お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

プラモ女子・・・

2014年10月29日 | 飛行機プラモとラジコン

 さいきんご無沙汰のプラモ、8月に初めてまだ完成していないコルセア。

 きょうあさのNHKのニュースでプラモ女子なる女の子や主婦が自分の感性をもとにオリジナルの作品を作る。

 まいったなー、当方は、工作工程図にそってああでもないこうでもないとストレスがたまる一方・・・

 石坂浩二さんも、まいったなーなんていっておりました。

 そんなこんなで朝からせっせとプラモづくり昼飯も食べないで・・・

 ようやくかっこうができてきました。11月上旬には完成披露できると思います。終わり。

 

 


葵の紋西条 伊予ノ國参り十五日目

2014年10月29日 | 札所巡り

 今日は6時起床6時半朝食。食堂に行くと、皆、終えて誰ひとりいなかった。おばちゃんが食べ終えた食器を片していた。

 「皆、早いなー」と言ったら「お客さんは二日酔いで起きられないのでは」と言っていましたよ。誰が言ったのだろうかなあー・・・

 生卵はだめなので「目玉焼きにして」と言ったら快くしてくれた。他の宿はしてくれなかった。

 今日は、別子銅山見学を予定。天気も良いしのんびりと歩くことにする。

 63番札所吉祥寺では鐘楼のところに無造作に置かれた2本の木材が気になり「あれは何ですか」と納経所の人に聞いたら

撞木の棕櫚の木

 「撞木ですよ、この辺に自生している棕櫚の木ですよ」と教えられ、ご丁寧に棕櫚の漢字と木の絵まで描いてくれた。ちなみに棕櫚の木は他の木と比べて軟らかく鐘に傷をつけないらしい。いろいろ教えてもらった。「會津から」といったら、「福島は大変だったでしょう」・・・ 心配していただき…南無大師・・・合掌。

 64番札所前神寺の寺の紋が葵の紋なのでお寺の人に聞いたら、ここは西条藩松平氏(紀伊和歌山の御三家から来た)の祈祷所だった所です。

64番札所 前神寺 凛とたたずむ本堂

 

 かつては山上にある石鎚神社と一体だったが明治の神仏分離例で分かれたとのこと。

 掃き清められた境内で休んでいると、そこに七~八人くらいの白装束姿の年老いた遍路さんが列を作って「南無大師遍照金剛・六根清浄」と唱えながら通り過ぎていった。合掌。

 境内も奥が深く石鎚山山麓の霊場の趣がある。ちなみに隣の石鎚神社も赤の大鳥居がどんと構え大きな神社だった。

赤の大鳥居 石鎚神社

 

 


きのうの晩ごはん 45

2014年10月29日 | きのうの晩ごはん

  きのうは、晴れたり雨が降ったり、北風が強かったり・・・寒かった。

雪雲

 午前中は、医者に薬もらい。胃の薬・・・昔胃癌を、・・・3ぶんの2切除・・・

 午後は、プラモデルつくり、ボケ防止・・・ということで、

 きのうの晩ごはんはこれ、あるものですませる。なぜかひとつレンジの中に忘れる。次回へ・・・おでん。

もつ煮。

かぼちゃの煮物。

オータムポエムのおひたし。

味噌田楽。

なめこのダイコンおろし。

白菜の味噌汁。

 

今朝のゴーン・・・・・北風が冷たい・・・・。