あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

平成29年度決算審査特別委員会終わる

2018-09-21 10:26:48 | Weblog
昨日で、平成29年度決算審査特別委員会が終了しました。

全ての会計は原案可決。

私は一般会計決算に「賛成」し、意見開陳を行いました。

羽村市の決算は一般会計歳入は234億8146万1千円。
歳出は228億⑦310万4千円です。

経常収支比率は臨時財政対策債をいれて105.8%。
とても悪い状況です。

経常収支比率、財政調整基金残高についても、目標年度を定め
目標数値、目標残高を改善する、積み増していくことが
必要と思います。
「歳入確保に努力する」ということの繰り返し答弁で、
そのあたりの目標、具体策が見えてこなかったことが残念でした。

そこで意見開陳でもそのあたりは述べさせていただきました。



認定第1号「平成29年度 一般会計歳入歳出決算の認定について」
国民・立憲の会を代表し、賛成の立場からの意見開陳を行います。

平成29年度予算特別審査委員会において、過去最大の予算規模である
29年度予算に対し、市内企業の収益環境が厳しいことによる市税がマイナスに転じる状況
なか、基金を18憶円 繰り入れるという基金の活用を図ったうえでの
予算規模へ、安定した財政基盤が堅持できるのか、指摘しました。
しかし、審議を通じ、安心して子育てできる環境整備促進、羽村駅自由通路拡幅等事業など
都市基盤整備の推進など、時機を逸することなく 積極果敢に実施していく内容を読み取とることができ、期待を込めて賛成しました。
しかし、年度途中に歳出に対し、歳入の不足を補うために 財政調整基金を11億4756万円
繰り入れ、その結果、財政調整基金の年度末残高が8億9132万円という 大変に厳しい状況となり、臨時財政対策債も9000万円発行し、不足分を補う状況となりました。
経常収支比率も105.8%と悪化しました。
財政調整基金は極力、取り崩しを行わず、
臨時的な財源に依存することなく、経常的な歳入で 経常的な歳出をまかなえるよう、
財政構造を変えていっていただきたいと思います。

 審査においては歳入の確保がキチンとなされたか、歳出においては
安心して子育てできる環境整備が図られたのか、都市基盤整備の推進が図られたか、
全ての子どもが大切にされる施策の展開が図られたか、財政基盤の
安定は堅持できたのか、という観点から審査しました。

子育て世代包括支援センターの運営が始まり、妊娠・出産期から子育て期までの切れ目のない支援体制が始まり、
発達支援体制が構築もされ、気になる子どもの早期発見、早期支援の開始が
実施され、今後の益々の支援体制の充実を望むところです。
羽村駅自由通路の拡幅工事の着手、羽村橋耐震補強工事の実施など都市基盤整備も図られ
たことは評価できるものです。
子ども達については、準要保護児童・生徒の増加が増加しています。
学校が貧困対策のプラットフォームとして、子どもが抱える課題に対し、
必要な支援を適切に打ち、切れ目のない支援が行われることを望むものです。
また、子ども達の学力が確実に向上する取り組みと環境整備を図っていく必要があると
考えます。

平成29年度は使用料審議会が開催され、受益者負担の観点から、使用料の見直しが図られた
ことは歳入確保の点からも評価できるものです。
行財政改革については、昨年度に比べ、3763万4千円増の効果をあげ、
また、職員の有給休暇取得率も向上しましたし、超過勤務時間数も削減されたことは
大変に評価できるものです。

市民税収入の大幅な回復をみこむことができない現在、経常収支比率については 
目標数値と目標年度を定め、改善に向けて全庁一丸となって努力していかねばならないと
考えます。
財政調整基金についても、
基金の確保を積極的に行っていくことは勿論、目標年度、目標残高を定め積み増していく
必要性があります。
事業についても、1200事業の総点検を行ったということですが、緊急度、サービス水準、
費用対効果などを検証し、大胆な見直しと大胆な改革を行っていただくことを強く望みます。

以上、耳障り等ことを申し上げましたが、将来にわたり、安定的な財政運営を早期に
確保することを望み、本会計決算に「賛成」の意見といたします。 

決算審査特別委員会始まる!

2018-09-18 19:21:38 | Weblog


今日から「平成29年度決算審査特別委員会」が
開催です。

歳入から始まり、今日は歳出の民生費まで審査が
進みました。

私は全ての費用について質問。
歳入については、
有料広告費、霊園管理費、市税構造。

歳出は
総務費については
シティプロモーション、市民参画。
職員の有給休暇取得率と超過勤務時間。

民生費は、子育て世代包括支援センター。
乳幼児家庭全戸訪問、放課後デイサービス。

詳細は後日、ご報告いたします。

明日もしっかりがんばります!

昨日に開催された「敬老のつどい」についても
他議員から質問がありました。

「敬老のつどい」







毎年、皆さんとても楽しみにしていらっしゃるご様子。
「来年は来ることが、できるかなあ・・・・」と笑顔で
話しかけられると、胸がしめつけられる気持ちになります。
高齢者にとり、今日をしっかりと生きることが
どれほど「大事」なのか。

終演後はみなさん、とても素敵な笑顔、
お友達と「これからどこかでお茶して帰る?」
「一杯、いくか~!」という声が・・・
私が出席依頼(住んでいる地区で、参加する区分が指定されています)
があったのが、4回目公演だったので、終わったのが17時半過ぎだったから
でしょうね。

私にも「一緒にいかない?」と
数名の方からお誘いを受けました。
ありがたいことですね。

皆さま、敬老の日、本当におめでとうございました。
私も皆さまにあやかり、しっかりと生きていきます。

ちなみに・・・並木市長が「金婚式授賞」でした。
市長、おめございました!

サロン「はむら屋」交流の場所として・・・!

2018-09-16 21:14:40 | Weblog








3連休ということです。

しかし、議員には「連休」「休日」とは無縁な世界。
それは私にとり、「当たり前」だわ・・・・と・。
土日関係なく働いていらっしゃる方のなんと多いことか・・・
私なぞ、まだまだ甘い!!

スーパー、デパート、宅配便。
病院のドクター・。
今夜も「当直」というドクター。


私は「決算書」と格闘の一日&来客対応でした。

16時から特別養護老人ホーム「神明園」で開設される

「はむら屋」説明会に出席しました。

神明園さんが、地域貢献事業として、サロン的な
構想をお持ちであることは、昨年、今年の4月にも伺って
おりました。

今日はさらに具現化された事業説明。


ゆくゆくは「子ども食堂」のプラン。

酒類は「飲酒教育」も兼ねて。
酒は百薬の長・・・・とも言われ、適度な飲酒は
アルツハイマー病防止にもなりますし。
お食事を美味しく進み、コミュニケーションにも
よいと思います。

適度、適切な飲酒には、いろいろとご意見もあるかと思いますが・・

地域のサロン的な役割、孤独を防ぐ、
外出動機に繋がることに私は期待しております。

明日は羽村市の「敬老の集い」が開催されます。

人生の先輩の皆さまの素敵な笑顔と会えることが
とても楽しみ!


西多摩新聞に掲載!

2018-09-14 14:10:13 | Weblog





今日、発行された西多摩新聞に、羽村市議会が国に提出した
「CV-22オスプレイの横田基地への配備に対する意見書」の
記事が掲載されています。
是非、お読み取りいただきたいと思います。

昨日は経済委員会が開催されました。






土地区画整理事業計画にかかる建物評価委員(無報酬)及び公社職員の
勤務形態についての陳情です。
陳情者は、建物評価委員(都市づくり公社職員と市職員で構成されています)が
「無報酬」ということ。勤務時間内に評価勤務を行っていることが
「片手間」であり、「権力者財産補償算定が不当に評価されている」と訴えて
いらっしゃいました。

私は「無報酬」という点については、都市づくり公社への業務委託契約の中に
建物・附属工作物保障、建物移転の算定が
含まれているので、仮に報酬を支払うと「二重払い」に
なってしまうこと。

「不当な評価」という点については、質疑を通じて
まったく根拠のないもので、地権者の方からも
「不当な評価を得た」という意見や声もないことがわかりました。

以上のことから「不採択」の立場で以上の意見を述べました。

結果として、委員会では「不採択」という結論に。
最終的には28日の最終日に議決されます。

委員会終了後は市民相談、そして、会合へ。

決算審査特別委員会の準備も、着々と行ってまいります!

議案審議と労働月間キャンペーン

2018-09-12 11:33:34 | Weblog

  



  er="0">





9月は「労働月間」です。
そして、労働基準法施行70年という節目の年でもあります。 
昨夜は連合西多摩の皆さんと共に、労働基準の徹底を更に強くアピールしました。
安易な解雇、深刻化するパワハラ、マタハラ、違法な不払い残業も多くあり、
長時間・過重労働は大きな問題となったままです。
働く職場で何か「これはおかしい」
「困った・・・」ことがあれば、連合東京の
労働相談
 0120-154-052(いこうよ、れんごうに)
ご相談ください!

さて、昨日の本会議では、市長からの提出議案は全て
「可決」となりました。

地域包括支援センターについて。
これまで市役所に開設されていた地域包括支援センターは
10月からは「後方支援」の役割を担うこととなり、
あらたに玉川町に「地域包括支援センター あかしあ」が開設される
こととなりました。
地域包括支援センターは「あゆみ」「あさひ」「あかしあ」の3施設となり、
区域分けも変わってきます。
詳細は、市の広報、公式サイト、敬老の日でのちらし配布、等‥で丁寧に
行っていくそうですし、来年3月末までは経過措置が
とられるということです。

羽西地区で発生した、市有地の杉の木が倒木し、
市民のお宅の屋根に損害を与えた件。
損害にあわれた方には心からお見舞いを申し上げます。
お怪我がなかったことは何よりですが、
大変なご不便をおかけしたことと思います。

この件について、被害にあわれたかたへの賠償、
樹木の撤去費等の審議もありました。

樹木の管理については、計画的に点検を行い、
二度と今回のようなことがないよう、管理をしていく、という
ことです。

樹木の老齢化は防ぐことはできません。
緑の保全と共に、管理と点検、適切な剪定と伐採は
必要だと思います。