24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

海の華

2020年02月12日 | 日記

家から車で20分ほどで越前海岸に出る。海に突き当たって、左に折れて3分ほどで、近年、海岸を埋め立てた、多分整備された漁港の跡地だろうが、広い海辺にたっぷり駐車場を持った、日帰り温泉施設がある。食堂もあって、ご飯も食べられる。

快晴の暖かいお天気の中、ワイフとお昼過ぎに出かけて、ラーメンを食べ、ガラガラにすいたお湯に入って、帰宅。最高気温15度という陽射したっぷりだから、ストーブも点けずに窓を開けたまま、昼寝。

武田先生は「温暖化」ではなく、「寒冷化」を心配しているが、今年は多分、また暑い夏が来るに違いない。2月の陽気は、今夜が雨でも、最低気温が11度らしい。

貧乏老人には、ひたすら「ありがたい」。


濃縮ジュース

2020年02月12日 | 日記

まあ、驚くというか、面白いというか、悲惨だというか、我が家のかつての親父の晩年10年ほどの言動が、このところ認知と歩行能力の衰えが急速に進んだ従姉妹の旦那(当年83歳の年男、自営土建屋の社長)の半年ほど、目下の現状が「酷似」している。

昨年の決算と会社精算手続きに、頭の狂った当事者が事態をかき混ぜるので、混乱を極めている。結果的に年金に食い込むほどの赤字を計上しながら、目先の金欲しさに営業を継続してきた付けが、事態をさらに悪化させている。人の生き様も欲望も、まるで算数の計算さえ合わない漫画だと思えるが、いやいや、世の中には結構、そういう人が多いのだ。何せ、人は「感情の生き物」だから。

これは昨日のお昼、足羽山麓の蕎麦屋にワイフと出かけた時の福井市内の写真

今朝の夜明けの写真

散歩中の西空に浮かぶ月

 


6年前の朝

2020年02月12日 | 気象

2020年2月12日(水曜日):By Yahoo  [   3c/15c/10%    68K53F  GUT0355   ] 晴れ

今朝はネットで買った「厚切りビーフジャーキー」がうまい。その日の朝の気分で、「塩分系」か「砂糖系」かに分かれる。圧倒的に「目覚め」に良いのは、私にとって「塩分系」だが、近年は甘いものも多くなって、半々。

昔、昔、その昔、ハワイのお土産の定番は「チョコレート」だったが(1980年の頃)、裏定番は「ビーフジャーキー」。初めて食べた時は「何じゃこりゃ!?」と気味が悪かったのだが、病みつきになり、次第に香辛料がバンバン刺激するタイプが良くなった。しかし、何が理由か、多分売れないのだろうが、すっかり土産の定番から姿が消えてしまった。私には、ワイルドな感じの量の多い、アメリカ製のビーフジャーキーが良い。国産の、お上品で値段ばかり高くて、わずかしか入っていない干し肉ではつまらない。

写真は偶然にも2014年2月12日(水曜日)午前9時ごろの、足羽川風景。街外れから、すぐ先に日野川と合流する方向を写した。事務所のすぐ近くの堤防を散歩中。

逆に上流に向かって、街中に歩くとすぐに、こんな風景になる。

上流の遠景(福井市街地の東方向)を見れば

雪を被った中部の山々。山のずっと向こうは、太平洋に面した東海地方。多分。きっと異国に違いない。あんな山を超えた向こうに住んでいるなんて、まともな人間であるはずがない!

6年前の今日も今年も水曜日だが、超快晴だった。今年も、全く雪のない、似たようなお天気だが、気温が高くなって、午後には雨だと、地元NHKは予想している。ヤフーは違うけど。