西明寺2号公園(管理番号298) 2009年08月12日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊) 平成21年8月12日(水) ハマ坊とアッくんは・・・公園の取材を続けている 「えーと!管理番号からすると 西明寺1号公園の次は 西明寺2号公園なの?」 「そやでーココも下海印寺の西明寺にできた公園だから・・・」 「(やっぱね・・・)」 「遊具は鉄棒とスプリング遊具が4基 面積は180㎡ヤ」 「2号公園は1号公園の向かいにあるんだ・・・」 「そやでー ところで ちゃ~んと 『さいみょうじ』って読めたか? どや?ナア!ヒャヒャヒャ」 「(どやって 2回目やし・・)」 つづく (この公園の場所は ) ≪アッくんの長岡京新聞》
沼田丸跡 2009年08月12日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐) 平成21年8月12日(水) クロマツ補佐とアッくんは 勝竜寺城公園の堀についたけど・・・ 「勝竜寺城公園の自由広場・・・沼田丸って言うそうですよ クロマツ補佐」 「ウム。沼田って言う名前は ガラシャさまの義父 勝竜寺城の城主 細川藤孝さんの妻 麝香(じゃこう)さんの旧姓だ」 「旧姓って 言うことは結婚する前の名前ですね」 「そうだ。ココに麝香さんの旧姓にちなんだ屋敷・・・沼田の屋敷があったころから沼田丸と名づけられたそうだ」 「へぇーそうなんだー」 「沼田丸には周囲に堀があったって発掘調査で見つかったそうだ」 「あれ?ロボットのやつ 何か飲んでますよ?」 「まさか おもかげの水じゃあ・・・」 「おもかげの水?」 つづく (発掘した様子はこちら! 写真の場所はココです!) ≪アッくんの長岡京新聞》