アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

河陽北公園から河陽が丘二丁目西公園へ行く橋(川をたどれば湯谷川編)

2017年08月16日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成29年8月16日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
「河陽北公園に入ると橋があります クロマツ補佐
「ウム。公園どうしをつなぐ橋だ
 渡れば河陽が丘二丁目西公園へ行けるゾ アッくん」
「そういうことね
「橋から湯谷川が見える」

結構深い・・・アッ!
 ボクたちを案内するロボットがヨットを担いでます
「落差が多くなってきたからナ」
「まだ上っていくみたいです

 つづく
写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

西二坊坊間小路の大きな側溝(長岡京跡右京第1159次調査・東調査区)

2017年08月15日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成29年8月15日(火)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 長岡京跡右京第1159次調査の現地説明会に来ています。

 前回は西調査区を紹介しましたが
 今回は東調査区を紹介します。

 写真をご覧ください。
 写真の上下が東西になります。
 マンダイ側が南です。

 水たまりのあるところが西二坊坊間小路の西側側溝
 深いでしょ?

 他の地点で発見した条坊側溝より規模が大きいンです。

 で 深い側溝はどこまで続いているのか?
 南は マンダイの発掘調査で深いのを発見しましたが
 それより南の調査では発見されていません。

 この辺りが 周りより低い地形だったのか
 公共施設の『市』の配置に合わせて
 道路や水路を計画的に整備したのか
 興味はつきません。

 以上 長岡京跡右京第1159次調査の現地説明会からのレポートでした。

パチン!(電源OFF)
 
「なぞの水路 どこからきて どこへ流れてるの?
「クロマツ補佐にたどってもらう?」
「。。。無理でしょ
 
場所はこちらです
≪アッくんの長岡京新聞

ママレモンと一文橋

2017年08月14日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成29年8月14日(月)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・

「一文橋を渡れば長岡京市だよ お母さん」
「一文もってる?シイくん」
「あるわけないじゃん」
「一文なし(≒一文橋)ね」
「・・・

(アイテム:『マップ』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『7』

 つづく

写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

真夏のハイビスカス

2017年08月13日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成29年8月13日(日)

 ハナノキさんは 小声で口をパクパクさせた
 花語を使うようだ・・・

「真夏ですねハイビスカスさん」
「夏は好きよ」
「南国の花ですからね」
「私を頭に飾って フラダンス踊ってみる?」
「今日から盆なので・・・
 盆踊りにします」

 カシャ!

 ハナノキさんは ハイビスカスさんの写真をライブラリーに加えたのであった。。。

 つづく
アッくんの長岡京新聞

六条条間小路の南側側溝(長岡京跡右京第1159次調査・西調査区)

2017年08月12日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成29年8月12日(土)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 長岡京駅前線の埋蔵文化財発掘調査の現地説明会に来ています。

 前回 ご紹介したとおり
 交差点の近くで交差点が出てきました。

 右京六条二坊といいますから
 東西を結ぶ道路が六条条間小路
 南北が西二坊坊間小路が交差するところです。

 めっちゃ暑かったので 産業文化会館の中で説明を聞いたあと現地に行きました。


 2か所ある発掘現場
 まずは 会館前の西調査区

 写真をご覧ください。
 写真の上下が東西になります。
 人がたくさんいる辺りが六条条間小路で
 南の側溝が出土しているの わかるでしょうか?

 幅は1.5~2.2m
 深さは0.1~0.3mと浅いンです。

 北の側溝は坊の道幅が9mなので 会館前を流れる開田川の辺りだそうです。

 実は ココで発見された深さと東調査区で発見された深さに大きな違いがあり
 条坊側溝は地形に合わせて階段状に掘られていたのでは?
 と述べられていました。 

 以上 長岡京跡右京第1159次調査の現地説明会からのレポートでした。

パチン!(電源OFF)
 
「昨日は山の日だったよ
「たくさんの考古学ファンが山のように来てました。」
「。。。
 
場所はこちらです
≪アッくんの長岡京新聞

幸運のラッピング・マイクロバス(かしこ暮らしっく長岡京)

2017年08月11日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成29年8月11日(金)
はっぴぃバス★らっきぃデス

 犬のらっきぃは はっぴぃバスの西コース半時計回りを追いかけていたが・・・

 あれ?ラッキーバスやん
(答:ラッピングバス)

 でもちょっと小さいナぁ
 ライクロバスやナ
(答:マイクロバス。ラッピングを引きずってます。)

 阪急バスちゃうナ 市役所が持ってるバスか?
(答:正解!)

 これやったらイヌのワシでも 乗せてくれる?

 つづく

≪アッくんの長岡京新聞>

馬場の水害防止用の堰どめ

2017年08月10日 | □ アルストロメリア幼稚園バス(シノブ先生)
平成29年8月10日(木)
 アルストロメリア幼稚園の幼稚園バス
 シノブ先生と園児たちを乗せて長岡京市内を巡る

「みなさ~ん 台風は大丈夫でしたか?
 ココは小畑川を渡る馬場橋から馬場郵便局へ向かう道の途中
 神菱電機さんの角
 なぜか石に縦の溝を彫ってあるのわかります?」

「どこ?」「溝って?」「バババシ?」
「あれじゃね?」「縦の溝」「バババシーン」
「そういうポケモンいた」「お兄ちゃんがゲットした」「私ピカチュウがイイ」


「この溝は小畑川があふれたとき
 溝に沿って板をはめ
 水害をふせぐためにあるン・・・だけど・・・」

「ピカチュウよりホウオウがイイ」「映画だろ」「見たモーン」「ミタモン」
「新しいモンスター?」「やっぱバババシーン」「そんなのいた?」

「。。。聞いてない・・・
 つづく
今は無くなった 対面のせきどめはこちら!)
アッくんの長岡京新聞


こ-長岡京市公告式条例(昭和25年条例第2号)の巻

2017年08月09日 | □ 長岡京市の条例(ホウノキさん)
平成29年8月9日(水)

 長岡京市の条例を学ぶため
 毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん


 今日は 長岡京市公告式条例 に決闘を挑んだ

「申し訳ないけど 今回はわたくしが 条例の中身をすべて把握するワ!

 この条例は
 昭和25年に制定されているのワ
 終戦の5年後なのね

 で条例の内容
 地方自治法第16条の規定に基づく公告式のルールのようね

 ということは・・・

 長岡京市は情報発信する広告のルールと ちがうのね
 アッ!よく見れば 広告じゃなく 公告だワ

 で公告の式 公告式って何?
 地方自治法16条見ればわかるかしら・・・

 う~ん 公告式ってワードは登場しないワ
 
 辞書で『式』を調べましょう
 なるほどー『一定のやりかた』のようね
 
 法律の第4項に『・・・条例の公布に関し必要な事項は、条例でこれを定めなければならない。』と掲げてあるから
 条例で公告のやり方をキメてねって掲げてあるのかー

 で・・・
 条例の中に
 条例の公布のやり方が掲げてあるワ
『条例の公布は、別表の掲示場に掲示してこれを行う。』
 とされていて

 別表に
 長岡京市開田一丁目1番1号 長岡京市役所前
 長岡京市神足二丁目地内 JR長岡京駅西口
 長岡京市奥海印寺新度畑20番地 京都中央農業協同組合海印寺支店前
 長岡京市今里二丁目17番1号 京都中央農業協同組合乙訓支店前
 長岡京市天神四丁目1番1号 長岡京市立中央公民館前

 の5か所が掲げてあるワ

 条例制定の公告はココに貼りだして広告するのね
 あーややこしい。

 エッ?長岡京市立中央公民館前ってソコじゃン!

 一度 全部見て周りたいワ
 どうせならウォーキングを兼ねてネ ウフフ

 小さくて明るい話題を見つけて
 あーなって こーなって・・・

 ふわぁ~今回はこのくらいで~

 おやすみ~」

 ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・

 つづく
長岡京市の例規集はこちら!)

≪アッくんの長岡京新聞

長寿台風の影響で(川をたどれば湯谷川編)

2017年08月08日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成29年8月8日(火)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
ココには以前に北ような・・・
「河陽北公園前の交差点だ アッくん」
「発生から17日間と長寿の台風5号
 昨日の朝10時に大雨+暴風警報が発令されて
 解除は何時ですか? クロマツ補佐
「暴風は午後11時半に解除になったけど
 大雨警報は早朝まで続いていたゾ」
「そんなに・・・
「長岡京市は午後6時に土砂災害の危険があるため
 『避難準備・高齢者等避難開始』を発令したゾ」
「対象の場所は?
「粟生や長法寺・・・河陽が丘1丁目 河陽が丘2丁目などダ」
「え?この辺も入ってるじゃン
「そうだゾ 今後も災害情報には注意してほしいゾ」 
 つづく
(6時47分に大雨警報は解除されました。)
写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

ママレモンと一文橋の由来を記した石碑

2017年08月07日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成29年8月7日(月)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・
「アッ!こっちには『一文橋の由来』を記した石碑があるワ シイくん」
「え~っと

 京と摂津西宮をむすぶ
 西国街道にかかるこの橋は
 室町時代ごろに造られた
 有料の橋とも伝えられる

 大雨のたびに流され
 その架け替え費用のため
 通行人から一文を取り始めたのが
 橋名の由来と言われる

 と刻んであります」
「わかりやすいワ」
「京都国体 開催を記念とも」
「未来くんが登場したときね」
「そう。10年前にみた西山公園体育館や 京都文化博物館 妙喜庵
 東向日町駅 大山崎町体育館 乙訓総合庁舎 の未来くん
 どうなったのかなぁ~」
「それより大雨と言えば台風5号が心配ね」
「警戒情報をチェックしないと!」

(アイテム:『マップ』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『7』

 つづく

写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

長岡京駅前線で見つかった長岡京時代の交差点

2017年08月06日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成29年8月6日(日)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 長岡京駅前線の埋蔵文化財発掘調査現場に来ています。

 新聞などに報道されましたが
 ココで長岡京時代の交差点が発見されました。

 交差点には道路側溝が設けられていますが

 東西でその大きさが異なり
 東が浅いのに
 西は深くて広かったそうです。


 現地に写真がありました。
 写真は東から西を写しています。

 交差点の上側の溝が西
 下側の溝が東

 どうです?溝幅が違いますよね

 上側の溝はそのまま左の方へ流れて 
 西市と呼ばれる市場へ物資を運ぶための
 運路となっていたのでは?

 と想定・推測・仮定できるそうです。

 今のマンダイ側です。

 興味深い発見ですね。
 現地説明会は来週11日10時から行われます

 以上 長岡京駅前線の埋蔵文化財発掘調査現場からのレポートでした。

パチン!(電源OFF)
 
「この発見が交差点になるかも~
「・・・いまいち 伝わりません」
 
場所はこちらです
≪アッくんの長岡京新聞

2017 サマーナイト・カフェ in バンビオ広場

2017年08月05日 | □ モミじぃとバンビオ
平成29年8月5日(土)
「今年もサマー・・・サマー
(サマーナイト・カフェだよ モミじい
「そのカフェ ほんで
 プレミア・・・プレミアの金曜ビ
(プレミアム・フライデー プレ金ね
「カタカナばっかり ワシらにはわからん!
(とりあえず 涼んでいきましょう

≪アッくんの長岡京新聞

三刀流ロロノア・ゾロに鬼ゆり

2017年08月04日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成29年8月4日(金)

 ハナノキさんは 小声で口をパクパクさせた
 花語を使うようだ・・・

「・・・写真 とりますね オニユリさん」

 カシャ!

「ワンピースって知っとるか?にいちゃん」
「はい。漫画で読みました。」
「ロロノア・ゾロは?」
「ルフィの仲間で世界一の剣豪を目指しているンでしたっけ」
「そう。三刀流でナ
 必殺技知ってるか?」
「鬼切りでしたっケ?」

「それヤ!
 おにぎりに掛けた必殺技で
 よぉーワシと間違えよるンやー」
「え?」
「ワシは・・・
 鬼ユリ!
 おにぎりとちゃウ!」
「・・・

 ハナノキさんは ゾロの必殺技に間違えられるオニユリさんの写真をライブラリーに加えたのであった。。。

 つづく
アッくんの長岡京新聞

逆に天満宮の鳥居からバンビオの歩道橋は見えるの?

2017年08月04日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成29年8月4日(金)
バンビオの歩道橋から長岡天満宮の鳥居は見えたけど
 逆はどうなの? イチョウくん
「逆?ですか? アッくんさん」
「そう。鳥居からバンビオの歩道橋は見えるのかな?
「行ってみましょう」

「マンダイの表示は見えますが・・・」
「歩道橋は見えないね
「長岡京駅前線が広がれば見えるかも」
 つづく
写真の場所はこちら!)
アッくんの長岡京新聞

徳川家康〔1〕出生乱離の巻(山岡荘八)

2017年08月03日 | □ 長岡京市ゆかりの本(ヨモギさん)
平成29年8月3日(木)
 小説家になりたいヨモギさんは色んな仕事を掛けもちしてる・・・

「ハ・いそがしっ ハ・いそがしっ」
「アッ!ヨモギさん
 長岡京市ゆかりの本を見つけたの?」
「うん!山岡荘八さんの『徳川家康』サ」
「徳川家康の小説?めっちゃ長いヤツじゃないの?
「そう。山岡家康と言われるほど有名な作品
 昭和25年から新聞に連載されて
 完結まで18年
 四百字詰め原稿用紙で17,482枚
 単行本26巻というから半端ない」
「ワープロ・パソコンのない時代だシ
 全部手書きでしょ?キツッ!
「その作品に長岡京市が登場してるンだ」
「教えてください。どこですか?
「さっそく第1巻

 ・・・やれ藤原の 橘の、源氏の平家のと申しているうちに、
 世の中はあらぬ方へ歩いている。
 美濃の斉藤道三めは京の西岡あたりで素性の知れぬ香具師であった。

 とある。」
「京の西岡って 出てるけど
 斉藤道三は大山崎町では?
「アッ!こんな時間だ
 花火を仕込まないと!」
「何の仕事を掛け持ちしてるの?
 つづく
≪アッくんの長岡京新聞