はてなばばあ

気まぐれに自分メモ的に書いてます。

随分月日が経ってしまいましたけど

2017年11月20日 | つぶやき・・・
なんだか、ずーっと忙しくしておりまして、ブログのこともすっかり忘れておりました。

夏からは10月初旬に開催させて頂いた大阪のギャラリーでのフラワーズ個展にむけての準備にてんやわんやしており、それが無事終わってホッとするのも束の間、屋久島に戻り引越しの続きというか、あれやこれや片付けて、昨日は実家近くのクラフトイベントに出店。只今1人愛知県に帰ってきています。







昨日のイベント「犬山おもしろそうだがや市」は、2年前にも1度出店させてもらっており、その時手描きトートバックがたくさん売れたので今回も少しですが持ってきて並べていたら、「あれ?このバック前に買ったよ?」「すごく気に入ってずっと使ってる」「この絵!見たことある!」「この店、おかしなモノばかりだわ〜(笑)」「この招き猫?見覚えある!」と、開始早々からイベント常連さん達に声をかけられて、出だし好調!よっしゃ幸先良さそうだ!

と、思ってたら…

途中から雨がポツリポツリ降ってきて、屋外でのイベントの宿命天気には勝てません。オカンは搬入から手伝ってくれたし、名古屋の友人も駆けつけてくれ、 3人でテントの中で我慢大会のように寒さに震えて雨が止むのを待ちながら過ごすこと数時間。お客様の足も途切れ、足早に去る方多し。それでも傘をさしながら見てくれる方もいらっしゃいましたが、何せ寒い。。。厳しい結果となりましたが、なんとか2人のおかげで雨の中片付けて搬出できてホッとしました。買ってくれた方、主催者の方、オカン、Kちゃん、ありがとう〜❗️

来年も出られたら出たいけど、内容は考えなくちゃ。オカンは自分の洋裁を出したいらしく1年計画で頑張るとか?いっそ、その手伝い程度ぐらいが丁度いいかもね?はて?来年のことはわかりませんが。

と、まあ、こんな感じですが、実家は1年ぶりだが何も変わらず、ただ、この時期は、オトンの最期の季節を何となく思い出しちゃいます。そうだがや市に出店した日のことやその後のこととかー
年末に向かうこの季節の何ともいえない気分。ここにいると思い出しますね。今、ちょうど私が寝ている所とかー。オカンもようやく1人暮らしに慣れてきたっぽいので少し安心しましたが、そういってる矢先に少々心配させられる出来事も起きたりして、なんていうか、やっぱりね、歳は歳なんですよね。

ガラケーをスマホに持ち替えて、めっちゃ嬉しそうなオカン、まだまだ人生これからだ。頑張れ!
私も負けられん。明後日から「静岡ささま国際陶芸祭」に行ってきます。これは、静岡の過疎地での村おこしの一環として2年に1度開催される陶芸の勉強会兼交流会みたいな祭です。アクセスの不便な場所なので、お客として行くより便利かと考えて作家として参加させてもらうことにしましたが、なにせまだまだ陶芸未熟者なので、こっそり?ひっそり?行ってきます。ちょっと怖いけど楽しみです。ハッタリ人生再開です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿