北陸道や国道で、タイヤチェーンの装着義務付けが実施されるようになった。大雪で交通規制が行われる指定区間の通行には、どんな車もチェーン装着が義務付けられ、違反すれば6ヶ月以下の懲役、30万円以下の罰金とか。かなり、厳しい。
四駆やSUVも関係なし。で、それはいいのだが、タイヤ装着講習会風景がテレビで報道された時、取り外されたタイヤにチェーンを巻いていたから、わたしゃびっくり。せめて、ジャッキアップしたタイヤへの装着実習でなきゃ、現場では役に立たないぞ。
私などは、ジャッキアップさえしない。二つの駆動輪の前にチェーンをまっすぐ敷いて、車を動かす。チェーンの真ん中あたりにタイヤが乗った状態で、装着する。ちょっとしたコツを覚えれば、雪溜まりの現場道路でも、あっという間にチェーンを装着できる。
まあ、普通車などだったら、カーセンターで売っている、簡便なタイプを買っておけば問題ない。少し、高いけれど。安くて重い、鉄のチェーンなど買うのは商業車だろうなあ。
(これだけ天候不順だと、写真をトル気力をなくすよ)
四駆やSUVも関係なし。で、それはいいのだが、タイヤ装着講習会風景がテレビで報道された時、取り外されたタイヤにチェーンを巻いていたから、わたしゃびっくり。せめて、ジャッキアップしたタイヤへの装着実習でなきゃ、現場では役に立たないぞ。
私などは、ジャッキアップさえしない。二つの駆動輪の前にチェーンをまっすぐ敷いて、車を動かす。チェーンの真ん中あたりにタイヤが乗った状態で、装着する。ちょっとしたコツを覚えれば、雪溜まりの現場道路でも、あっという間にチェーンを装着できる。
まあ、普通車などだったら、カーセンターで売っている、簡便なタイプを買っておけば問題ない。少し、高いけれど。安くて重い、鉄のチェーンなど買うのは商業車だろうなあ。
(これだけ天候不順だと、写真をトル気力をなくすよ)