら恵美さんがいない今は
二度とこの席は手に入らないかもしれません。
のんのんの登場場面も多くなって
ファンとしてはうれしい限りですが、
まだ、煮詰まりきれていないシーンということもあって
ストーリーがつながらないのは
日記の通りですね。
次回見るときにはまた違っているのでしょうね。
表情の作りも難しそうで
凄く緊張しているのが分かりました。
だけど、のんのんの指示で
弓を折るシーンは涙が出るくらいでした。
凄く感動して最後には
大きな声で叫んでいて、
ほかのアーティストたちにも
気がつかれていたようでした。
もちろん客席からも・・・・・・。
少し恥ずかしいような気もしますが、
自分は変わり者なので許してください。

ROCY
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。