アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

新しい長岡第七小学校の校舎

2011年02月13日 | □ アッくんの見つけた!
平成23年2月13日(日)
アッ! 長岡第七小学校だよ イチョウくん
「新しい校舎の外観ですね アッくんさん」
半年前はクレーンだけだったのに

「2月末に竣工して
 3月に生徒全員が新しい校舎へ引っ越しするンだって」
「6年生も?
「はい。卒業までの2週間
 新しい教室で勉強するそうですよ」
「2週間だけかー
「短いかもしれないけど きっと楽しい思い出になりそうです」
「卒業生は
 古い校舎も新しい校舎も
 両方 学んだ七小(ななしょう)と
 さよななしょう(≒さよならしよう≒さよ七小)」
「・・・
.

蕾も凍る

2011年02月12日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成23年2月12日(土)
「雪ですね アッくんさん」
アッ! ハナノキさん!
「ども!八条ケ池中堤のきりしまつつじに雪が積もってますよ」

「梅のつぼみにも雪が積もってます
「せっかく咲こうとしていたのに 一休みですね」
「人休み?そう言えば人間は連休中ですね
「・・・空気が凍るようなシャレですね

 つづく


三人のおじさん(BUMP OF CHICKEN)

2011年02月11日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成23年2月11日(金)

♪はるか昔 有名な 三人のおじさんがぁ
 ながい 長い 旅をしていたぁ
 一人は賢く 一人は強く 一人は~素早いぃ

 おじさん達は 激しく 荒れる大海原を
 力 合わせ 越える事にしたぁ
 一人は船を造り 一人はそれを漕ぎ 一人は~素早いぃ

 賢いおじさんがー 二人を新天地へと誘ったのだ!
 強いおじさんがー 二人を守ると固く誓ったのだ!
 素早いおじさんがー 二人を交互にぃ 素早く見たのだ

 恐れず進む 三人に 海は怒りくるって
 山の ような 波を起こした
 一人は風を読み 一人は舵を切り 一人はー素早いぃ

 波に打たれ 船は壊れ 三人のおじさんは
 暗い 海に 放り出された
 一人は慌てず 一人はたけり 一人はー素早く

 賢いおじさんはぁー 来た方へと泳ぎだした!
 強いおじさんはぁー 海に挑み 深く潜った!
 素早いおじさんはぁー 船の破片にぃーしがみついた

 もう会えないと 泣きながら 頑張るおじさん達の
 足かく さまを 太陽は見ていた
 一人は波を読み 一人は水を掻き 一人はー素早い

 はるか昔 有名な 三人のおじさんに
 奇跡 起きたものぉがぁたーり
 一人は賢く 一人は強く 一人はぁー素早い

 賢いおじさんはぁー 形を変えて魚になった!
 強いおじさんはぁー 海に打ち勝って島になった!
 素早いおじさんはぁー 運良く浜辺にぃー
 打ち上げられた 打ち上げられた

 そして

 魚のおじさんはー やがて鳥になって 人へと進化した!
 島のおじさんは~ 長い時の後 大陸になった!
 素早いおじさんは~ 走り続けて・・・

 チーターになった

 人間おじさんは~ 国を作って 文明を生んだ!一方
 大陸おじさんは~ 長い目で見ると 実は動いてる!
 そして
 チーターおじさんは~ 速さを求めて・・・

 ハーレーを買った

 ハーレーおじさんは~ 趣味が高じて・・・

 レーサーになった

 レーサーおじさんは~ 走り続けて・・・

 チーターになった

 チーターに似た顔になった


「『魔法の料理~君から君へ~』の隠しトラックで
 三人のおじさんって言う曲よ アッくん」
「・・・わかりました コブシ先生
「あれ?元気ないわね」
「多分・・・二日酔いだと思う・・・
「だからなの?ボーっとして
 長岡天満宮の西鳥居付近で
 ここからの車両の進入は離合が困難だから
 自主的に一方通行になっているところを逆走したでしょ!」
「すみません。。。でも徒歩なんですけど?

 つづく
写真の場所はココです
 三人のおじさんのpvはこちら!)

ちょいすら - akkunnpedia

2011年02月10日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成23年2月10日(木)

ちょいすら
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 ちょいすら(yohete-morau)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する単語で

 クレーンやユンボなどの重機を運転するオペレーターに
 運転席から確認することが困難な部分
 死角での作業を行う際の
 微妙な位置関係を伝える役として
 対象物のもっとも近い位置にいる者が
 当該オペレ-ターに情報を伝える際に
 その感覚を表現するために用いることばで
 『少しだけ下げてね』という意味で使う

 『下げて』は『すらい』
 『少しだけ下げて』で『ちょいすら』という

 使い方は『すらい!すらい!ウ?ちょいすら!』
 (下げて下げて ウ?ゆっくり少しだけ下げて!)
 という具合である。

 落ち込んだときに『ちょっとだけスランプ』を略して『チョイスラ』と言ったり
 ゴルフでスイングしたボールがスライスする『チョイスラ』
 野球のピッチャーが変化球のスライダーを投げたとき
 その変化の具合から『チョイスラ』と言う場合があるが
 これらと『ちょいすら』は異なる。

「・・・って ホンマか?」
「大きなクレーンを使ってるのは
 にそとのトンネル工事ですね
「事故がないようにオペレーターへの情報
 大切ですね
 つらい(≒すらい)でしょうが・・・」
「。。。

 この項目『ちょいすら』は
 書きかけ項目です。

 つづく

写真の場所はココです!)


桜橋(長岡京市の橋)

2011年02月09日 | □ 長岡京市の橋を取材
平成23年2月9日(水)

 ミャ~
「ほら!また橋があるよ アッくん」
「小泉川12個目の橋だね ネコくん

「桜橋だぞ(トラなんだけどなあ・・・)」
「はっぴぃバスや阪急バスの停留所があるンだよね
「そう。よく知ってるじゃない?」
「あれ?今日はいつもと違ってやさしいじゃん!
「そうかなあー」
「ハハハ だって・・・
『猫を被る』いうだろ?
 表面上は柔和の人のように見せて本性は別!ってヤツ
「そんなつもりじゃねぇシ・・・)」

 つづく

(川上では西代公園の造成中です!写真の場所はこちら!



ママレモンと鶏冠井興隆寺

2011年02月08日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成23年2月8日(火)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅している・・・
アッ! 工事中のようね?シイくん」
「開山堂だよ でこっちが本堂
 両方とも京都府の文化財に指定されているンだヨ お母さん」
「ふーん」
「ところで南真経寺を含むこのあたりに
 興隆寺と言うのがあったンだよ」
「なにそれ?」
「1590年ごろ
 豊臣秀吉さんと同じ尾張出身の日尭(にちぎょう)さんが開いた寺で
 東西120m 南北140mもある巨大寺院で
 南真経寺は その興隆寺の境内を借りて建ってたらしいよ」
「今はそんなに広くないね」
「うん。明治8年に石塔寺と合併して南真経寺を残してなくなったそうだよ」
「そういう(≒興隆)ことね!」
「・・・それを言うなら・・・
♪タリラン!
 『しょうゆ』こと
 でしょ」
「シャレでアイテム使わないで!」

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『結び』・『小説』・『モータ』・『100円』・『年賀状』・『漫画』・『桃』

 つづく

写真の場所はココです!)


竹やぶひらけば

2011年02月07日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成23年2月7日(月)

。。。。。。
「半年ですっかり 変わりましたね アッくんさん」
「まだ竹やぶをひらいてる最中だったものナ イチョウくん
半年前はココをクリック!)
「地が見えているところの中ほど辺りに
 平坦な場所があるでしょ?
 多分 そこが高速道路の側道になると思いますよ」
「青いシートの下 辺りだね
側道を造ってから 現在の府道を付け替えて
 最後に高速道路を造る工程
のようですよ」
「で いつ完成するの?
「2年後の平成25年3月だそうです」
「長いよな~でも これからも我が社で取材を続けよう

 つづく。。。。。。


大山崎インターの入口と大山崎町体育館の未来くん

2011年02月06日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成23年2月6日(日)
「ここは大山崎インターの入口ですよ アッくんさん」
「にそとが接続するンだろ?イチョウくん
「はい。開通すれば長岡京市から一気に名神や京滋バイパスに乗れますね」
アッ! 大山崎町体育館のあそこにいるのは・・・

「未来くんですよ フェンシングの格好をしてます」
「もう数年の未来は
 にそとが開通してるンだナ
「そうです。待ちどうしいてしょ?」
「まあな。待つのは・・・
 フェンシングじゃないけど
 つかれる(≒突かれる≒疲れる)からナ」
「・・・

 写真の場所はココ!


松の馬場

2011年02月05日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成23年2月5日(土)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 神足神社から東へ行った長岡バッテングセンターの近くに来ています。

 この辺りには 徳川時代に勝竜寺城の城主だった永井日向守の武家屋敷があったそうです。

 大きな松があったらしく
 馬のけいこをしたところのようで
 『松の馬場』と伝えられているそうです。

 この道をまっすぐに行けば 久我縄手(こがなわて)

 馬に乗った武士たちは ココで乗馬技術を磨いていたのでしょう
 
 以上 松の馬場から
 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)
「そうだったかなーあったかなー
「江戸時代の話ですよ!アッくんさんが知ってるワケないでしょ」
「やっぱり?
(写真の場所はココ



トイレの神様(植村花菜)

2011年02月04日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成23年2月4日(金)

♪小3の頃 からなぜだかー
 おばあちゃんと暮らしーてたー
 実家の隣 だったけどー
 おばあちゃんと暮らしーてたー

 毎日お手伝い をしてー
 五目並べもしたー
 でもトイレ掃除 だけ苦手な私に
 おばあちゃんがこう言った

 トイレにはーそれは~それはキレイなー
 女神様がーいるんやでぇー
 だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
 べっぴんさんに なれるんやでー

 その日から私はトイレをー
 ピカピカにし始めたー
 べっぴんさんに絶対なりたくて
 毎日磨いてたー

 買い物に出かけた 時にはー
 二人で鴨なんば食べたー
 新喜劇録画し損ねた おばあちゃんを
 泣いて責めたりもしたー

 トイレにはーそれはそれはキレイな~
 女神様がーいるんやでー
 だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
 べっぴんさんになれるんやで~

 少し大人になった私はー
 おばあちゃんとぶつかった~
 家族ともうまくーやれなくて 居場所がなくなった

 休みの日も家に帰らずー彼氏と遊んだりしたー
 五目並べも鴨なんばも 二人の間から消えてった~

 どうしーてだろう~ 人は人を傷付けー
 大切なものをなくしてくぅ~
 いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残して
 ひとりきり 家離れたー

 上京して2年が過ぎて~
 おばあちゃんが入院したー
 痩せて 細くなってしまった
 おばあちゃんに会いに行った

 「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざとー
 昔みたいに言ってみたけど
 ちょっと話しただけだったのに
 「もう帰りー。」って
 病室を出された~
 
 次の日の朝  おばあちゃんはー
 静かに眠りについた

 まるでー
 まるでー
 私が来るのをー
 待っていてくれたように

 ちゃんと育ててくれたのにー 恩返しもしてないのにー
 いい孫じゃなかったのにぃー
 こんな私を待っててくれたんやね
 
 トイレにはー それはーそれはキレイな~
 女神様が いるんやでー
 おばあちゃんがーくれた言葉は 今日の私を
 べっぴんさんに してくれてるかなぁー

 トイレにはー それはーそれはキレイな~
 女神様が いるんやでー
 だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
 べっぴんさんに なれるんやで

 気立ての良いお嫁さんになるのがー
 夢だった私はー
 今日もせっせとートイレをー
 ピーカ ピカ にするぅ

 おばあちゃん
 おばあちゃん
 ありがとう

 おばあちゃん
 ホンマに
 ありがとう

「トイレの神様って言う曲よ アッくん」
「あれは勝竜寺城公園の公衆トイレですよ コブシ先生
「沼田丸にあるトイレね」
「そう言えば この辺に沼田丸から本丸へ掘りを渡って行く橋がかかっていたそうですよ

「沼田丸から おまる?」
おまるじゃありません トイレです!

 つづく
写真の場所はココです
 『トイレの神様』のpvはこちら!)

正木明さんの講演(長岡京市男女共同参画フォーラム2010)

2011年02月03日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成23年2月3日(木)
「ヒソヒソ・・・(あの人 知ってるよね アッくんパパ)」
「ヒソヒソ・・・(おはよう朝日ですの天気の にぃちゃんヤロ?ママレモン)」
「(そうよ。お天気キャスターの正木明さん。イクメンでしょ?)」
「(イクメンでしょ?って聞かれても・・・)」
「(男性も育児に参加することが
 カッコイイと思えるような社会にして欲しいンだって!)」
「ハハハ・・・(子ども4人ダゾ!十分 イクメンしてきたヤロー)」
「(・・・聞こえてますけど)」
「(今後のママは・・・曇りのち雨
 暴風警報が発令されるでしょう・・・ガッカリ・・・)」

PS:男女共同参画のなぞかけは明日締め切りです


長岡京駅前線の橋(川をたどれば犬川編)

2011年02月02日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成23年2月2日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川を川上へと たどることに・・・

「また橋ですよ クロマツ補佐
「いよいよ 長岡京駅前線の橋だ アッくん」
「?
「長岡京駅前線はJR長岡京駅の西口から長岡天満宮石段下まで続く道
 京都府が管理する『開田神足停車場線』のことダ」
「停車場?
「『ていしゃじょう』と読むのだ」
アッ! ロボットが敬礼してますよ
「どういうつもりなのだ・・・」

 つづく

写真の場所はココです!)


ママレモンと桃の瓦

2011年02月01日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成23年2月1日(火)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅している・・・
アッ! あの建物は?シイくん」
「南真経寺の本堂だよ お母さん」
「本堂?(≒本当?)」
「本当です!」
「・・・強く出たワね」
「それより気付きませんか?」
アッ! 瓦に桃がある!」
「でしょ?桃の瓦のある正門
 桃は古代から 祭礼に使われるなど
 大切にされてきたものなンです」

♪タリラン! (ママレモンとシイくんは『桃』をアイテムに追加した!) 

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『しょうゆ』・『結び』・『小説』・『モータ』・『100円』・『年賀状』・『漫画』

 つづく

写真の場所はココです!)