あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

弟は今頃・・・

2012-11-14 15:56:38 | Weblog
11月13日は弟の命日でした。

午前中は私立保育園保護者会連合大会が開催。
控室で弟が通園していたルーテル幼稚園の高井園長先生が
お茶を煎れてくださったのは何か不思議な巡り合わせに
思えました。

大会では「子育て支援」に関する具体的な提案や、国や都に対する要望
(もちろん羽村市に対しても)が示されました。

その後、お墓参りを済ませ、所用のため、立川へ。
羽村駅でお世話になっている方とバッタリ!
立川までの間、多々、お話しさせていただき、
いろいろと勉強させていただきました。

弟が亡くなってから何年経つんだろう・・・26年!?
視察で青森にいた私から、N●Tの寮にいた私は連絡を受けたのでした。
あれからいろいろと、あったなあ・・・と想います。

弟が生きていたら、私の人生もいまとは全く異なるものだったと思います。

あの世から弟はいまの私をどう思っているんだろう?

弟に恥じない生き方をしなくては・・と強く思います。

やはり給食の時間って「慌ただしくないですか?」

2012-11-12 16:59:08 | Weblog
今日は臨時議会でした。
補正予算、選挙管理委員会の指名推薦選挙。

補正に関してはいくつか質問。

その後、今日から始まった栄小学校学校公開へ。

4時間目の授業に間に合いました。
人数の関係で2クラスになってしまった学年は
「人数が多いなあ・・・」という印象を免れません。
3クラスとくらべると歴然。
先生の目がいきわたるのか?気になるところもありました。
けれど、先生はしっかりと指導なさり
できる限りの力で一人一人の児童に気を配っているのが
参観している私には伝わってきました。

私のころに比べれば一クラスの人数も少ないのですが・・・

その後、給食の時間を拝見させていただきました。
実はこの「給食の時間」を参観することが私には今日の課題でした。


          

給食は12時20分から13時まで。
たかだか40分の間に準備、配膳、食事、片づけをするのです。

音楽教室などで授業を受けていた子どもは、4時間目が終了するのが
12時20分。そこから40分の間に
教室移動→、準備→配膳→食事→片づけをせねばならない!

「これは忙しい!」

段取りよく、教室に戻り、給食を運んできて、さっさと牛乳を
各自で配り、ランチョンマットを机に曳いて、待っているんですね。
クラスによっては、御当番が準備をしている間、
読書しています。ひたすら読書。これはこういう「決まり」が
あるのでしょうか?
「まさか食べながら、本を読むようなことはないでしょうねえ・・」
これは杞憂でした。

クラスによってはすでに食べ始めているクラスもあるし、
まだ、配膳しているクラスもあるのです。
すでに12時30分を回っています・・!

今日の献立は
  ・どさんこ汁
  ・鮭のてりやき
  ・わかめサラダ
  ・ごはん

「いただきます」と言うと
鮭を丸ごと「これ、食べて~」と友達にあげている子も・・
サラダとお汁とご飯、牛乳だけで大丈夫?とこちらが
気になってしまいます。

鮭は子どもに人気があるみたい。切り身だし、なじみがあるのかなあ?
おかわりしている子どももいました。

サラダはてんこ盛りにおかわりしている子も。。
「大丈夫!あと3分あるから!」
かきこんでるし・・・・

5分前に「ごちそうさま」

残り5分で片づけです。

しっかり噛んで、味わったり、給食に使われている食材に興味を持ったり
する時間なんて、ないように感じました。

楽しそうに食べてはいましたが、40分で全てをこなすのは
大人でもおそらく「忙しい」と思います。

青少年健全育成の日(東京命の革命)

2012-11-10 20:54:25 | Weblog
今日は、青少年&子どもフェスティバル!!

フェスティバル開催前には、青少年育成に貢献なさった方々の表彰、
そして、青少年健全育成の日ポスターコンクールで優秀賞、最優秀賞を
受賞した子どもたちへの表彰がありました。

受賞なさった皆さま、おめでとうございます。

子どもフェスティバルでは、各地区委員会の模擬店。

私も子どもたちの呼び込みについつい、つられ、
「お昼にちょうどいいわ~!」と購入。


美味しくいただきましたよ。。!!

私が注目していたのは、「こどもハローワーク」
今年も設けられていました!


    
求人票をみて、子どもたちが応募し、お仕事を手伝う。

自分で、「この仕事は自分にあっているかな?」
「このお仕事、やってみたい!」
自分で、仕事を決めて、応募し、働くわけです(お手伝いかな、実際は)ね。

職業体験は羽村市では中学校で取り組まれていますが、
こういった形での「キャリア体験」も大事だなあ・・・と思います。
昨年も設けられていました。今年も日々、お世話になっているTちゃんが
「いや~でへへ・・・」と笑いつつ、取り組んでいました。

子どもハローワークの結果はどうなったんでしょう!
子どもたちがお仕事を楽しんで、体験してくれたらいいな・・と
願います。

明日も開催されています。

今日のような模擬店は開催されていませんが、お楽しみはたくさん!!

ゆとろぎへ!是非、おでかけください

連合西多摩研修会

2012-11-10 16:57:45 | Weblog
9日は給食組合議会との打ち合わせ。
そして、午後から連合西多摩主催の研修会に参加しました。

会場は青梅市内。某所。
会場につくと、しっかりと「連合西多摩様」の表示。

研修はコーチング・ラボ・ウエストの丸谷公一さんを講師に招き
「聴く、話す、伝える」を学ぶもの。

            

グループに分かれ、実際にテーマに沿い、実践。
私のパートナーは連合3多摩の坪川事務局長!
テーマの沿っての「実践」というよりも、私の相談に乗ってしまうような
形になってしまいました。
じっくりと聴いていただき、的確なアドヴァイスをいただけ、
研修内容もとても勉強になりましたが、それ以上の成果があったのでした。

逆に私が聴き役になったときには
「まあ~、事務局長も大変~!意外な悩みがあるんだなあ・・」
連合3多摩事務局長・・・私からみたら
うらやましく、憧れの存在なのですが。
悩みはそれぞれなんですね・・・。

同じグループには尾賀連合西多摩議長、竹田光明衆議院議員。
尾賀議長のお話しも伺ってみたかったな・・・。

聴く、話す、伝えるということに関し、丸谷先生の講義も勿論、
坪川事務局長からいただいた
「議員としての在り方、これからの進み方」
「話す、伝える」ことについての、アドバイスをしっかりと
守って、これからは進んでいこう!と思います。

研修の後は懇親会。
各組織の委員長、役員の皆さまと懇談、ご指導いただきました。

島田幸成都議も勿論、研修会から参加。

懇親会も参加なさり、私も羽村市のことで多々、東京都からの情報を
いただきました。


大変に実りある研修会。

連合西多摩役員の皆さま、本当にお世話になりました。

充電完了!

2012-11-08 20:53:22 | Weblog
ここ数日、12月議会に向け、取り組んでいました。
しかし、なかなか前に進まず、行き詰まり。

情報収集、ヒアリングも行わせていただいていたのですが・・
思考もうまく回らず、せっかく火曜日にいただいた
インスパイア的、思考もすでに「なくなりました・・・」という感じで。

昨夜は某会合。
とっても「素晴らしい!」メンバー。
とっても多忙な皆さんとじっくりと、情報交換、またご指導いただいつつ
わくわくしてきましたし、新たな視点、視野は見えてきたのでした。

そして、今日は公な仕事も、個人的、組織的な仕事も
入っていなかった「ぽっかり」の一日。
充電させていただきました。

都内へ早朝から出かけ(5時起床!)、小学生のころから
憧れていた、そして私が世界史にのめり込んだ、一因となった
世界にどっぷりとつかってきました。

その姿を観たときにあ「やっとお会いできました・・・・」と涙が出たほど。

しっかり「チャージ」させていただきました。

今日、遥かかなたの過去からいただいた「エネルギー」を無駄にせず、
明日からは、走れます!

充電完了!