goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

運動会日より

2014-09-27 21:22:14 | Weblog


   
今日は爽やか・・・・な、というよりも「肌寒い」ほどに
空気がすっきりした一日。

市内では、中学校3校で、体育大会が開催。

そして、保育園もいくつか運動会を開催。

地元、そして母校である羽村一中の体育大会にまずは脚を運びました。

生徒たちの凛々しい姿に胸が熱くなります。
果たして、あの頃私はここまで「凛々しく」いただろうか・・・・と
振り返ってみたりしました。

その後はお招きいただいた
富士みのり保育園の運動会へ。

  
丁度、子供たちの体育発表に間に合いました!

一糸乱れぬ演技と、鍛えられた体幹に、驚愕。
私も体幹トレーニングは日々行っているのですが、あそこまで
しっかりした体幹を身に着けるまでにはまだまだ・・と。

入場門と退場門はバルーンアート!
毎年、工夫し、作成していらっしゃるとのこと。

 

そして、音楽もとっても、心地よく
柔らかく、身体を包み込む感じ。

園長先生から
ご説明いただき、納得!!スピーカーが某音楽大と同じ仕様なのです。
なるほど~!!

そして、各年代の演技の後に親子競技が必ずありました。

「小学校に行くと、親子演技がないので。。。」ということ。
子どもと保護者の輝く笑顔は、私に勇気を与えてくれました。
パワーチャージです。

最後まで拝見したかったのですが、後髪を引かれる思いで、
羽村三中へ。
ぎりぎりセーフで午前中最後の演技を応援できました。

そして、NPO法人こころの運動会へ。

富士みのり保育園とは異なる、魅力ある運動会。
モンテッソーリ教育に基づく、子どもたちの育ちを拝見できました。


「アナと雪の女王」の音楽にのり、子供たちが
かわいい踊りを披露!

午後はゆとろぎ市民講座へ。
ロコモティブシンドロームがテーマ。
とても、わかりやすく、そして、一人ひとりの質問にも丁寧に
応えてくださる講演内容でした。

ロコモチェックをしてみたら、私は2ステップ(大股で2歩歩き、その合計を
身長で割る)で
な~んと!!20歳以下の判定!!
ロコモ25は0点!!

問題は年相応の判定がでた「立ち上がり」でしょうか・・・
30センチの片足立ちで、ぎりぎりでした。

いつまでも、自分の脚で歩くことを目標にこれからも
日々、健康に気を付けて過ごしたいと思います。

子どもたちにパワーをいただき、生徒たちの凛々しさに感動し、
まだまだ私は「ダメダメ」だし、もっともっと
頑張ろう!と思った一日でした。