goo blog サービス終了のお知らせ 

宇佐模型技術部(兎)

ラジコン、うさぎ、わかめラーメンのブログです。

タミヤ TT-02 540-Nモーター仕様 その③

2022年05月04日 | ラジコン

 

 

 今日からゴールデンウィークのお休みです。

 

 (*´∀`)

 オヤスミガキマシタ。

 

 

 

 

 しかし、

 

 

 

 

 明日までだけどな。

 

 (;´Д`)

 モットヤスミタイデス。

 

 

 

 とりあえず、いつものコースに遊びに行きます。

 

 

 

 

 

 今回はTT-02がどれ位の速さで走っているのか確認していきます。

 

 

 

 

 

 

 速いマシンがコースを走っていたのですが、TA08で一緒に走ってくれると言うのでタミヤクラスのマシンと比較していきます。

 

 

 

 

 ストレートから2コーナーまでの全開区間ではギヤ比とモーターの回転数の差で約2メートル以上、引き離す事ができます。

 

 

 思ったよりも最高速が伸びています。

 

 (*´∀`)

 イイカンジデス。

 

 

 

 しかし、インフィールドでは加速の悪さが目立ち、TA08にストレートで付けた差以上に詰められてしまいます。

 

 

 操作ミス等の理由で失速した場合には、これ以上の差が開いてしまいます。

 

 (;´∀`)

 コレハイタダケナイナ。

 

 

 

 と言う訳で、ギヤ比を変更します。

 

 

 

 ピニオンギヤを小さくしたいのですが手持ちが無く、モーターの取り付け位置もイマイチなのでスパーギヤを変更します。

 

 

 

 

 

 スパーギヤを「58T]から「61T」に交換します。

 

 

 交換前のギヤ比は 4.71だったのですが、交換後のギヤ比は

 

 

 

 61(スパーギヤ)÷32(ピニオンギヤ)×2.6(2次減速比)で、

 

 

 ギヤ比 4.96になります。

 

 

 

 

 

 モーターの取り付け位置はこの位置になります。

 

 

 これならピニオンギヤをタミヤ製の29Tまで下げられますね。

 

 

 

 で、走らせた感想なのですが、ストレートとコーナーの速度のバランスが取れた感じです。

 

 

 

 TA08には追い付かないのですが、差が少しになった感じです。

 

 

 

 負荷が下がったせいかモーターの発熱も抑えられました。

 

 

 

 

 

 

 これで一応セッティングは完了です。

 

 

 

 適度な速度に大容量のバッテリーを載せているので、約30分くらいはまったり走ってくれます。

 

 

 

 540モーターを搭載したTT-02のノーマル仕様なのでコストも抑えられているのですが、

 

 

 

 思った以上に楽しく走ってくれます。

 

 (ノ´∀`*)

 タノシクハシリマス。

 

 

 

 

 

 みなさんも楽しく走るTT-02を作ってみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« いっぱい咲いたのですが、 | トップ | プラモデルの本。 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gigi0227)
2022-05-05 00:13:08
適正なギヤ比を探すのも、経験と勘がモノを言いますよね(*^^*)

そのうち自分もTTを購入予定です。
色々参考にさせて貰いますね(*^^*)
いいね( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
参考になった( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
続き希望( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
返信する
540とTT02 (hirahira0001)
2022-05-05 15:09:58
63Tと30Tです。
自分が使ってるサーキットだと61T32Tは少し高負荷すぎます。
返信する
Unknown (alaingarden)
2022-05-05 18:46:11
 gigi0227様
 (*´∀`)こんばんは。

 ①①①①ピコン!!
 (*´∀`)ありがとうございます。

 TT-02は楽しいですよ。
 特にGPツーリングの後で、その日の〆にTT-02で走ると和んでしまいます。
 (*´∀`)思わずニッコリします。
返信する
Unknown (alaingarden)
2022-05-05 18:52:40
 ひらひら様
 (*´∀`)こんばんは。

 ギヤ比はコースによって大きく変わってきますね。
 いつものコースはGPツーリングがメインなので、540モーターのマシンにはストレートが長いです。

 一応、基準としてインフィールド側のストレートの「6割」位の位置で、最高速になる様にギヤ比を選択してます。
 (*´∀`)いろいろ試してます。
返信する
Unknown (k-zo)
2022-05-11 15:12:08
こんにちは^_^
毎度楽しく拝見しています。
TT02作ってみませんか?に反応して…
電卓で計算をはじめてしまいました笑笑
返信する
Unknown (alaingarden)
2022-05-11 22:51:15
 k-zo様
 (*´∀`)こんばんは。

 今回の540モーター仕様なのですが、「ただ楽しく走るマシン」は1台あると何だか良いですよ。

 セッティングなど考えずに走らせていると、子供の頃にラジコンを走らせて夢中になった「何か」を思い出す様な気がします。
 (*´∀`)何かを思い出します。
返信する

コメントを投稿