まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

補足♪

2008-06-26 15:38:42 | 想い
昨日、一昨日の記事のちょっとした補足を

アタシが何で健診ってのが嫌いかというと。
待たされる、っていうウザさだけではなく‥

昨日の記事とも重なるんだけど、
全くもって、余計な不安を煽るから

Tじさんのコメントへの返事でも書いたんだけど‥。
興味のある方は『大津方式』と、調べてみてください
大津の乳幼児健診は、ソノ筋では、わりと有名なようで。

要は
健診での入念なチェックにより障害を持つ子どもたちを『早期発見』、
さらには『早期療育』を、行ってはる訳なんです
もちろん、支援が必要な子どもたちにとっては、
早くからケアすることにより、
よい結果を得られていることが多いようです

そして、
ボーダーギリギリ‥くらいのケースでも、クリアしていけるように
との、ねらいがあるんやろね、他の多くの自治体よりも、
少し遅めに時期が設定してあるようです
一般的には、3ヶ月前後で首すわり、7~8ヶ月前後でおすわり、
1歳6ヶ月前後で歩行‥ができるようになっていくんだけど。
大津ではそれぞれ、4ヶ月、10ヶ月、1歳9ヶ月に
健診が行われています
‥この段階で、それぞれの発達課題ががクリアできていないと、
『要支援』『要療育』のグループに入る訳なんでしょう
っという、身体の発達は目に見えて分かりやすいからまだいいんだけど

私たちによく知らされずに、
心の発達も、し~っかりチェックされています
10ヶ月の時に何をチェックされてたか‥、
は、忘れちゃったけど
例えば今回の1歳9ヶ月では
・積み木をつむ
・ぐるぐる書きを真似てできる
・いくつかある対象物のなかから、
 指示されたものを選ぶことが出来る‥etc.
かどうかを、『問診(指導員さんとのお遊び)』の中で、
チェックされてます

ココが、ヤなとこなのよ

何がイヤかというと
ユがこの時期には「積み木を積む」作業をするときには、
『白木の円柱』を選び出してから積む『こだわり』があり
あの健診会場で、立方体の積み木を積んでくれるか、
とても不安でした(積んでくれてホッとしましたけどね)
さらに、対象物を選ぶってのは、
・言葉と指示を理解していて
・人とのやりとりってのが成立していないと、
出来ないことやからね。
犬を見つけて「わんわん」って言うより
かなり高度なことなんですわよ

しかし
初対面の人を警戒していたり、機嫌が悪かったり、
言われたことに応えるよりも
自分が発見した!!物事を伝えたい!!ことに
必死になっていたりすると‥。
クリアできない課題なのです

しかし「その場で」クリアしないと、無罪放免にはならないのですわ

っというツボを、いくつかわかって(るつもりで)臨んでいるのに。
最初にあたった指導員さんとはムシが合わず、
奥にいる指導員のボスさんを呼んでこられたり
(ええ、余計に時間かかるし、機嫌も悪くなる訳ですわよ
結果、どうにもこうにも初対面のひととお遊びモードにはならず
後日再検査になったり‥

しまくった訳ですよ、タもユも


でもねっ
別に新券蝉のお世話にならなくたって
テストはだいたい100点を取ってきてます
(1年生はテストに点がつかなかったりするので、
 何ともかんともやけど
100点をとれなかったテストは、親に返さないんやろか?と
あらぬ疑いをかけていたら‥。
先日、「75点100点」と直されたモノを持って帰ってきたので、
そういう訳ではなさそうでした


いつも、いつも、「大丈夫っ!!」
と言うように、思うように心がけているこの私にでさえ、
やたら不安を煽ってくる、ヤツら

大っっ嫌いだぞ~!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿