goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

外壁の排気口

2018年12月18日 | 日記
デスクの上のミニ換気扇だけは、うまく機能している。外の排気口は、1mほども突き出た屋根の下で南向きだから、雨風の心配はほとんどない。虫除けが一番大切。それを風呂場などの排水溝のザル利用で回避した。

台風や冬場の猛吹雪など強い風が吹き荒れると、風が室内に入ってくるだろうが、それは、内側でキャップをはめて、防ごうと思っている。その「ふた」を物色中だ。何かの容器のふたか、100円ショップでぴったりのものを、そのうち探し当てるとしよう。

不調な歯

2018年12月18日 | 日記
晴れたかと思えば、降り出す。降り出したかと思うと、すぐに晴れるが、雷が鳴り響く。まあ、驚くようにコロコロ変わるお天気。部屋のストーブを少し付けっ放しにしていると、あっという間に室温が20度を超える。少しも寒くはないが、ひっきりなしに響いてくる雷鳴がいやらしい。雷雲が、頭の上から消え去る気配がない。

お天気も雷も、私には気にならないのだが、左の一本の歯が痛むのだけは、厄介だ。食事に難儀する。この1ヶ月ほど、問題を抱えている歯は、原因不明の痛みが、また出てきた。歯の神経の根元で何かが起きている。つまり、化膿しているのだろう。先週はすこぶる好調だったので、自然治癒したのかと喜んでいたが、鼻水が出るような風邪気味になると、免疫力が低下して、ばい菌が活発に活動する。身体中、ばい菌だらけ。

実にくそったれだ。もう、抜くか、神経を取るしかない。不愉快は、面倒臭い。

冬枯れ

2018年12月18日 | 日記
耳には久保田早紀の「長い夜」の歌が流れている。ちょっと、20分ほど目の前の公園までワイフと往復散歩。降ったり止んだりの合間を見て歩き始めたのだが、雷が聞こえるので、やばいなあ、とすぐに戻る。散歩のできる日ではない。せいぜい、佐野温泉だが、風邪気味では他人迷惑に違いない。

それにしても、ソフトバンクは大変だな? トランプと中国の争いの渦中にドボンとはまり込んでしまった。

今頃になって、ようやく、ワイフが植えた大根が育ってきた。1ヶ月遅いようだが、時季外れは、それなりに値打ちがあるかもしれない。冬場は大根の季節だ。

気の緩み

2018年12月18日 | 気象
12月18日(火):By Yahoo [ 3c/10c/90% 85P68K ] 雨時々曇り

暗い雨の朝。昨日の午後からずっと雨模様。降ったり止んだり。しかも、長い間、昨夕は雷が鳴り響いていた。北陸の初冬は、本格的な雪のシーズンを前に、雨と雷は定番。雨で大地を冷やし、雪を迎える準備をする。雷は冬将軍の到来を告げる。

しかし、今年は何かが違う。気温が高い。今週はもっと高くなる。雪が降ったり積もったりする気配は全くない。雪のない年末年始は、実にありがたい。

お、8時過ぎ、太陽が顔を出してきた。何だか、散歩したくなるような陽射しが降り注ぐ。ちょっと、カメラをぶら下げ、目の前の公園をぶらつこうか。葛根湯を昼夜2度飲んで、なんとか今朝は、鼻水もくしゃみも止まっている。

しかし、鼻はグスグスするし、歯や歯茎は鈍痛を感じるし、首筋は凝るし、膝もチキどき痛むし、体全体、何だかスッキリしない。気の緩みだ。完全な気の緩みに違いない。

こんなことでは、そうだなあ、72歳ごろにはコロッとこの世とおさらばするかもしれない。ま、それも悪くはない。

ありゃ、また空いっぱいにどんよりした雨雲が低く垂れ込めてきた。予報通り。散歩どころじゃないぞ。