24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

銀歯が!

2020年02月29日 | 日記

朝一に、川向こうの悪友がやってきて、少し梅林の打ち合わせ。9時ごろ、朝ごはんを軽く食べて、歯に詰まった感じの物を指先で取ろうとして、ポロリと銀歯が取れた。

被せ物とはいえ、土台しか残っていない左下、唯一の奥歯。歯が根っこから折れたみたいな感じ。簡単に被せ物を元に戻せそうもない。で、すぐに電話を入れて、すがや歯科クリニックに出かけた。

予約なしだから、しばらく待っていることになったが、それほど時間はかからない。土台を少し修正して、新しく型を取って、再度構築することになった。もう、この次はありませんよ、と若い先生が言う。土台の歯を抜いて、入れ歯かインプラントだと。

上は2本とも奥歯は健在だが、下は、この歯だけだから、貴重なのだ。

当分、右の奥歯の部分入れ歯を使用するしかないから、食べるのに不自由しそうだ。

もしかしたら、「痩せる」?

戻ったら、魚屋がやってきた。あれほどいいお天気だったのに、どんより雲が広がってきた。


蕎麦処

2020年02月29日 | 日記

清水町の健康の森に巨大な八角形だったか、円形の木造建物の蕎麦屋があった。時々行くと、いい時期のお昼時には、シニア世代(そりゃ、健康を目指す森にあるのだから、若者は滅多に来ない)でいっぱいだったが、営業が不安定だったのか、2年ほど前にやめた。

「おろしそば」の量が多いので、楽しみな蕎麦屋だった。

それが、山を降りたプラント3の駐車場に店が移動したらしいと知って、昨日は、お昼頃、ヤマキシにプラベニアを買いに行った帰りに、一人で入ってみた。メニューは少なくて、蕎麦とうどん。おろしそばを頼んだら、量は普通より少し多め、程度で以前とは違った。味は同じだったが、器が丼のような地厚な大皿で、うどんと兼用のようだ。650円。

物足りない!越前そばは釉薬のかかっていない、薄い素焼きの越前焼きの皿が合うし、うまい。お握りがないというので、ご飯。茶碗に一杯のご飯に、ほんのひとつまみ、しらすと1センチほどの明太子が乗っている。で、200円。

結局、850円払ったが、よく考えると高い。隣の町営のマーケットやプラント3の中の食品売り場では、お握りが安い。

で、結局、どうやら「高い!」と評判で、シニア世代が寄り付かないらしい。店も、食堂のようで雰囲気がない。50円、100円高いと食べ物商売は、うまくいかない。店主にセンスがないのだろう。


The Blue Nowhere

2020年02月29日 | 気象

2020年2月29日(土曜日):By Yahoo  [  2c/14c/30%   ]  68K55F  GUT0335  晴れ

もう、そろそろコロナウイルス騒ぎも個人的には「飽きた」けれど、世界はますます深刻な事態に突入している。どうも感染力が半端じゃない。人間だけでなく、動物やペットなども感染するんじゃないだろうか?

何とも不気味な気がする。季節は楽しい春、新しい学期など人生の節目がやってくるというのに、特に卒業や入学、入社など、前代未聞の異例な形になりそうだ。

それにしても、話は変わるが、カメラの映像を取り込めない。Wi-Fiが機能しなくなって、ブログに写真を取り込めなくなったのは、いつだったか。その間、100枚か200枚か、画像が残っているので、NFCを使って取り込もうとするのだが、うまくいかない。

で、これまた頭にきたので、カメラのSDカードから直接読み込もうとすると、愛機MacBook Airにはスロット口がない。USBが2カ所あるだけ。もちろん、Nikonのカメラを直接つなげても認識しない。まあ、HPのWindowsを使えば、SDカードの写真は読み込めるのだが、作業はマックにやらせたい。

で、1300円ほどのパーツをアマゾンで買った。予定では、今日届くはずだが、明け方の3時や4時では間に合わないのは、当たり前。