goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

階下の「運動会」(楽しそう・・・)

2008-09-27 21:21:38 | Weblog
いま、我が家はアパートの2階で生活をしているのですが、
1階には若い、とても美しい奥様と2枚目の旦那様、
そして抱きしめたくなるような可愛い、利発なお子様が
暮らしています。
今夜は(現在21時)、走り回っています!!
同じつくりの間取り(のはず)なのにどこをどうやったら
これだけ「元気!!」に走ることができるのか???
でも、とっても楽しそうで、私も「こんばんわ~♪」
参加したくなってしまいます。

今日は母校の体育祭。
私の時代と異なり、みなさん、脚はスラリ、顔は「ちいさい!!」
しかし、ひとつだけ気になったことは入場行進のときの
「姿勢・・悪いんだけど!!」
照れているのか??
それとも「かったるいな。。。」なのか??
おそらく「ふん!」とあの年代特有の反抗期&テレなんだろうな。
だって、目はキラキラと輝いていたし、これからの未来を
楽しみにしていている「視線」でしたから。

昨夜はPTAの方との情報交換会。。。
いろいろと話すことができ、「なるほど~!!!」
子供がいない私にとっては貴重なひと時でした。。

さて、帰宅後、小作駅前で開催される
ふるさと祭へでかけるまでに、恐ろしい状態になっている
私のスペースをえっちらおっちら片付け。
決算委員会の資料も整理??できたのか??

決算委員会では意外な「事実」も判明しました。

というのは。。。
毎年、年始にいただく(母の時代からでした)
動物公園の入場券。
干支の絵が印刷されているもの。
私がNTT時代、テレカ(懐かしいでしょう?)に出向していたときには
成人式のテレホンカードにするため、「厳戒態勢」で
羽村市から原画をお借りしたものでした。

並木恒延さんの「絵」なのです。
この絵に対して、氏への謝礼は・?
そして、「原画」はどこに所蔵されているのか?

答えは・・・。
謝礼は25万円!!(あの方の1号分の値段だ!!)
原画は市で「所蔵」している。。。

是非とも!原画は市民に
「公開すべき!!」ですよ。世界に誇る並木恒延さんの
貴重な作品を「しまって」おくとは!!
もちろん、提案しましたが。。。

そのほか、決算委員会では「は?」と思うこと多々。
3回までの質問なので、「ま、今後の資料としますね・・」

ふるさと祭りはよさこいで、友達のお子さん、
そして、お世話になっている方、老人会の尊敬する(私が目指すところ)の
女性委員会の方にご教授いただけました。
私もあのように上手に美しく年を重ねていきたいな・・と思います。

階下の運動会!!
いまだ続行中です♪
子供っていいですね♪