24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

脳を開放

2020年02月04日 | 日記

降るはずだったお天気が、朝からグッといい日和になって、びっくり。目下、午後3時だが、外はこの時期、これ以上は望めないほど、青空が広がって明るく暖かい。朝の散歩の途中からどんどんお天気が良くなってきた。

だもんで、あれこれ用事を済ませたり、車に掃除機をかけたり、ガレージ2階で棚づくりしたり、バタバタしている間に、時間が経ってしまった。午後3時(夏は4時)は、全ての作業のタイムアップタイム。私の切り替え時間。

老人かすると、何か気になることがあると、それ以外考えられないような、変なこだわりから、考えが離れなくなってしまう。これが、実にいやらしい。得意の健忘症を起こせばいいのに、忘れない。脳をフラットにして、開放してやる必要がある。それには、何か手足を使う作業に没頭することだ。そんな気がする。

少し、昼寝をしよう。今日は早く起きたので、電池切れ。

 


Good docter

2020年02月04日 | 気象

2020年2月4日(火曜日):GUAm3:35   By Yahoo [  3c/10c/60%  68k55f  ]  曇り時々雨-->快晴

胃か十二指腸に潰瘍が有りそうだ。飲食の習慣を変えるか、100mgのムコスタ錠剤を少し処方してもらって、修復しよう。中古車も不具合があれば、修繕するのが一番だ。目の使いすぎも問題ありだろう。

それにしても、我が家の干し柿のうまさよ! いい渋柿をたっぷりくれた地元先輩レース会社社長に感謝し、丹念に作ったワイフを声高に褒め称え(戦略を忘れてはいけない、また、今年がある!)、最近は糖分が表面に白く浮かんで実に見た目もよくなった干し柿を、私は食べる「お役目」を果たしている。

人には、誰でも役目がある。ぼうっと生きているだけでは、チコちゃんに叱られる。私は、我が集落が10年、いや20年後には「梅の香りのする里山集落」「日本海側最大の貝塚遺跡集落」にする任務がある。

20年後といえば、ほんの、まだ75歳くらいだから、ドライバーも200ヤードは飛ばし、元気溌剌のはずだ、うん!

さあ、朝の散歩タイムだけでも雨が降らなきゃ、ありがたいのだが、それにしても武漢肺炎ウイルスの感染騒動は収まって欲しいねえ。エボラ出血熱のワクチンとインフルエンザワクチンを半分づつ患者に同時に投与したら、48時間後に新型ウイルスが消えたという報告は、一縷の望みか?