goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

木曜日は好き

2019年12月12日 | 日記
水曜日は苦手だが、木曜日は好きだ。最近、月曜日も好きになったが、意外に土曜日がつまらない。日曜は論外。

というわけで、お天気はよくなかったが、それなりに充実した1日になった。午前中は買い物をして、解体現場を見て、解体屋の社長と喫茶店でおしゃべりを楽しんで、12時半ごろに帰宅。その頃は晴れていた。


で、灯油屋がきて、佐川急便が荷物を集荷にきて、半分残した録画を見ていたら、ソフトバンクから、YahooBBのサービス終了(来年3月末)の電話確認案内があったので、ついでに切り替えの話をして、その手続きを、スマホで運転免許証の写真を送るなどやって、確認の電話まで受けたので、来年3月を待たずに完了した。機器が届いたら、めちゃ、Wi-Fiが早くなる、はずだ。

通信規格のことなど、よくわからんが、米中が国家間で争うほど、時代は進化しているらしい。少しでも、そんな技術の恩恵に預かれれば、匂いだけでも、まあ、幸せだ。電話線を引いて、パソコン通信などしていた時代から見たら、めちゃくちゃ、すごいことになっていると思う。スマホの画像サイズさえ、驚くほどの大きさだ。サイズを落として、ブログにアップするのに、一手間かけるしかない。

で、すっかり夜になった。1日が終わる。

双子座流星群

2019年12月12日 | 日記
時折小雨がパラついて、時折強い北風が吹くが、それでも朝の散歩タイムは、ブルーコートで何ら問題なく、かつ手袋さえ不要だった。なぜなら、まだ、この北風が生暖かい。雪に変わるような冷たさは、全く感じなかった。午後には、次第に気温が下がって、北日本の日本海側は雪になるところもあるという。

どちらにしても、午前中にちょっと買い物に出かけて、今夜はビーフシチューかカレーにしようと考えている。ワイフは仕事にお出かけだから、食事当番。魚屋の在庫もほとんど無くなったし、焼き魚を含め、肉と厚揚げや薄揚げも欲しいので、買い物に行こう。「みつわ」も行きたい。ねじ釘とちょっとした材料が欲しい。

梅宮辰夫(81さい)が死んだってさ、アンナの親父。洋食のレストランで、皿にのって出てくるご飯に塩を振って、食べる彼の癖だけ、覚えている。いい年頃だな、死ぬには。

大阪名物

2019年12月12日 | 気象
2019年12月12日(木曜日):By Yahoo [ 5c/11c/80% 68K55F ] 曇りのち雨

目の前に「大阪名物」「名誉金賞」と明治の頃に発売された姿のままの「粟おこし」が6枚残っている。東京では「雷おこし」。原材料は米、砂糖、水飴、生姜、黒ごまと明記されている。明治元年創業の奈良県のお菓子屋。硬いけれど、意外に、なぜかしら好きなのだ。明治に近い人間のせいかもしれない。

今朝も午前4時30分起床。すでに、1時間半も経過している。ネットニュースでは、これといった注目すべき記事はない。ナイアガラ瀑布の水量減少は、100年に一度の大旱魃のせいらしい。それじゃ、100年前にもあったんだ? CO2排出による地球温暖化現象の一つとして、いろんな異常気象や異常な天候が伝えられているが、時々「過去の例」を報じている。

注目は、その過去のこと。昔もあった? 何で? その辺りが、摩訶不思議で興味深い。

さあ、今日はお天気が少し荒れそうだけど、雪が降るような気配は全く見当たらない。日の出とともに、いつもの散歩に出かけるぞ。

昨夕の放映画面。