あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

セーフティ教室に参加して・・

2012-06-23 16:28:51 | Weblog
8時から、宮の下運動公園で西地区の少年少女球技大会が
開催。
早くから準備なさった役員の方、保護者の方、
本当にお疲れ様です。

開会式前に間坂第2町内会のブースで
町内会の方と懇談させていただいていたら、
選手たちが勢ぞろい!
「今日はよろしくお願いします!」と全員で
ご挨拶。清々しく、気持のよい姿と張り切っている声に
「がんばってね!がんばろうね!」
エールを飛ばしてしまいます。

7月には本大会も・・・
そちらも是非とも、「がんばりましょう!」

その後、松林小学校の学校公開とセーフティ教室に。

廊下に掲示されている書道や、作文も
しっかりと拝見させていただきました。
2年生は給食センターに見学に行った様子がつづられていましたが、
とても字が上手。
内容も児童によってさまざま。
同じ施設を見学しても、これだけ「視点」があるんだなあ・・と
思いました。

セーフティ教室では「薬物乱用防止」がテーマ。
今日は都内でも、多数の学校で学校公開やセーフティ教室が
開催されているようですが、「薬物乱用防止」が
ほとんどテーマとして取り上げられていることが
情報で伝わってきました。

それほど、いま、身近にある「危機」ということでしょうか?
ただ、脱法ハーブのおかげで、ちゃんとしたハーブや
お香までもが「危ないものでは?」という誤解を招いてしまうのが
私には残念です。

その後の警察の方、地域の方、保護者の方の懇談会にも
出させていただきました。
警察からはスクールサポーターの方が福生警察管内の状況について
一通り説明がありました。

不審者情報が多く寄せられるそうですが、やはりこういった「通報」が
不審者の取り締まりに一番効果がある、ということ。
「お子さん自身で110番できるようにしてください」という
アドヴァイスもありました。

最後には
「保護者、地域の方の目が一番です。警察にも限界があります」という
ことと
「これはお願いです・・お子さんと約束してください」でいくつか提示されました。
携帯に関することですが、「なるほどねえ・・」と私もうなづいてしまいました。
1.フィルタリングははずさない
2.使用時間を決める
3.ゲームや音楽サイトを利用するときは親に相談
4.メールに個人情報を書き込まない
5.人を傷つける書き込みはしない
6.写真はのせない
7、充電するときはリビングで
8、困ったことがあったら大人に相談する
9、携帯に関する約束が親が預かる

私自身も勉強になりましたし、また、ご相談ごとを思わずいただきました。
これは私の課題として、週明けに対応を図ろうと思います。