西代の進入路整備工事 2010年04月22日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材 平成22年4月22日(木) 。。。。。。 「盛土が始まってるの?イチョウくん」 「はい。にそとの工事のために 進入路を造ってるそうですよ アッくんさん」 「ふ~ん。ダンプが行ったり来たりする道だね」 「今回の工事で1.6キロメートル造るそうです」 「わかったぞ!」 「何が?」 「進入路と掛けて1.6Kmと解く」 「そのココロは?」 「工事用車両が参る(≒マイル=1.6Km)ってネ」 「・・・」 つづく。。。。。。 (4ケ月前の様子はこちら! 写真の場所はココです!) ≪アッくんの長岡京新聞》 #国内旅行 « 神足商店街のアーチ(川をたど... | トップ | 新しい下海印寺のコイノボリ »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する