goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

怪物君たち敦賀気比

2014年08月20日 | ニュース
驚くしかない!余りに強い敦賀気比。3試合で42得点。失点3。

これって、甲子園の記録じゃないの?

暑さが吹き飛ぶ驚きの試合と結果だ!

それにしても、何という広島の大雨、土砂災害の現実!驚くばかりの惨状だ。

都市計画も住宅基準も、やはりすべての国土で見直す時期がきているぞ。避難勧告問題だけではない。

朝一の仕事

2014年08月20日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:7時前に事務所にやってきて、7時半にはバケツの中で砂入りのセメントをかいて、鏝やペットボトルの水と一緒にぶら下げて、先日壊れたブロック塀の一部をセメント作業。

陽射しが強い。わずかな作業だが、汗が流れる。

で、流れた汗のついでに、事務所の前の水道にゴムホースを繋げて、シャッターの足元や玄関先を思いっきり水洗い。使った道具も洗う。水が気持ちいい。

ひと作業しても8時前だ。頭を洗って、汗で濡れたTシャツを洗って干す。その間、珈琲を立てて、コンビニで買ったおにぎりを一個食べる。裸の上半身を濡れタオルで拭いて、新しいTシャツを着る。

すっきり気分だ。

すっかり焦げた両腕に馬油でも塗って、メンテナンスしながら、テレビでも見よう。
さあ、何時まで、クーラーのスイッチを入れずに頑張れるかな?

またまた猛暑

2014年08月20日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi[ 25c,34c,40% 87p67k ]

もう、星陵の試合が始まっている。夏の甲子園も終盤だ。敦賀気比も今日の最終戦だが、地元テレビや新聞は応援広告でいっぱい。「目指せベストエイト!」というところが、奥ゆかしい。それでいいのだ。

甲子園で2度も勝ったのだ。それだけでも、立派だよ、よくやった!

甲子園も暑いが、福井は昨日に続いて猛烈な暑さになるようだ。34,35,36度の世界。炎天下に南風のフェーン現象の熱風が吹く。

昨日の真夜中、というか午前3時15分ほど前に、小さいが鋭い地震があった。地震といえば、「ぐらぐら」と表現するように、家が横に揺れるのが普通だが、昨未明の地震は「びしっ!」と鋭く家が軋む、かなり大きな音だった。

直感的に、真下だな、と思った。

調べると、案の定、数キロ離れた所に震源地があった。震源地の周り数キロの震度は1程度で、ニュースにさえならなかったが、確実に真下で地盤に異変が起きつつあるようだ。

熱風

2014年08月19日 | 日記
びっくり! もう、午後6時だ。一日が終わっちゃった。

今日はなぜ、35度にもなるのだろうって思っていたら、理由が判った。熱風だ。風があるのはいいのだが、強い南風。こりゃフェーン現象を起こす。

気象台はそのことを分かっていて、予報を出していたのだ。

これだけ、熱風が吹くと、お昼は業者と打ち合わせを兼ねてアカデミアホテルの昼食バイキングをたっぷり食べたけれど、それ以外は、じっと事務所に閉じこもっていた。

外に出ると、「ジジイの丸焼き」が出来てしまう。そんなもん、自分でも食べたくない、というわけで、ひたすらじっと耐えるというか、なんというか、昼寝というか、高校野球観戦というか、すると、あーら不思議、私に無断で地球が勝手に回転して、日が沈む時間になった、というわけだ。

最近、少し暗くなるのが早くなった。ついこの間は、午後7時ごろまで明るかったのだが、もう7時では真っ暗になる。

確実に、季節は動いているぞ。

猛暑日&雷

2014年08月19日 | ニュース
最高気温は35度の予測。ただいま、お昼前で33度。炎天下だ。それでいて、県下全域に雷注意報が出ている。

よっしゃ、ママチャリで昼飯でも食べに出かけるとすっか?

え?止めたほうがいいって?うん、やめるか。つまらんことで、熱中症になっても困るからねえ。

朝から快晴

2014年08月19日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:[ 26c,35c,30% 98p67k ]

熱帯夜ではあったけれど、明け方は25度を少々下回ったかな。昨夜は妙に眠れないので、BS朝日放送で、星陵の試合の再放送を見てしまった。横になったのは、午前2時。で、6時には起きて、7時前に事務所に。

夜更かしはほとんどしない生活だし、出来ない体質だから、あんなに「睡魔」が襲って来なかった夜も私には珍しい。心が戦闘モードだな、きっと。

次第に早朝が気持ちよくなってきてほしい。そんな「願望」があるのだ。空に気配はあるが、まだまだ蒸し暑い。一日も早く、この湿度とおさらばしたいものだ。熱中症は気温より、湿度が厄介だ。

コンビニでひょこんと同級生の友人に出会う。小学、中学、高校と一緒だった地元の同級生。両親が大事に育てた一人息子だが、医者にさせようと3浪もさせたことが、人生を狂わせた。

父親は校長まで勤め上げ、母親も学校の調理師だった。田んぼも山もあって、生活に不自由しないだけの家計だったが、定年退職直後の父親が、大手不動産屋が宅地開発した造成地の隣に山林を保有していた。

造成を増やす計画で、業者が山林を買いに来ていたのだが、値段が折り合わなかったのか、人にそそのかされたのか、売るより、自分で造成して販売したほうが、より多く「儲かる」と、世間知らずの「教育者」は考えた。

で、不動産会社を立ち上げ、退職金をつぎ込んで、軽トラックで走り回りながら、結局、家屋敷も退職金も田んぼも山もなくして、認知症が進行して、家中うんこを塗りたくって、死んだ。

死んだときに、小さな賃貸マンションと自宅などは残っていたが、息子の彼には信用金庫の借金が清算出来ずに、結局手放すことになったのだ。いろいろ、努力はしたのだが、資産の売却で借金が返済できる時代ではなくなっていた。


北信越!

2014年08月18日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:驚くべき足並みだ!

たった今石川星陵が九州鹿児島を破って3回戦に名乗りをあげた。これで、高校野球の2回戦を突破した北陸3県の福井、石川、富山、そして新潟、長野。

それに較べて、四国九州では、熊本の城北と高知だけが残っているという、信じがたい、実に珍しい夏になったではないか!

昼寝の間に、歴史が変わるっちゅこと?

足羽の流れ

2014年08月18日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:ぶらぶらと歩き始めると、湿度の高さが気になる。あっという間に汗が流れる。まだ、異様な大気、異様な前線が停滞しているようだ。日本列島の上空で、太平洋の湿った大気と大陸性の乾いた大気がぶつかっている。

気温は幾分控えめになってきているが、この「湿気」は要注意だ。人間も精密機械も狂わせる。特別な生物や植物を繁殖させ、自然環境が変わってくるかもしれない。

それにしても、元気に走りさる若者の姿もある。がんばれよ!

身体を動かすと、やっと脳みそが働き始める気がするなあ。

雨は降ったが

2014年08月18日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:お盆の間にさんざん雨は降ったが、それでも福井市内を流れる足羽川が増水したような気配は、ほとんどない。多少は水嵩が増したのだろうけど、河原を脅かすほどではなかったようだ。

ホント、福井市は災害の少ない土地柄なんだなあ。

生ハム&キャベツ

2014年08月18日 | 日記
Yahoo:[ 23c,35c,30% 51p67k ]

数字の並びは、どうやら、「さんざんな日になりそうでっせ!」という意味だ。午前6時半に事務所に出てきた私は「ええわい!とことん、やっちゃろやないけ!」と戦闘モードのエネルギーを蓄える。

熱い珈琲に生ハムを巻いたキャベツを齧る。これがうまい!
キャベツは、特性の漬物風。一個を林檎を切る時のように小さな扇形に切って、両面に塩を軽く塗って、ひとつづつ重ね、一晩軽く重石をかける。これに、たっぷりの酢と日本酒か白ワインを少々に出汁つゆを少々ふりかけて、ジップロックに詰め込んで、空気を抜いて、冷蔵庫で寝かしたものだ。

生だが、バリバリ食べる食感がいい。娘は「生だ!」と食べないが、なぜか不思議とワイフは「うまい」とボリボリ食べるので、消費が早い。これを事務所の冷蔵庫に移し変えて、「おやつ」の代わりに食べるのだ。

盆明けの仕事開始の週明けだ。

雑用が溜まっている。でも、まず、8時半頃には「散歩」だな。

友人の高齢母親がお盆に「意識混濁」、高熱で救急車で運ばれたという。肺炎を疑っていたが、熱中症の可能性も高い。

それが「高齢者」というものだ、と我が宇宙人に「説教」したいものだが、今朝も早くから大声で騒いでいた。